お知らせ
New11/7(金)熊小だよりNo.541を掲載しました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
11/5(水)11月の下校時刻(改訂版)を掲載しました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小411名の子ども達
全国学力・学習状況調査
2021年5月27日 19時15分今日の2校時から4校時にかけて、6年生が実施しました。国語・算数・質問紙です。
子ども達は、これまでの学習の成果を出そうと、真剣に取り組んでいました。今後は、学校で自己採点と分析をして、学力向上に向けてさらに取り組んでいきたいと思います。
みんなで楽しく運動遊び(1年)
2021年5月26日 17時20分1年生の合同体育「走の運動遊び」です。
講堂で、チームごとにリレー方式で、走の運動を行いました。いろいろな動きを取り入れた走りで、子ども達は楽しそうに運動していました。終了後は、カラーコーンを自主的に片付けている子どももいて、とても感心しました。
日清カップに向けて!
2021年5月26日 17時10分6月5日(土)の日清カップ県南予選会に向けて、代表選手36名の練習にも熱が入ってきました。
今週から個別懇談の日は、放課後に全体練習を行い、基礎トレーニングと体力づくりを行っています。今週は、教頭・担任外が指導にあたっています。
パワーアップタイム(6年)
2021年5月26日 17時00分先週と今週の2回、6年生の学力向上を図るために、「パワーアップタイム」を行いました。
これは、子ども達を少人数に分けて、全教員がそれぞれのグループについて個別指導を行うものです。6年生は、担任が準備した問題に意欲的に取り組み、疑問点などは担当教師に助言してもらいました。
6年生、明日はいよいよ「全国学力・学習状況調査」です。
地域人材・資源の積極的な活用③(くまっこの森での自然探検)
2021年5月25日 17時25分4年生は、3時間目に学校近くのくまっこの森に行き、自然探検をしました。子ども達は、森の中を探検しながら、いろいろな樹木の調査をしました。身近な場所に、気軽に自然できる森があり、大変ありがたいです。地域の方に、いつも整備していただき、ありがとうございます。
地域人材・資源の積極的な活用②(さつまいもの苗植え)
2021年5月25日 17時10分2年生の生活科です。
4時間目に、プール脇の学校の畑に、さつまいもの苗植えをしました。ご指導は、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様です。
初めに、さつまいもの苗の植え方を教えていただき、その後全員がマルチで囲んだ畝の前にいき、土を掘って苗をていねいに植えました。次に、お布団をかぶせるように苗にやさしく土をかけました。子ども達は、「おしいしいさつまいもになあれ。」「おいしくなあれ。」などどと、願いを込めて苗を植えました。苗植えの作業は、学校支援活動を視察していただいた、村生涯学習課の皆様にもお手伝いいただきました。
最後に、髙田様から「2~3日すれば、苗も起き上がってきます。時々、草取りやつる返しをするといいです。」などのお話をいただきました。
今日は好天となり、2年生にとってすばらしい体験活動となりました。畑の開墾から、苗植えの指導までお世話になった髙田様に厚く御礼申し上げます。
地域人材・資源の積極的な活用①(学校田の田植え)
2021年5月25日 17時00分本日は、晴天に恵まれ、地域人材・資源を活用した様々な体験活動を行いました。
5年生は、学校田の田植えです。地域の指導者の真船(正)様、髙田様、JA夢みなみからは真船課長様と藤田様にご指導をいただき、5年生が田植えを行いました。
初めに、校長あいさつと講師紹介、次に真船(正)様からお話をいただき、みんなで田植えをしました。裸足で入ってドロドロになりながらも、線を目印に苗をていねいに植え付けました。また、友達と協力しながら、助け合って活動することができました。すべて手植えなので、相当時間がかかるかと思いましたが、田植えを経験した5年生も多く、手際よく田植えをすることができました。
最後に、真船様から「しっかり農業を勉強して、秋にはおいしいお米を食べましょう。」などと、まとめのお話をいただき、児童代表が御礼の言葉を述べました。水田は学校から近いので、これから稲の観察を行い、秋の収穫が楽しみになってきます。このような本物の体験は、教育的価値が高く、とても大切です。
子ども達のために、ご指導いただいた地域の皆様、JAの皆様、そして地主様、水の管理の協力者の皆様に厚く御礼申し上げます。
NHK放映のお知らせ(本日)
2021年5月25日 13時00分今日の午前中に、5年生が学校田で田植えを行いました。その様子が、本日のNHKで放映されます。
【放映時刻】 12:15~(ニュース:終了) 18:10~(はまなかあいづ) 20:45~(ニュース)
※大きな事件等がなければ、放映されるとのことです。
(写真は、カメラマンの取材の様子と昼の放送の場面です。)
個別懇談スタート!
2021年5月24日 17時20分今日から、個別懇談が始まりました。(31日まで)
先週の学校だよりでご案内のとおり、駐車場は、陸上練習のため校庭を使えませんので、村文化センターをご利用ください。なお、感染症防止のため、昇降口で検温・消毒・マスク着用をお願いしています。ご協力よろしくお願いします。
3年2組元気です!
2021年5月24日 17時10分3年2組は、今日から仮担任のもとに、授業を進めます。担任不在で、子ども達と保護者の皆様には、大変ご迷惑をいおかけしますが、当面の間は全校体制で指導・支援していきますので、ご理解とご協力をお願いします。
(写真は、今日の給食の様子です。メニューは、ご飯、牛乳、塩昆布和え、豚肉の生姜焼き、わかめのみそ汁です。)