お知らせ

4/16 5月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

校内水泳記録会(6年&5年)

2023年8月29日 12時17分

 例年にない猛暑がまだ続いています。学校では、気温、湿度等から算出する「暑さ指数」を毎日掲示し、それに基づいた生活上の注意や運動制限を行うことよって、児童の熱中症予防に努めております。

 昨日・今日も暑い日でしたが、熱中症予防対策を講じながら6年生、5年生が「校内水泳記録会」を行いました。

 8月28日(月)は6年生の記録会を行いました。

 そして今日、8月29日(火)には5年生の記録会を行いました。

 どちらの学年も、高学年らいしすばらしい泳ぎを見せてくれました。

 30日(水)は4年生、31日(木)は3年生、そして9月1日(金)には1年生が水泳記録会を行う予定です。保護者の皆様方のご参観をお待ちしております。

校内水泳記録会(2年)

2023年8月25日 12時17分

 今日から、学年ごとに行う校内水泳記録会が始まり、その1番手として2年生が記録会に臨みました。

 ビート板を使ったバタ足やクロールなどで、「より速く・より遠くへ」を目指して、最後まで力一杯泳ぎ切ることができました。参観してくださったたくさんの保護者の方から温かい声援をいただき、子ども達の大きな励みとなりました。ありがとうございました。

 来週も、学年ごとに水泳記録会を行います。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。

西郷村少年の主張大会

2023年8月24日 14時28分

 夏休み中のくまっこの活躍を紹介する第2弾です。

 8月19日(土)、西郷村商工会館において「第30回西郷村少年の主張大会」が行われました。

 本校からは、6年生の代表児童が出場し、「誰もが健康に暮らせる『まちづくり』」と題して、西郷村のスポーツ施設や自然環境を生かして、みんなが運動に取り組むことができる「まちづくり」を進めていくことが大切であることを主張しました。

 その結果、最高の賞である「最優秀賞」を受賞しました。

 熊倉小学校の代表として、すばらしい活躍でした。おめでとうございます。

東西しらかわ小学校音楽祭

2023年8月24日 13時35分

 夏休み中のくまっこの活躍を紹介します。

 8月18日(金)、白河文化交流館コミネスにおいて、「令和5年度 東西しらかわ小学校音楽祭」が行われました。本校からも特設合唱部のみなさんが参加し、「にじ」「たいようのサンバ」という2曲を発表しました。

 合唱部のみなさんは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、会場いっぱいにすばらしい歌声を響かせました。

 そして、見事「優良賞」を受賞しました。応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

新給食センターの給食

2023年8月22日 16時59分

 今日から、2学期の給食が始まりました。以前からお伝えしていたように、新しく建てられた給食センターで作られた給食が届くようになりました。食器も食缶も新しくなり、ピカピカです。

 1年1組の配膳の様子です。上手に配膳できていますね。

 

 1年2組の給食の様子です。おいしい笑顔でいっぱいです。

 これからも、おいしい給食をたくさん食べて、勉強や運動をがんばっていきます。

第2学期スタート!!

2023年8月21日 16時31分

 今日から、第2学期が始まりました。新しいお友達が2名増え、ブログタイトルも「熊小396名の子ども達」となりました。

 さらに、1年生の副担任として加藤正行先生が勤務することとなり、教職員も1名増えました。

 始業式の前には、加藤正行先生から挨拶をいただきました。

 

 第2学期の始業式の校長講話では、あいさつをさらにレベルアップするために「いつでも どこでも だれにでも」を合い言葉に、お世話になっている地域の方々にも元気なあいさつができるよう呼びかけました。

 その後、代表児童が「夏休みの思い出と2学期のめあて」を堂々と発表しました。

 

 始業式の後には、各種コンクールや大会ですばらしい成績を収めた児童の表彰を行いました。

 くまっこ396名、2学期も元気にがんばっていきます。

第1学期終業式

2023年7月20日 12時52分

 今日で72日間の1学期が終わり、学校では全校生が一堂に会して「終業式」を行いました。

 式では、校長講話に続いて代表の児童が1学期の反省と夏休みのめあてを堂々と述べました。

 式終了後は、生徒指導担当の先生と生活委員会児童が、夏休み中の生活で気をつけることを全校生に呼びかけました。

 明日からの夏休み、安全で健康な生活を送ることができるよう、ご家庭でもご配慮をお願いいたします。

スナッグゴルフ全国大会

2023年7月18日 17時17分

 7月16日(日)、那須グランディゴルフクラブ(NASUコース)において、第20回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会が行われました。熊倉小学校からも、予選を勝ち抜いた5名の児童が出場しました。

 猛暑の中、全国各地の予選を勝ち抜いた選手を相手に大健闘でした。ナーイスショット!!

「スナッグゴルフ全国大会出場」激励金交付式

2023年7月14日 12時17分

 7月19日(木)、「第20回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会」に出場する本校児童5名が、西郷村からの激励金交付式に参加しました。

 式では、村長様、教育長様から激励のことばもいただきました。

 全国大会は東西ブロックに分かれて行われ、熊倉小学校の児童が出場する東ブロックは北海道から静岡県までの各県予選を勝ち抜いたチームが参加して、7月16日(日)那須グランディゴルフクラブで行われます。

 福島県代表として出場する熊小児童の活躍を楽しみにしています。

 

茶道体験

2023年7月14日 12時10分

 7月13日(木)、西郷村茶道クラブの方々を講師にお迎えし、料理クラブの児童が「茶道」の体験を行いました。

 一つ一つの作法を丁寧に教えていただきながら、日本の伝統文化を楽しむことができました。