こんなことがありました!

新しい生活様式の実践例

2020年6月5日 16時17分

文部科学省や厚労省から、新型コロナウイルス感染症予防のための「新しい生活様式」の実践例が紹介されています。本校でも「3密」にならないよう工夫(なかなか難しいところもありますが…)をしています。ご家庭でも参考にされ、感染症対策にご協力をお願いいたします。

下記をクリックすればPDFファイルをダウンロードできます。

新型コロナウイルス感染症対策(保護者向け).pdf

「新しい生活様式」の実践例.pdf

 

必ず乗り越える!

2020年6月2日 18時01分

昨日は全校集会を開き、県南中体連中止の話をしました。

校長先生の話を真剣に聞く生徒、中には涙ぐむ生徒もいました。3年生にとってとても辛い話でした。校長先生もどう伝えるか悩み、時折言葉が詰まりました。その後、教室に戻り、担任の先生から説明を受けました。

今朝のこと…

野球部が集まっていました。

校舎周辺のゴミ拾いをしていました。

校庭では

特設駅伝部と体力向上のための朝練が行われていました。生徒たちは、前を向いて動き始めています。私たち教員も生徒のために何ができるか、話し合いを重ねています。この難局をみんなで乗り越えていきたいと思います、

学級ミーティング

2020年5月22日 13時37分

5月18日(月)、学校再開初日に学級ミーティングを行いました。生徒たちは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために学校が臨時休業になり、数週間自宅待機になったことで様々なストレスを抱えたことと思います。今回は、5校時に学級ミーティングを開きました。生徒自身がそれぞれ抱えている不安やストレスを声に出すことで、少しでも心のケアを行うというものです。事前のアンケートではどの学級からもウイルスに対する恐怖心や日常生活の不安を挙げている生徒がみられました。

アンケートや授業後の感想をもとに、必要に応じてカウンセリングを行っていきます。また、今後も第2波、第3波が来ることも予想されます。過度に怖がることなく、正しい知識を持って予防することが大切でです。今後も、授業等で新型コロナウイルスについての情報を提供しながら、予防策に努めていきます。

私たちも、5月13日(水)に学級ミーティングを行うにあたり、事前の講習を受けました。私たちも今抱えている不安や生活している上で工夫していることを話し、意見を共有化することで気持ちが楽になりました。

学校再開しました。

2020年5月19日 14時28分

18日(月)から学校が再開し、久しぶりに友達と再会する生徒の笑顔がとても印象的でした。今週は毎日5時間授業で、部活動も最大1時間までとなっていますが、やはり学校に生徒の声が響くのはいいものです。

写真ではわかりづらいところがありますが、1列減らして生徒と生徒の間(左右)を離して授業をしています。

限定的ですが、2年生は特別教室を利用しています。

校庭にも元気な声が戻りました。1時間という限られた時間ではありますが、今は身体作りを中心に練習しています。

体育館は3つの部(バレーボール、バスケットボール、卓球)が使用していますが、ローテーションを組んで密にならないよう配慮しています。この日は卓球部が体育館で練習をしていました。

段階的学校再開

2020年5月13日 16時53分

来週18日(月)から段階的に学校を再開します。

来週18日(月)~22日(金)は毎日5時間授業で、部活動は1時間になります。そのため下校時刻は16:30です。給食は毎日あります。年間カレンダーでは20日(水)、21日(木)は弁当の日になっていましたが、給食がありますのでよろしくお願いします。

詳しくは18日(月)に配布するプリントでご確認ください。

R2 第7週時間割.pdf ← 時間割はこちらをクリック

今日、先生方は研修でした。

臨時休業中に…

2020年5月12日 15時54分

今朝のこと

先生方が駐輪場で工具を手に何か作業をしていました。

自転車の前輪止めが曲がっていたため、それをもとの角度に戻そうと頑張っていたのです。この作業、素手でやるにはかなり力が必要です。

ところが柔道部顧問の先生は素手であっという間に戻していました。この臨時休業中に私たち教員も筋トレが必要であることを痛感しました。

とりあえず短時間で全て元に戻せて良かったです。

「活用力育成シート」及び「定着確認シート」

2020年5月12日 08時50分

福島県教育委員会では臨時休業中における家庭学習充実のために、「家庭学習応援プログラム」を実施しています。その中にある「活用力育成シート」と「定着確認シート」は6月1日(月)までパスワードなしで閲覧、ダウンロードができますので、さらなる実力アップのために挑戦してみてください。

活用力育成シートはこちらをクリック

定着確認シートはこちらをクリック

活用力育成シート(英語)の一例です。

定着確認シート(数学)の一例です。

Let's try!

 

 

マスクの配布

2020年5月11日 12時46分

本日、マスクを配布いたしました。

国から支給された布マスク1枚と村から支給された不織布マスク20枚、そして口元シート50枚です。

この休業中に先生方で生徒一人ひとりに仕分けしました。

この写真から先生方の頑張りを察してください。

久しぶりの…

2020年5月11日 12時36分

今日は約20日ぶりの登校日。

生徒たちが元気に学校に戻ってきました。

駐輪場の自転車もきれいに並んでいます。

休業中の課題もしっかり取り組んでいました。

生徒会総会の学級討議も行われました。今年の生徒会総会はコロナウイルス感染症拡大防止のため、例年とは異なる形式で行います。

またしばらく休業になりますが、もう少し辛抱してください。

 

 

消毒作業

2020年5月8日 11時41分

来週5月11日(月)の登校日に向けて…

先生方が廊下に集合しています。養護教諭の先生からコロナウイルス感染症拡大防止のための消毒について説明を受けていました。その後…

学校内の隅々を消毒していました。

 

写真掲載について

個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。