こんなことがありました!

【6月13日(火)】本橋さんがラジオ出演

2023年6月13日 07時57分

本日、ラジオ福島で朝7時から放送している「レディ・オン」に、3年生の本橋武丸さんが出演しました。

7時11分から「おらが町のふるさとリポーター」というコーナーで、ラジオ福島の小川栄一アナウンサーから、本橋さんがインタビューされ、中体連県南大会に出場し、県大会の出場権を獲得することができたこと、部活動を通して学んだこと、川谷小・中学校の学習・生活の様子や本校のよいところなど、色々な思いを語ってくれました。

電話によるインタビューに中学校の職員室から出演するというものでした。

ラジオ越しに聞く本橋さんの声はとても落ち着いていて、リスナーの一人として微笑ましく感じました。

【6月10日(土)】第1回 PTA奉仕作業

2023年6月10日 09時30分

昨日の雨も上がり、PTA奉仕作業が、無事、実施できました。

学校運営協議会の委員の皆さんや、多数の保護者の皆さん、児童生徒の皆さんに集まっていただき、教職員と共に、校地内の草刈り・除草を行いました。

 

朝早くからお集まりいただき、ありがとうございました。

この場をお借りして、御礼申し上げます。

奉仕作業終了後には、厚生委員会を開催しました。

【6月9日(金)】第1回校内授業研究会

2023年6月9日 16時20分

本日の放課後、部活動をお休みにして、西郷村教育委員会より安田和典先生をお招きし、「第1回校内授業研究会」を行いました。

5月31日(水)に西郷村の全小中学校の先生方をお招きしての道徳授業研究会を開催しました。

その際、提供した小学5・6年生での内田先生の授業、中学2年生での東先生の授業についての事後研究会を開催しました。

それぞれの授業者からの自評を述べた後、それぞれの授業の成果や課題等について、参観者の感じたことや考えたことを付箋等で貼り付け、協議しました。

活発な意見交換が行われ、お招きした安田先生からの指導助言の時間が短時間になってしまいましたこと、この場をお借りしまして、お詫び申し上げます。

今後、全ての教職員が、指導法について研鑽を深め、授業研究を推進していきます。

次回は、中学校音楽 菅野先生の授業研究となります。

最後になりましたが、お忙しいところ、授業づくりの段階からお世話になりました安田先生。この場をお借りしまし、重ねて御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。

 

【6月9日(金)】授業の様子

2023年6月9日 10時27分

昨晩からの雨も、少しずつ振り方が穏やかになってきています。

明日の奉仕作業時には、雨も上がってくれているのではないかと思います。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語

【2年生】数学

【3年生】総合的な学習の時間

来週は定期テストがあります。

中体連総合大会県南大会が終了し、3年生もほとんどの生徒が部活動引退となります。

新たな目標を設定し、しっかりと前進していってほしいと思います。

 

【6月8日(木)】防犯教室

2023年6月8日 11時21分

本日、小・中学校合同で防犯教室を実施しました。

不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練の実施と講話をいただきました。

今回の防犯教室には、白河警察署スクールサポーターの草野様に講師としておいでいただきました。

想定のような事態が発生しないことが一番ですが、「もしも・・・」「万が一・・・」の備えはしておかなければなりません。

全校児童生徒、そして、教職員も真剣に取り組みました。

【6月7日(水)】中体連県南大会 2日目〈剣道部)

2023年6月8日 10時15分

2日目は、個人戦の試合が行われました。

 

本橋さんが、県大会出場権を獲得し、来月、福島市で開催される県大会に出場します。

2日間、みんなよく頑張りました。

応援ありがとうございました。

【6月6日(火)】中体連県南大会 1日目〈剣道部)

2023年6月8日 10時15分

6月6・7日の2日間、中体連総合体育大会が開催されました。

1日目、剣道競技は団体戦の予選・決勝が行われました。

本校は、男子のみ団体戦に出場しました。

惜しく県大会出場はなりませんでしたが、みんな真剣に試合に臨んでいました。

【6月6日(火)】中体連県南大会 1日目〈バドミントン部)

2023年6月8日 10時15分

6月6・7日の2日間、中体連総合体育大会が開催されました。

1日目、バドミントン競技は団体戦の予選・決勝が行われました。

男子・女子共に、予選リーグで敗退してしまいましたが、みんな真剣に試合に臨んでいました。

【6月5日(月)】朝の会

2023年6月5日 09時16分

毎週月曜日は全校生徒が集まり、生徒会が主催する朝の会を開催しています。

本日の朝の会では、今日から2週間、小学校で教育実習を行う塩川優海先生の紹介と、表彰が行われました。

塩川先生は、昨年度も松の木祭の時期に2週間の教育実習を行いました。

中学校では授業等を行いませんが、実習期間中、たくさんお話しし、塩川先生にとっても、生徒の皆さんにとっても、有意義な2週間にしてほしいと思います。

また、本日の朝の会では、むし歯がない生徒の表彰を行いました。髙橋村長さんからの表彰状を、3年生の大川原さんが代表して受け取りました。

明日から中体連総合大会の県南大会が開催されます。

剣道競技は棚倉中学校で、バドミントン競技は棚倉町総合体育館で開催されます。

これまでの練習の成果を出し切ってくれることを期待しています。

 

応援よろしくお願いします。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。