こんなことがありました!

バランスのよい食事について考えよう!1年「食に関する集会」

2025年9月30日 11時59分

 9月30日(火)は、1年生の全クラスで「食に関する集会」を行いました。栄養教諭の菅野美穂先生が、西郷村給食センターの仕事や「にしごうマクロビ給食」の特色、自分に合ったカロリー摂取量について、映像を使ってわかりやすく説明しました。生徒たちは西郷村の給食について聞かれると、積極的に答えていて、菅野先生は「よく知っていますね、さすがです」と感心していました。バランスのよい食事について考えるきっかけになるといいですね。

P9300020

P9300022

P9300027

P9300029

P9300040

P9300045

P9300046

P9300051

P9300057

P9300060

P9300062

9月を駆け抜け、秋本番10月へ!

2025年9月26日 10時20分

 お彼岸も過ぎ、日没も早くなりました。来週は10月に入ります。秋本番ですね! さて、今月も生徒たちは生き生きと学校生活を送っていました。各種大会やコンクールでも大活躍でした。これも保護者や地域の皆様のご支援、ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。また、7月下旬から行っていた体育館の改修工事も工事関係者の皆様のご尽力により、予定よりも早く終了する見通しです。こちらもありがとうございました。今日は最近の学校の様子を紹介します。

【朝の委員会活動の様子です、自転車点検終わりました!】

P9170035

【朝のあいさつ運動の3人です。元気におはようございま~す!】

P9190004

【規律委員の生徒たち、あいさつや靴をそろえるように呼びかけています。】

P9190005

【美術作品、コンクール入選・入賞作品。とてもステキです!】

P9180003

【家庭科の作品、「刺し子の花ふきん」一針一針丁寧ですね!】

P9180004

【清掃の整列の様子、服装を整え、無言で、整然と!】

P9180016

【自問清掃・・・汚れているところを「みつけ清掃」です。】

P9180021

P91800224

【10/18(土)は「ひうち祭」です。ポスターができました。】

P91800045

【体育館改修工事が終わるまで、村民体育館までバスで送迎です。ありがとうございます!】

P918000354

【改修工事のみなさん、ありがとうございます!右側の二人は卒業生でした。びっくり!】

P9260007

P9260005

自分を超えよう!中間テスト始まる

2025年9月24日 11時20分

 朝夕の気温も低くなり、学校周辺の景色にも秋を感じるようになりました。24日(水)25日(木)は中間テストが行われています。今週から部活動も中止となり、生徒たちはテストに向けて学習に励んできました。各学年の教室をまわってみると、どの生徒も真剣な態度でテスト問題に取り組んでいました。努力の成果が表れるといいですね。頑張れ、西一中生!

P91900033

P9240008

P9240011

P9240017

P9240002

P9240001

新人チームも頑張ってます!放送朝会

2025年9月22日 09時39分

 9月22日(月)の朝会は、今回も体育館改修工事のために放送で行いました。朝会に先立って表彰が行われ、たくさんの生徒が紹介されました。今回は部活動が3年生から1・2年生にバトンタッチし、新人チームになって初めての表彰が数多くありました。これからも新人チームの活躍が楽しみです。表彰は以下のとおりです。(団体のみ掲載します)

○第20回福島県Sリーグ西白河地区ソフトテニス大会 団体男子1部優勝、女子1部第2位

○東北少年軟式野球新人大会県南大会 第2位

○西郷ふれあいカップ野球大会 第3位

○第8回県南中学校駅伝大会 男子 第3位(県大会出場)

○令和7年度県中・県南新人陸上大会 男子総合 第2位

○第9回東白川柔道大会 男子団体 第2位 第3位、 女子団体 第2位

【表彰代表者の記念撮影~おめでとうございます~】

P9220003

P9220008

【朝会の様子:生徒会役員の素晴らしい運営です!】

P9220010

P9220011

P9220012

P9220015

P9220016

思春期の心とからだについて!2年「性に関する講話」

2025年9月20日 11時41分

 9月19日(金)5校時は、2年生の「性に関する講話」が行われました。助産師であり、思春期保健相談員の吉岡利恵さんを講師に迎え、「思春期の心とからだ」について学びました。男女の「性の違い」や「異性をおもいやる」ことなど、生徒たちの考えを引き出しながら楽しく話をしていただきました。感想には「男子と女子で考え方が違い、うまく対応することが大切だとわかりました」や「相手の気持ちを理解してから、自分の気持ちを伝えることが大切だとわかった」など、これからの生活に生かせる気づきが多くありました。

P9190038

P9190042

P9190072

P9190068

P9190052

P9190047

P9190084

中間テスト1週間前です!

