祝 全国・東北大会出場!器楽部激励会
2025年10月24日 19時15分23日(木)は、本校器楽部がTBCこども音楽コンクール東北大会と日本学校合奏コンクール全国大会へ出場することを祝い、激励会が行われました。ご多用のところ、西郷村長様、教育長様をはじめ、教育委員会の皆様に来校していただきました。器楽部代表のあいさつ、コンクールで演奏する曲「弦楽セレナーデ」を聴いたあと、村長様より激励金の授与、温かい励ましの言葉をいただきました。器楽部のみなさん、頑張ってください!
23日(木)は、本校器楽部がTBCこども音楽コンクール東北大会と日本学校合奏コンクール全国大会へ出場することを祝い、激励会が行われました。ご多用のところ、西郷村長様、教育長様をはじめ、教育委員会の皆様に来校していただきました。器楽部代表のあいさつ、コンクールで演奏する曲「弦楽セレナーデ」を聴いたあと、村長様より激励金の授与、温かい励ましの言葉をいただきました。器楽部のみなさん、頑張ってください!
本校は自転車通学の生徒が多く、遠距離でも、また雨の日でも元気にたくましく自転車で登校する姿が見られます。西郷一中の生徒がとても元気なのは、このことも理由の一つかもしれません。23日(木)は白河地区交通安全協会熊倉分会のみなさんが、自転車点検をしてくださいました。一台一台丁寧に点検していただき、整備不良の自転車にはタイヤの空気を入れたり、反射板をつけたりしていただきました。本当にありがたいですね。点検が終わった自転車にはステッカーを貼っていただいたので、生徒のみなさんも感謝の気持ちを持って、安全運転を心がけてほしいと思います。
21日(火)の5・6校時は3年生がボランティアを行いました。それぞれ出身小学校区ごとに分かれて、トングとゴミ袋を持ちながら清掃やごみ拾いを行いました。ひうち祭で素晴らしい団結力を発揮した3年生の生徒たち、日頃お世話になっている地域の皆様へ「いつもありがとうございます!」という感謝の気持ちを込めて、一生懸命に活動しました。袋いっぱいのごみを拾い、清々しい表情で学校へ戻ってきた姿がとても印象的でした。今年の目指す姿である「自主・自律・貢献」ができる立派な3年生です。ご苦労様でした!
21日(火)の朝の会は、文化祭(ひうち祭)の表彰、各種大会やコンクールの表彰、後期学級委員・書記の任命が行われました。ひうち祭の表彰は、テーマやポスターの他に、書道や美術、新聞コンクール、合唱コンクール(指揮者賞、伴奏者賞を含む)の表彰が行われました。ひうち祭も大成功に終わり、生徒たちは次の目標に向かって走り出します!
<ひうち祭表彰>
○ひうち祭テーマコンクール 最優秀賞2名
○ひうち祭ポスターコンクール 最優秀賞1名
○ひうち祭書道展 金賞45名
○ひうち祭美術展 校長賞1名、金賞22名、特別賞30名
○ひうち祭新聞コンクール 最優秀賞3年B組、優秀賞1年D組、2年B組、3年C組
○ひうち祭合唱コンクール 最優秀賞3年B組、優秀賞1年A組とD組、2年C組、3年C組
指揮者賞・伴奏者賞ともに各学年1名
<各種表彰>
○県中学生新人陸上大会 男子共通走り高跳び第6位、男子共通3000m第3位、男子共通400m第5位
男子共通4×100mR第7位
○歯科衛生図画・ポスターコンクール 佳作
○第2回奥会津・只見線絵画コンテスト 優秀賞、特別審査員賞
○金澤杯争奪県南中学校ソフトテニス大会 男子優勝、第2位、第3位、第5位
女子第3位、第5位
○県中学校新人柔道大会県南地区大会 団体男子第3位、女子第3位、
個人男子 55kg級優勝、第3位、60kg級優勝、第2位、66kg級第2位、73kg級第3位、
90kg級第3位、90kg超級優勝
個人女子 44kg級優勝、48kg級第2位、52kg級第2位
○第31回西郷村長杯柔道大会 中学3年生の部 優勝、第2位、第3位(2名)
中学2年生の部 第3位
中学1年生の部 優勝、第2位、第3位(2名)
中学生女子の部 第3位
○第13回川本和久記念東邦カップふくしまリレーズ 男子中学4×100mR 第7位
