こんなことがありました!

修学旅行前日

2020年9月9日 12時23分

9月7日(月)は修学旅行の結団式が行われました。

今回の修学旅行はコロナウイルス感染症のため、当初の予定よりも大幅に変わりました。旅行業者との打合せも通常の倍以上行い、感染リスクを考慮した行程表を立てました。旅行前の検温等の体調管理も徹底し、万全な状態で出発できるよう努めてきました。

いい思い出をたくさん作ってきて欲しいです。

東西しらかわ駅伝記録会

2020年9月9日 10時27分

9月2日(水)は東西しらかわ駅伝記録会が白河市陸上競技場出行われました。今年は、コロナウイルス感染症の影響により、陸上競技場内での記録会になってしまいました。

男子は総合12位。女子は総合8位でした。全員が自己ベストを出せたことと1,2年生のみのチームであったことを考えれば、来年がとても楽しみになってきました。選手たちもすでに来年に目を向けています。

応援ありがとうございました。

駅伝・新人陸上壮行会

2020年9月1日 11時58分

8月最後の日。東西しらかわ駅伝記録会並びに県南新陸上大会の壮行会が行われました。

壮行会の前に表彰伝達が行われました。

通信陸上競技大会福島県大会(男子共通200m 6位 女子共通100mH 6位)

ジュニアジャパンカップ福島大会(U14女子 2位)

全県南中学1・2年生ソフトテニス研修大会(女子の部3、5位)

東西しらかわ英語弁論大会(暗唱の部3位)

おめでとうございます。

さらに…

教育実習生の紹介がありました。

駅伝記録会に出場する選手

新人陸上大会に出場する選手

これまでの練習の成果を十二分に発揮して欲しいです。応援よろしくお願いします。

 

PTA奉仕作業

2020年8月25日 10時49分

8月22日(土)は、PTA奉仕作業の日。早朝にも関わらず、約100名の保護者の方にご参加いただきました。

今年はコロナウイルスの影響により、5月に予定していたものが中止になりました。1学期の授業参観もなかったことから、これだけ多くの方が集まるのはなかなかありませんでした。

本校の敷地はかなり広いと思われます。それでも参加された方々の協力で、校地内の隅々まで除草していただき本当に助かりました。ありがとうございました。

第2学期始業式

2020年8月20日 07時32分

18日間の短い夏休みを終え、2学期がスタートしました。

生徒たちは元気に登校しました。

校長先生のお話が終わり…

始業式が終わった後、来週に行われる英語弁論大会に出場する生徒が発表しました。

3人ともこの夏休みも登校し、弁論大会へ向けて熱心に練習しました。応援よろしくお願いします。

第1学期終業式

2020年8月4日 10時09分

夏休みに入ると同時に梅雨明け。毎日暑い日が続いておりますが、これが本当の夏ですよね。

7月31日に1学期終業式が行われました。コロナウイルス感染症拡大防止の臨時休業があり、例年より2週間近く遅い終業式でしたが、何とか無事に65日間の1学期が終了しました。

終業式を始める前に…

久しぶりの表彰伝達が行われました。昨年まで、毎週月曜日の全校朝会で見られたものが、今年はコロナ禍による大会中止で、すっかり見ることができませんでした。今回は、P検3級合格証書と野球部、サッカー部の表彰が行われました。

校長式辞のあと…

各学年代表による、1学期の反省について発表がありました。

終業式のあと…

今年のひうち祭のテーマが発表されました。「コロナ禍で集まってはいけない…」「何か聞いたことがある…」というご批判はご遠慮ください。

VS先生

2020年7月22日 12時34分

7月17日(金)、放課後のこと

先生方が校庭でソフトボール部と試合をしていました。今年、練習試合ができなかったソフトボール部の3年生のために、先生方が3年生とチームを組んで、1・2年生と試合をすることになったのです。

3年生にとって良い思い出になったかと思います。

ある先生は次の日からしばらく、体が動かなかったことは内緒の話です。

3年生部活動報告会2

2020年7月22日 12時28分

部活動報告会では…

応援団や下級生が感謝の言葉を述べるなど、報告会を盛り上げてくれました。

器楽部も初演奏で報告会を支えてくれました。

 

3年生部活動報告会1

2020年7月22日 12時18分

7月17日(金)、3年生部活動報告会が行われました。これは、中体連が中止となり壮行会を開けなかった3年生に、少しでも部活動引退の区切りを付けさせてあげたいという気持ちから開催しました。

3年生はこれまでの活動を振り返り、思いを述べるとともに、後輩へメッセージを送りました。

ほとんどの運動部の3年生は引退しています。まだ大会が残っている部もありますので、引き続き応援ください。

 

食育推進授業研究会

2020年7月16日 13時24分

7月13日(月)は西郷村食育推進授業研究会が本校で行われました。

1年A組の学級活動の時間を研究授業とし、朝食について考えました。事前に朝食アンケートを実施し、本校の生徒と県、全国と比較して授業が進んでいきました。

本校の生徒は朝食摂取率は高いのですが、朝食おける野菜や汁物の量が少ないことが分かりました。

身長や一日のエネルギー量等を踏まえ、自分の課題について考えています。

グループになって、これからの目標について話し合っていました。

 

 

写真掲載について

個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。