お知らせ

7/9 7月8日(火)~9日(水)に行った6年生の修学旅行、7月9日(水)に行った1~5年生の見学学習は全学年ともに無事終了しました。保護者の皆様方のご協力ありがとうございました。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

地域人材・資源の積極的な活用②(さつまいもの苗植え)

2021年5月25日 17時10分

 2年生の生活科です。

 4時間目に、プール脇の学校の畑に、さつまいもの苗植えをしました。ご指導は、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様です。

 初めに、さつまいもの苗の植え方を教えていただき、その後全員がマルチで囲んだ畝の前にいき、土を掘って苗をていねいに植えました。次に、お布団をかぶせるように苗にやさしく土をかけました。子ども達は、「おしいしいさつまいもになあれ。」「おいしくなあれ。」などどと、願いを込めて苗を植えました。苗植えの作業は、学校支援活動を視察していただいた、村生涯学習課の皆様にもお手伝いいただきました。

 最後に、髙田様から「2~3日すれば、苗も起き上がってきます。時々、草取りやつる返しをするといいです。」などのお話をいただきました。

 今日は好天となり、2年生にとってすばらしい体験活動となりました。畑の開墾から、苗植えの指導までお世話になった髙田様に厚く御礼申し上げます。