○TBC・TUFこども音楽コンクール福島地区大会(第1部合奏) 優秀賞
○東西しらかわ中学校音楽祭(合奏) 優秀賞
○県下小中学校音楽祭(第2部合奏) 銀賞
<後期学級委員・書記任命(代表者)>
18日(土)は西郷第一中学校文化祭「ひうち祭」が行われました。午前の部はオープニングセレモニー(あぶくま源流太鼓およびオープニングアクト、実行委員長あいさつ、看板披露)、合唱コンクール、特設合唱部発表、そして1学年発表「何事にも挑戦!~西の戦いから東の乱へ~」、2学年発表「舞台、千と千尋の神隠し」が行われました。午後の部は3学年発表「ニッシ・ワン・ザ・フューチャー~未来は白紙だ!~」、職員発表、器楽部発表、エンディングセレモニーと、本当に盛りだくさんの一日でした。この日のために生徒会役員や実行委員を中心に、全校生が一丸となって準備を進めてきました。その甲斐あってか、生徒一人一人が主役の素晴らしい文化祭になりました。たくさんの保護者の皆様にも参観していたきました。本当にありがとうございました。
15日(水)は南相馬市馬事公苑内・特設駅伝コースにおいて、県中体連駅伝競走大会が行われました。支部大会を見事、第3位で通過し、県大会に向けて毎日の厳しい練習や試走に一生懸命に励んできました。目標はチームのベストタイム更新です。一人一人が持てる力を十分に発揮し、なんと、支部大会を約4分縮める好タイムで襷を繋ぎました。本当に素晴らしいです。3年生がチームを引っぱり、1・2年生もこれからの成長がとても楽しみなチームです。これからの活躍を期待しています!
11日(土)は県南中学生バレーボール選手権大会が郡山市で行われました。女子バレーボール部も新チームになり、日々の練習に一生懸命に励んできました。チームワークよく、粘りのある試合内容で、これからがとても楽しみなチームです。来年の中体連に向けてこの秋冬にしっかり力をつけてください。応援しています。写真は大会の様子です。
9日(木)は、県下小中学校音楽祭(第2部合奏)の県大会が相馬市民会館で行われました。器楽部は東西しらかわ地区の代表として、ますます磨きのかかった素晴らしい演奏を行い、見事、銀賞を受賞しました。応援にきていただいた保護者の方も繊細で美しい演奏に感動していました。西郷村の教育長様からもお褒めの言葉をいただきました。本当によかったですね。次はTBC東北大会、そして、日本学校合奏コンクール全国大会に向けて頑張っていきましょう!
6日(月)は、改修工事が終わった体育館で朝の会が行われました。久しぶりに全学年が集合しましたが、とても整然として立派な態度でした。今回もたくさんの表彰があったので紹介します。
○令和7年度東西しらかわ中学校音楽祭(合唱) 優秀賞(県大会出場)
○第79回福島県下小・中学校音楽祭(合唱) 銅賞
○令和7年度TBC子ども音楽コンクール福島地区大会(合唱の部) 優良奨励賞
○第2回県南中学校新人ソフトテニス大会 男子団体優勝、女子団体第2位(男女団体は県大会出場)
男子個人優勝、第2位、第3位、第5位 女子個人第3位(男女個人はベスト16以上県大会出場)
○第11回青少年読書感想文西白河コンクール 入選9名
また、9月26日・27日にソフトテニスの県南新人大会、10月4日・5日には、陸上競技の県新人大会、野球・サッカー・バスケットボールの県南新人大会が行われました。上記のソフトテニス部に続き、女子バスケットボール部も4校合同チーム(白河中央中、白河二中、泉崎中、西郷一中)で、見事優勝を果たし、11月に行われる県大会に出場することになりました。おめでとうございます。以下は各大会の様子です。
10月18日(土)に「ひうち祭(文化祭)」が行われます。合唱コンクールに向けて、各クララスの朝練習にも熱が入ってきました。校舎内に朝から響き渡る歌声を聴くと、秋を感じ、とても清々しい気持ちになります。あと16日、クラスの絆を深めよう!
個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。