こんなことがありました!

【4月27日(木)】全国学力学習状況調査「話すこと」

2023年4月27日 09時22分

本日1校時目、3年生はタブレット端末を活用して、全国学力学習状況調査の英語「話すこと」のテストに取り組みました。

「話すこと」のテストなので、3年生は2つの教室に分かれ、できるだけ距離を取って、ヘッドフォンとマイクを使って、実施しました。

オンラインで行った今回のテストは、音声録音方式となっていて、マイクで録音した各自の回答が今後採点され、後日、他の教科の結果とともに返却されることになります。

 

【4月26日(水)】校地西側道路の安全対策

2023年4月26日 08時05分

登下校の送迎をする保護者の方々やスクールバス、業者さんやお客様が来校する際など、学校に隣接する道路も多くの自動車が通行します。

西郷村教育委員会にご配慮いただき、入学式前の4月5日(水)に注意喚起の看板を3つ、4月24日(月)には徐行マークと歩行者エリアの塗布を行っていただきました。

日頃から、児童生徒への安全指導を徹底しているところですが、特に、交通事故については、繰り返し指導しています。

今回、西郷村にて施行していただいた本校昇降口と児童館の間の白線について、白線の児童館側を歩行するよう指導しています。

特に児童館等に迎えに来校する際には、歩車分離を徹底したいと考えておりますので、児童館西側村道に駐車する等の対応をお願いします。

登下校はもちろん、休日や出かける際の交通安全、事故の防止について、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

【4月25日(火)】授業の様子

2023年4月25日 11時15分

 

本日の授業の様子を紹介します。

【1年生】家庭科 本年度も猪俣先生が担当します。衣服について、自分らしい着方を考える。

【2年生】保健体育 50メートル走。タイムを計測し、運動会のグループ分けをします。

【3年生】社会 「日清・日露戦争と近代社会」の内容の単元テストに取り組みました。

今朝は放射冷却の影響で、校庭の気温が1℃まで下がっていました・・・。

朝夕は気温が低い日もあります。体調管理には十分気をつけ、元気に、楽しく学校生活が送れるよう注意していきたいと思います。

【4月24日(月)】3校時目の様子

2023年4月24日 11時06分

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】社会 ~ いろいろな地図

【2年生】数学 ~ 文字式の計算

【3年生】英語 ~ 現在完了形の疑問文

今日は、少し肌寒い1日となりそうです。体調管理には十分気をつけ、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

【4月24日(月)】小中合同朝の会

2023年4月24日 08時25分

本日、8:15から小学校と中学校、全校児童生徒が体育館に集い、小中合同での朝の会を行いました。

内容は、5月13日(土)に開催される「川谷小・中学校 合同大運動会」のテーマ発表。

本年度のテーマは、「限りなきチカラ、生まれる」

限界を自分で決めてしまわず、全員が力の限り頑張ってほしいと思います。

【4月21日(金)】2校時目の様子

2023年4月21日 10時30分

黄金の3日間 ⇒ 習慣が身につく3週間。

本日で、令和5年度の3週目が終了します。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ~ シュンタとシンタ、2人の関係を場面ごとにまとめる。

 

【2年生】英語 ~ 未来のことを伝える表現(be going to と will の違い)

 

【3年生】理科 ~ 陽イオンと陰イオン

村内や西白河地区内で、声かけや無断でスマートホンで撮影されたかも・・・との事案が発生しています。

交通事故とともに、不審者被害等にあわないよう、出かける際には、どこに、だれといくのか、何時には帰宅するのかなどきちんと確認してください。

また、そのような事案が発生した際には、すぐに110番、119番に通報するようにしてください。

【4月20日(木)】3校時目の様子

2023年4月20日 11時16分

今朝は10℃前後の気温でしたが、現在はぽかぽか。天気も快晴。

さわやかな陽気の中、みんな一生懸命学習に取り組んでいます。

【1年生】国語 ~ シンシュン 全体像をとらえて、第一次の感想を書く。

 

【2年生】美術 ~ 木材の優しさを生かして、彫る、削る

 

【3年生】理科 ~ 電解質水溶液中での電子の流れ

4校時目終了後、小学校、すべての先生方が出張のため、中学校だけ給食ありとなります。

小学校は12時30分完全下校。中学校は午後からの授業も頑張ります。

【4月19日(水)】2校時目の様子

2023年4月19日 10時13分

登校時、強い風が吹き、空には灰色の雲が多くかかっていましたが、2校時目は青空が広がり、気温も大分高くなってきました。

【3年生】数学 ~ 分配法則の続き。

【2年生】国語 ~ 話し手の意見とその根拠を問いを立てながら聞く。

【1年生】理科 ~ 生物の観察とその分類の仕方。

4月も半ばを過ぎ、ゴールデンウィーク、小中合同運動会も近づいてきました。

体調を崩したり、疲れが見え始めたりしている児童生徒も散見されます。

充実した毎日を送ることができるよう、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

【全県警報発令中】交通事故に合わない、起こさないように

2023年4月18日 11時15分

県交通対策協議会並びに県生活環境部より、4月17日(月)~4月26日(水)までの10日間、県内全域を対象地域として、「交通死亡事故多発全県警報」が発令されました。

県内各地にて、4月7日(金)~4月12日(水)までに4県の死亡事故が発生したことを受け、4月13日(木)に県内全域に「交通死亡事故多発注意報」が発令されました。

しかしながら、その後も4月17日(月)までに3件の死亡事故が発生しました。

4月7日(金)から4月17日(月)までの11日間で計7件の死亡事故が発生しています。

交通事故には十分気をつけるよう、児童生徒には繰り返し指導しているところですが、ご家庭におかれましても、交通事故の防止について、お話しいただきますよう、よろしくお願いします。

【4月18日(火)】全国学力学習状況調査

2023年4月18日 09時30分

本日より1学期の3週目がスタートしました。

先週、4月15日(土)は授業参観、学級懇談会、PTA総会などを実施したため、昨日の月曜日はお休み。

連休明け、3年生は全国学力学習状況調査に臨みました。1校時目は国語にチャレンジ。

②数学⇒③英語⇒④質問紙への回答と続きます。

  

【2年生】1校時目~数学 分配法則

 

 

【1年生】1校時目~社会 地理、世界の国々

 

今週は4日間の登校日となります。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。