暑い日が続いています。
今日は、中体連の全国大会と東北大会に出場する選手への激励会が行われました。



西郷村長様、教育長様から激励のことばをいただきました。
本校では、陸上部、野球部、男女ソフトテニス部、柔道部が東北大会に出場します。
また、全国大会は陸上女子800mの出場がすでに決まっています。
東北大会は来週、各県(福島【陸上】、秋田【野球】、宮城【ソフトテニス】、青森【柔道】)で行われます。

応援よろしくお願いいたします。
68日間の登校日が終わり、いよいよ夏休み。
終業式にて、校長先生から始業式と入学式で話したことをもう一度繰り返しました。
1年生には「自分の力で」、2・3年生には「自分に限界をつくらない」。生徒たちは校長先生の話に耳を傾けながら、自分自身の1学期の様子を振り返っていました。
その後、各学年の代表生徒がそれぞれの1学期の反省について発表しました。

終業式が終わり、22日(月)~24日(水)に行われる県中体連総合大会の壮行会が行われました。本校では野球、柔道、ソフトテニス、バスケットボール、卓球。水泳で県大会に参加します。

校歌、応援のエールなど力のこもった壮行会になりました。
夏休み目前の16日(火)は、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。

本校では毎日インターネットに接続している生徒が全体の9割になります。インターネットの普及は私たちの日常に欠かせないものとなっています。携帯電話やスマートフォンの所持率も年々高くなっています。そのためにSNS上のトラブルも増加しています。本校では今回のように外部講師を招いて安全教室を年1回行うほか、不定期的にスマホ等の使用について指導しています。また、西郷村PTA連絡協議会では、村全体の共通理解として、「家庭内での利用のルールを作り、『午後9時以降はスマートフォン等を保護者が預かる。』」と提言しています。学校と家庭、地域が一丸となって取り組んでいきますので、ご協力お願いいたします。
今年の教育講演会は講師に遠藤淳さん(VAMOS福島スポーツクラブ会長)をお招きし、「夢に向かって」というテーマでお話をいただきました。

遠藤さんは、日本女子サッカー代表遠藤純選手のお父様です。今回は遠藤選手の話を交えながら夢を実現することの素晴らしさについてご講話いただきました。

実際に遠藤選手が着用したユニフォームも見せていただきました。また、サプライズで遠藤選手ご本人が西一中生に向けたビデオメッセージもあり、生徒は真剣に耳を傾けていました。
お忙しいところありがとうございました。
1年生も2年生も無事に現地に到着しました。
1年生の様子です。

全体で講義を受けています。
2年生の様子です。

この班は水族館に行ったようですね。他の班も元気に活動しているようです。
じめじめした日が続いております。
昨日は県中体連陸上大会の壮行会が行われました。

今年はとうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園)が会場になります。
大会は明日が開会式で、明後日から各競技が行われます。
自己ベスト更新を目指し、上位大会進出を期待しています。
みなさんの応援をよろしくお願いします。
最近、雨が多い日が続いております。
今日は雲が若干多いですが、いいお天気です。

本校では、昨日と今日の2日間、1学期の期末試験が行われました。



中間試験の反省が生かされたでしょうか?
来週から7月になります。7月には各学年で実力テストが予定されています。
それぞれが自分の目標に向かって頑張っています。
昨日と今日は高等学校説明会を行いました。

昨日は県立高校、今日は私立高校の校長先生や教頭先生をお招きして、各学校の生活の様子や来年に行われる入試について説明がありました。

新しく始まる入試制度に高い関心を示し、多くの保護者の方々も出席しました。
3年生は受験についての準備ができたでしょうか。
来月には、各高校で体験入学も始まります。
頑張れ西一中生!
梅雨の時期に入りました。今朝も半袖では寒い気温ですが…

今日の全校朝会は、先月行われた県南陸上大会と先週行われた県南中体連総合大会の表彰伝達です。


1枚目の写真は陸上大会
2枚目と3枚目は中体連総合大会の表彰伝達です。
先週の中体連では、3年生を中心に生徒が一丸となって試合に臨んでいました。惜しくも予選で敗退した部もありますが、どの生徒も力を出し切ったようです。
県大会に出場する部は以下の通りです。
野球(県南1位)
柔道(団体:県南1位、個人:13名)
バスケットボール(県南2位)
ソフトテニス【女子】(団体:県南2位、個人:2ペア)
ソフトテニス【男子】(団体:県南3位、個人:2ペア)
卓球【男子】(個人1名)
県大会は7月22日(月)~24日(水)に各会場で行われます。
引き続き応援をよろしくお願いします。