2025年9月17日 15時34分

 2学期がスタートしてから、英語弁論、合唱、駅伝などの大会やコンクール、そして先週は、修学旅行、職場体験、環境体験学習などの学校行事が続き、西一中生徒の活躍する姿が数多く見られました。生徒たち、本当によく頑張っています。

 ところで、気がつけば、2学期の中間テストまで1週間となりました。準備の方は大丈夫ですか? 今朝、朝の教室をまわってみると、中間テストに向けて一生懸命に学習する姿が・・・とても真剣な表情です。今回のテーマは「他の人と比べるのではなく、今までの自分を超えよう!」です。前回の1学期期末テストと比べて、1点でも点数を伸ばせるように頑張ってほしいです。テスト勉強いつやるか? 今でしょ。

P9170046

P9170042

P9170038

P9170039

仕事のやりがいは? 2年職場体験

2025年9月16日 18時07分

 9月11日(木)、2年生の職場体験が行われました。自分の個性や適性を見つめ、職業について理解を深めることが目的です。村内や近隣の32の事業所や学校、病院などに受け入れをしていただき、貴重な体験をすることができました。体験場所をまわってみると、生徒たちは真剣な表情で早く仕事を覚えようと頑張っていました。写真はその様子です。今回の体験をもとに、働くことや自分の将来について、少しずつ考えていきましょう。

PXL_20250911_042734618

PXL_20250911_015252605

P1000086

P1000068

P1000036

IMG_7853

IMG_7763

IMG_7830

IMG_7726

IMG_7695

IMG_7667

IMG_5133

IMG_5002

IMG_4982

IMG_4949

1000000655

20250911_1421091

20250911_140752

20250911_133206

職業について考えました!2年企業見学

2025年9月16日 16時41分

 9月10日(水)、2年生が企業見学と職業講話を行いました。企業見学では、朝日ラバー、信越半導体、加藤螺子の各企業の皆様に快く受け入れていただきました。心より感謝申し上げます。見学を終えた生徒たちは、「設備がすごかった」「安全を第一に仕事をしているのがわかった」など、職業についての興味や関心が高まり、視野が広がった様子でした。

20250910_133928

20250910_094433

20250910_105013

P1000019

P1000011

P1000025

那須甲子で挑戦!1年環境体験学習

2025年9月16日 11時49分

 9月10日(水)、1年生が環境体験学習で「那須甲子青少年自然の家」に行ってきました。入所式を済ませた後、午前中は野外炊飯でカレーライスを作りました。どの班も同じ材料で作っているのに、見た目や味が様々で面白かったです。大自然の中で、自分たちで作ったカレーライスは、とても美味しかったと思います。午後は、パノラマハイキング(環境学習)を行いました。様々な樹木や植物について、生徒たちは講師の先生の話をとても興味深く聞いていました。1年生の今年のテーマ「何事にも挑戦!」を意識して、いろんなことに挑戦した1日でした。

20250910_081314

20250910_081232

20250910_093948

20250910_101905

20250910_101917

20250910_114959

20250910_114040

20250910_115227 (1)

IMG_4543

IMG_4608

IMG_4612

IMG_4959

IMG_4969

IMG_4979

IMG_4983

IMG_4988

IMG_9089

IMG_9114

IMG_4623

IMG_4630

IMG_4631

思い出を胸に西郷へ!修学旅行

2025年9月12日 16時58分

修学旅行の最終日は、上野公園に時間通りに集合し、新幹線に乗車しました。予定通りの時間に新白河に到着します。保護者の皆様、迎えに行く方はよろしくお願いします。クラス別自主研修、続きの写真をアップします。

AB254BB2-1562-4C19-A87F-158D63C2E789

B3901E3D-46EA-4354-9605-C3F694C70BF3

C101126D-DB66-48EC-AD68-26EFDAE3101E

D19BFFC6-9EFF-4EFD-B271-E79E410B67EA

05AC6D69-F361-4E60-B756-7294ADFC469E

5995D41D-3F73-48D1-8745-4DFA3BF12182

366E959F-57EC-47ED-8680-C15EAA868B36

F3D14605-310B-4144-8F49-9BD7EE844403

1D25582A-3654-4121-90ED-5A8603060002

057EF24D-5B1A-4726-B801-C58D8D827EA9

001CC375-7F7D-40A0-94A4-2E93DDC84646

697B2E6D-A854-4F6A-B942-312F3E5C9B6C

EC261B3F-945C-45B4-BA11-0F407FEBC2C4

1593A9ED-BA41-47F2-A386-96C2F9D02FD1

68D362BC-036C-41DA-9A71-BEE25081918D

F6E43BB7-14AB-41BC-8E70-6B7B04BCD835

CC6834D9-EACC-4E98-AB19-61D22DE58625

写真掲載について

個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。