こんなことがありました!

【6月1日(木)】職業講話

2023年6月1日 14時42分

 本日、6校時に全校生を対象に「働くことの意義を学び、望ましい職業観・勤労観を身につけるとともに、将来の自己の生き方について考える。」を目的に、講話を実施しました。

 今回の講師は、本校卒業生の二人に協力をいただき、終始和やかに進めることができました。

 講話の内容は・・・。

① 中学校生活を振り返って

② 現在の職業を目指そうと思った理由

③ 現在の仕事内容

④ 今後の目標

⑤ 中学生へアドバイス 等

 

◇ 講師を務めていただいた卒業生のお二人

◇ 講話を聴いている生徒の様子

◇ 生徒代表お礼の言葉を述べている様子

◇ 閉会の様子

 

 

 

【6月1日(木)】衣替え 完全実施

2023年6月1日 09時34分

今週の月曜日から、準備・調整期間となっていましたが、本日より「衣替え」の完全実施となりました。

生徒の皆さんも、全員夏服で授業の臨んでいます。

【1年生】数学

【2年生】書写

【3年生】英語

【5月31日(水)】西郷村道徳授業研究会

2023年5月31日 17時12分

本日午後13:30より、西郷村立小・中学校及び幼稚園の先生方を対象とした「西郷村道徳授業研究会」が本校を会場として開催されました。

小学5・6年生で内田先生、中学2年生で東先生が、公開授業を行いました。

【小学5・6年生】「まかせてみようよ」

【中学2年生】「夜のくだもの屋」

今回の研究会には、講師として、筑波大学附属小学校教諭の加藤宣行先生に来校いただきました。加藤先生には、本校の中学1年生とともに、道徳の師範授業を提供いただきました。

【中学1年生】「奈良筆に生きる」加藤先生による師範授業

授業公開後には、全体会として、加藤先生より講話をいただきました。

最後に、西郷村校長・園長会を代表して、西郷一中 土屋校長先生より、御礼の言葉を述べていただきました。

これからも、よりよい道徳の授業の在り方について、学び続け、探究していきたいと考えています。

この場をお借りして、ご来校いただきました加藤先生、機会をいただきました西郷村教育委員会事務局の皆様に感謝申し上げます。

【5月29日(月)】小中合同朝の会<選手壮行会>

2023年5月29日 08時34分

本日、朝の時間に小中合同での朝の会を行いました。

今週末、白河市総合運動公園陸上競技場にて開催される「日清カップ」に出場する有賀さん、石井さん。

そして、来週開催される東西しらかわ中体連県南総合体育大会バドミントン競技・剣道競技に出場する中学生の皆さん。

小学生の選手の方には、中学生から。中学生の選手の皆さんには小学生から、エールを送りました。

選手の皆さん、これまでの練習の成果を出し切ってほしいと思います。応援しています。

【5月26日(金)】西郷村教育委員会 教育長が訪問されました。

2023年5月26日 16時10分

本日、13時より、西郷村教育委員会の秋山教育長様 緑川学校教育課長様 高内学校教育課長補佐兼庶務係長様 先崎課長補佐兼指導主事様が来校され、児童生徒の学校生活の様子を視察されました。

【1年生】国語

【2年生】英語

【3年生】数学

 

【5月25日(木)】緑の羽根募金贈呈式

2023年5月25日 13時41分

本日、13:00より校長室にて「緑の羽根募金 贈呈式」を実施しました。

全校児童生徒が協力し、集められたお金を、中学校分は新井さんから、小学校分は有賀さんから、来校された西郷村役場農政課の金澤さんらにお渡ししました。

 

金澤さんからは、「西郷村の植樹や間伐などの森林整備に大切に活用させていただきます」との御礼の言葉をいただきました。

【5月19日(金)】ふくしま学力調査

2023年5月19日 08時02分

本日、1・2年生は1~3校時にかけて、ふくしま学力調査に取り組みました。

この調査は、一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。

【1年生】

 

【2年生】

 

