こんなことがありました!

朝の会~文化祭表彰、後期学級委員・書記任命~

2025年10月22日 10時48分

 21日(火)の朝の会は、文化祭(ひうち祭)の表彰、各種大会やコンクールの表彰、後期学級委員・書記の任命が行われました。ひうち祭の表彰は、テーマやポスターの他に、書道や美術、新聞コンクール、合唱コンクール(指揮者賞、伴奏者賞を含む)の表彰が行われました。ひうち祭も大成功に終わり、生徒たちは次の目標に向かって走り出します!

<ひうち祭表彰>

○ひうち祭テーマコンクール 最優秀賞2名

○ひうち祭ポスターコンクール 最優秀賞1名

○ひうち祭書道展 金賞45名

○ひうち祭美術展 校長賞1名、金賞22名、特別賞30名

○ひうち祭新聞コンクール 最優秀賞3年B組、優秀賞1年D組、2年B組、3年C組

○ひうち祭合唱コンクール 最優秀賞3年B組、優秀賞1年A組とD組、2年C組、3年C組

             指揮者賞・伴奏者賞ともに各学年1名

IMG_0643

IMG_0654

IMG_0649

IMG_0668

<各種表彰>

○県中学生新人陸上大会 男子共通走り高跳び第6位、男子共通3000m第3位、男子共通400m第5位

            男子共通4×100mR第7位

○歯科衛生図画・ポスターコンクール 佳作

○第2回奥会津・只見線絵画コンテスト 優秀賞、特別審査員賞

○金澤杯争奪県南中学校ソフトテニス大会 男子優勝、第2位、第3位、第5位

                    女子第3位、第5位

○県中学校新人柔道大会県南地区大会 団体男子第3位、女子第3位、

  個人男子 55kg級優勝、第3位、60kg級優勝、第2位、66kg級第2位、73kg級第3位、

       90kg級第3位、90kg超級優勝

  個人女子 44kg級優勝、48kg級第2位、52kg級第2位

○第31回西郷村長杯柔道大会 中学3年生の部 優勝、第2位、第3位(2名)

               中学2年生の部 第3位   

               中学1年生の部 優勝、第2位、第3位(2名)

               中学生女子の部 第3位

○第13回川本和久記念東邦カップふくしまリレーズ 男子中学4×100mR 第7位

○TBC・TUFこども音楽コンクール福島地区大会(第1部合奏) 優秀賞

○東西しらかわ中学校音楽祭(合奏) 優秀賞

○県下小中学校音楽祭(第2部合奏) 銀賞

IMG_06341

IMG_0690

<後期学級委員・書記任命(代表者)>

IMG_0686

IMG_0681

            

西一大感謝祭!全校生の思い出づくりいつやる?今でしょ!

2025年10月21日 18時30分

 18日(土)は西郷第一中学校文化祭「ひうち祭」が行われました。午前の部はオープニングセレモニー(あぶくま源流太鼓およびオープニングアクト、実行委員長あいさつ、看板披露)、合唱コンクール、特設合唱部発表、そして1学年発表「何事にも挑戦!~西の戦いから東の乱へ~」、2学年発表「舞台、千と千尋の神隠し」が行われました。午後の部は3学年発表「ニッシ・ワン・ザ・フューチャー~未来は白紙だ!~」、職員発表、器楽部発表、エンディングセレモニーと、本当に盛りだくさんの一日でした。この日のために生徒会役員や実行委員を中心に、全校生が一丸となって準備を進めてきました。その甲斐あってか、生徒一人一人が主役の素晴らしい文化祭になりました。たくさんの保護者の皆様にも参観していたきました。本当にありがとうございました。

IMG_2570

IMG_2776

IMG_2696

PA180049

DSC_0639

DSC_0691

DSC_0700

DSC_0677

DSC_0651

IMG_3021

PA180147

PA180143

PA180160

PA1801612

PA1801353

PA1801341

チームベスト更新!県駅伝競走大会

2025年10月16日 17時27分

 15日(水)は南相馬市馬事公苑内・特設駅伝コースにおいて、県中体連駅伝競走大会が行われました。支部大会を見事、第3位で通過し、県大会に向けて毎日の厳しい練習や試走に一生懸命に励んできました。目標はチームのベストタイム更新です。一人一人が持てる力を十分に発揮し、なんと、支部大会を約4分縮める好タイムで襷を繋ぎました。本当に素晴らしいです。3年生がチームを引っぱり、1・2年生もこれからの成長がとても楽しみなチームです。これからの活躍を期待しています!

IMG_69411

IMG_69522

IMG_69653

IMG_69724

IMG_6994

IMG_69805

IMG_7011

熱闘!県南新人戦(バレーボール)

2025年10月14日 11時18分

 11日(土)は県南中学生バレーボール選手権大会が郡山市で行われました。女子バレーボール部も新チームになり、日々の練習に一生懸命に励んできました。チームワークよく、粘りのある試合内容で、これからがとても楽しみなチームです。来年の中体連に向けてこの秋冬にしっかり力をつけてください。応援しています。写真は大会の様子です。

IMG_6891

IMG_6892

IMG_6896

IMG_6897

IMG_6899

IMG_6900

IMG_6902

美しい響きに感動!県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)

2025年10月9日 20時03分

 9日(木)は、県下小中学校音楽祭(第2部合奏)の県大会が相馬市民会館で行われました。器楽部は東西しらかわ地区の代表として、ますます磨きのかかった素晴らしい演奏を行い、見事、銀賞を受賞しました。応援にきていただいた保護者の方も繊細で美しい演奏に感動していました。西郷村の教育長様からもお褒めの言葉をいただきました。本当によかったですね。次はTBC東北大会、そして、日本学校合奏コンクール全国大会に向けて頑張っていきましょう!

PA090001

PA090006

PA090012

PA090010

PA090014

PA090015

久しぶりに体育館で!朝の会

2025年10月6日 11時38分

 6日(月)は、改修工事が終わった体育館で朝の会が行われました。久しぶりに全学年が集合しましたが、とても整然として立派な態度でした。今回もたくさんの表彰があったので紹介します。

○令和7年度東西しらかわ中学校音楽祭(合唱) 優秀賞(県大会出場)

○第79回福島県下小・中学校音楽祭(合唱) 銅賞

○令和7年度TBC子ども音楽コンクール福島地区大会(合唱の部) 優良奨励賞

○第2回県南中学校新人ソフトテニス大会 男子団体優勝、女子団体第2位(男女団体は県大会出場)

 男子個人優勝、第2位、第3位、第5位  女子個人第3位(男女個人はベスト16以上県大会出場)

○第11回青少年読書感想文西白河コンクール 入選9名

PA060018 

 また、9月26日・27日にソフトテニスの県南新人大会、10月4日・5日には、陸上競技の県新人大会、野球・サッカー・バスケットボールの県南新人大会が行われました。上記のソフトテニス部に続き、女子バスケットボール部も4校合同チーム(白河中央中、白河二中、泉崎中、西郷一中)で、見事優勝を果たし、11月に行われる県大会に出場することになりました。おめでとうございます。以下は各大会の様子です。

IMG_67861

IMG_6840

IMG_68112

IMG_68213

IMG_68680

IMG_68594

IMG_68596

IMG_68717

IMG_6883 

581855970448113699

熱が入ってきました!クラス合唱朝練

2025年10月2日 10時14分

 10月18日(土)に「ひうち祭(文化祭)」が行われます。合唱コンクールに向けて、各クララスの朝練習にも熱が入ってきました。校舎内に朝から響き渡る歌声を聴くと、秋を感じ、とても清々しい気持ちになります。あと16日、クラスの絆を深めよう!

PA020001

PA020002

PA020018

PA020019

PA020022

PA020003

PA020004

PA020009

PA020010

PA020011

PA020012

PA020013

PA020014

心を一つに!東西しらかわ中学校音楽祭(合奏)

2025年10月1日 15時30分

 10月1日(水)は、東西しらかわ中学校音楽祭(合奏)が白河文化交流館コミネスで行われ、本校器楽部が出場しました。演奏曲名はチャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」です。演奏を終えて帰校した生徒代表は「今までの練習の成果を、心を一つにして精一杯発揮しました」と立派にあいさつしました。結果は・・・見事「優秀賞」! 10月9日(木)に相馬市民会館で行われる県大会に出場することになりました。本当によかったですね。これからも西一中器楽部らしく、「聴く人と共に感動できる音楽」を目指して頑張ってください。

PA0100022

PA0100041

PA010011

PA010018

バランスのよい食事について考えよう!1年「食に関する集会」

2025年9月30日 11時59分

 9月30日(火)は、1年生の全クラスで「食に関する集会」を行いました。栄養教諭の菅野美穂先生が、西郷村給食センターの仕事や「にしごうマクロビ給食」の特色、自分に合ったカロリー摂取量について、映像を使ってわかりやすく説明しました。生徒たちは西郷村の給食について聞かれると、積極的に答えていて、菅野先生は「よく知っていますね、さすがです」と感心していました。バランスのよい食事について考えるきっかけになるといいですね。

P9300020

P9300022

P9300027

P9300029

P9300040

P9300045

P9300046

P9300051

P9300057

P9300060

P9300062

9月を駆け抜け、秋本番10月へ!

2025年9月26日 10時20分

 お彼岸も過ぎ、日没も早くなりました。来週は10月に入ります。秋本番ですね! さて、今月も生徒たちは生き生きと学校生活を送っていました。各種大会やコンクールでも大活躍でした。これも保護者や地域の皆様のご支援、ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。また、7月下旬から行っていた体育館の改修工事も工事関係者の皆様のご尽力により、予定よりも早く終了する見通しです。こちらもありがとうございました。今日は最近の学校の様子を紹介します。

【朝の委員会活動の様子です、自転車点検終わりました!】

P9170035

【朝のあいさつ運動の3人です。元気におはようございま~す!】

P9190004

【規律委員の生徒たち、あいさつや靴をそろえるように呼びかけています。】

P9190005

【美術作品、コンクール入選・入賞作品。とてもステキです!】

P9180003

【家庭科の作品、「刺し子の花ふきん」一針一針丁寧ですね!】

P9180004

【清掃の整列の様子、服装を整え、無言で、整然と!】

P9180016

【自問清掃・・・汚れているところを「みつけ清掃」です。】

P9180021

P91800224

【10/18(土)は「ひうち祭」です。ポスターができました。】

P91800045

【体育館改修工事が終わるまで、村民体育館までバスで送迎です。ありがとうございます!】

P918000354

【改修工事のみなさん、ありがとうございます!右側の二人は卒業生でした。びっくり!】

P9260007

P9260005

写真掲載について

個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。