児童生徒にあっては学習の成果や課題を検証するために、教職員にあっては一人一人の学力を確実に伸ばす授業等のあり方を見直すための資料となる調査となります。

後日、学級担任を通して、結果が配付されます。

【5月17日(水)】第6回県南中学校陸上競技大会

2023年5月18日 10時03分

昨日、5月17日(水)に白河市総合運動公園陸上競技場を会場にして、第6回県南中学校陸上競技大会が開催されました。

本校からは、10名の選手が出場し、自己記録の更新、そして、県大会出場を目指して、練習の成果を遺憾なく発揮してくれました。

【女子共通砲丸投げ】田村さん

【女子共通走幅跳び】塩川さん

【男子1年100m走】溝井さん

【男子共通200m走】サイードさん

【男子共通400m走】有賀さん

【男子共通砲丸投げ】青木さん

【男子1年1500m走】田部井さん

【男子共通走幅跳び】長谷部さん

【女子2・3年1500m走】新井さん

【男子共通3000m走】本橋さん

【男子共通4×100mリレー】

天気がよく、気温も30℃を超える中、選手の皆さんの頑張りがたくさん見られた素晴らしい大会でした。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

【5月16日(火)】第6回県南中学校陸上競技大会選手壮行会

2023年5月16日 16時21分

 明日、5月17日(水)白河市総合運動公園陸上競技場で、

第6回県南中学校陸上競技大会が行われます。本日は、出場す

る選手に向け、全校生で壮行会を行いました。

 今年度、各部の先陣を切って行われる中体連公式戦。この後、

6月に行われる県南中体連総合大会で、川谷中の戦いを勢いづ

けるためにも、明日参加する選手一人一人が全力を出し切って

頑張ってくれることを期待しています。

 

◇ 明日出場する10名の選手が、一人一人出場する種目

と抱負を述べている様子

 

◇ 激励の言葉を聞いている選手の様子

 

◇ 応援団が出番を待っている様子

 

◇ エールを含めた応援をしている様子

全校生で取り組んだ壮行会。とても温かく川谷らしさが出て

いました。選手の皆さん頑張ってきてください。

【5月13日(土)】川谷小・中学校 大運動会

2023年5月13日 11時27分

本日、川谷小・中学校大運動会を開催し、先ほど、無事終了しました。

天候が心配されましたが、途中で日差しが照る時間もあり、開催できて本当に良かったと思います。

朝7時過ぎから、中学生と保護者の皆さんにご協力いただき、会場を作成しました。

中学生の皆さん、保護者の皆さん、ご協力に感謝します。本当にありがとうございました。

8時45分に入場行進開始

国旗、村旗、校旗の掲揚後、昨年度優勝の赤組が優勝トロフィーを返還しました。

その後、中学校3年生による聖火リレーがありました。

塩川PTA会長からご挨拶をいただき、本年度運動会のスローガンが発表されました。

小・中、それぞれの代表から誓いの言葉を述べ、校歌を全員で斉唱してから、いよいよ協議開始です。

 

はじめの種目は全校児童生徒、観戦されるみなさん全員でのラジオ体操第1です。本年度はラジオ体操インストラクターとして、かんぽ生命福島支店の玉島様をはじめ11名の方が来校されました。

その後、中学生の140m走からスタートし、小学1・2年50m走⇒小学3・4年100m走⇒小学5・6年生120m走と続きます。

入賞者へはPTA会長・副会長からワッペンが贈呈されます。

競技中の実況中継は小学生が担当しました。

続いて、小・中学生、合同での種目「拓魂!小中一貫天気占い 台風の目」です。

結果は赤組が勝利!1本目の勝ち旗を獲得しました。

休憩をはさんで、小学校全児童による鼓笛演奏を披露しました。

次に、中学校全生徒によるよさこい演舞を披露しました。

そして、最終種目となるリレーを行いました。小学校全校児童での「限りなきチカラ 小学校リレー」終了後、中学校全校生徒による「力走!中学校リレー」です。赤組、白組をそれぞれ2班ずつに分け、スタート位置のくじ引きです。

いよいよスタート。白熱したリレーでとても盛り上がりました。

結果は白組の勝利!勝ち旗を1本獲得しました。

そして、フィナーレ、閉会式です。

結果発表。本年度は赤組が優勝しました。優勝トロフィーが授与されました。

皆さんの笑顔、そして、ひたむきに取り組む姿がたくさん見られたとてもいい運動会だったと思います。

観戦していただいた、保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

そして、一番は全校児童生徒の皆さんが本当に一生懸命頑張っていました。お疲れさまでした。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。