こんなことがありました!

【10月18日(水)】1校時目の授業の様子

2023年10月18日 09時45分

本日、県立白河実業高校の駅伝大会が本校前の289号線で開催されます。本校体育館わきのトイレを貸し出し中。

スポーツの秋、いい汗を流してください。

1校時目の様子を紹介します。

【1年生】国語 「星の花が降るころに」の単元確認テストに取り組みました。

【2年生】保健体育 もっとかっこいいダンスにするために、タブレット端末で動きを確認しながら進めています。

【3年生】社会 「地方自治と私たち」の単元で、西郷村役場で行っている業務について学習しました。

本日の放課後の活動は一旦休止。「松の木祭」に向けた取組で少し疲れの見えている生徒もいるようですので、少しリフレッシュして、明日からの最後のまとめを充実させてほしいと思います。

【10月17日(火)】松の木祭リハーサル

2023年10月17日 11時45分

今週、10月21日(土)に「松の木祭」を開催します。

今日は、小学1年生から中学3年生まで、全校児童生徒が一堂に会して、それぞれの発表内容のつながりを確認するリハーサルをしました。

大道具、小道具、照明、音響、アナウンス等各係も児童生徒が行います。

休憩中に、修正点等を各係で確認しました。

各学年での演目も、本番同様の音響、照明で確認しながら・・・。

休憩中には、自分たちの演目の様子をタブレットで撮影したものをもとに、小・中学生がお互いに改善できそうな所を話し合ったり、楽しく遊んだりする場面も見られます。

閉会宣言まで通して確認しました。

本年度の松の木祭は、保護者、学校運営協議会、学校評価委員会の皆様はもちろん、地域の方々にも広くご案内させていただきました。お時間がある場合には、ぜひご来校いただき、児童生徒の発表をご覧いただければ幸いです。

【10月16日(月)】全体合唱練習

2023年10月16日 13時30分

本日昼休み、小学5・6年生とともに、松の木祭で披露する全体合唱の練習を行いました。

前回の練習時よりは音程・声量ともに上達しましたが、まだまだ歌詞や音程が身についていない児童生徒も多いようです。

今週末までには、仕上げられるように、頑張っています。

朝夕、大分涼しくなってきたためか、体調を崩してしまう児童生徒も見られます。

バランスのとれた食事、規則正しい生活、十分な睡眠時間、手洗いやうがいの励行など、体調を崩さないように十分注意をして、みんなで「やり切った」充足感・満足感を味わえる「松の木祭」にしていきたいと思います。

【10月13日(金)】5校時目の授業の様子

2023年10月13日 14時25分

爽やかな秋晴れの1日。いよいよ「松の木祭」まで残り1週間となりました。

本校では、定期的に「全校体育」の時間割を設けています。

「全校体育」とは全学年が一堂に集まっての保健体育の授業です。

例えば、ゴール型、ネット型、ベースボール型等の球技のゲームを行う際などに「全校体育」を設定しています。

本日の5校時目は「全校体育」。

これまでは各学年の授業でダンスの練習に取り組んできましたが、発表を1週間後に控え、全校生徒で練習を行いました。

 

全校生徒で隊列を組んでのダンスは、さすがに迫力が違います。

学年ごとにタブレット端末で録画し、自分たちで課題を見つけながら、さらによいダンスとなるよう、工夫しながら練習を進めました。

残り1週間、見つけた課題をみんなで克服し、満足いく発表ができるようになると思います。

【10月12日(木)】5校時目の授業の様子

2023年10月12日 14時42分

本日5校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】理科 井出先生が「角度をもってはたらく2力」の導入場面での研究授業を行いました。

【2年生】保健体育 松の木祭で発表するダンスの授業で汗を流しました。

【1年生】美術 松の木祭で展示する緑のある風景の作品制作を集中して行いました。

【10月11日(水)】3校時目の授業の様子

2023年10月11日 11時35分

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 「星の花が降るころに」の学習を振り返り、木の下をくぐって出た「私」のその後について、話の続きをそれぞれ創作しました。

【2年生】英語 坂井先生の経験者研修の研究授業を実施しました。2か月前に来日されたALTのアナ先生に、日本ならではの習慣やマナーを知ってもらえるよう、英語で説明する自分を動画で録画しました。

【3年生】理科 「物体の運動」の単元テストを行いました。

松の木祭まで残り10日間となりました。生徒は大成功となることを目標に、頑張っています。

保護者や地域の皆様からも展示作品を募集中です。作品等がございましたら、10月18日(水)~20日(金)に学校までお持ちください。

【10月6日(金)】月下美人の開花

2023年10月10日 07時10分

10月5日(木)の夜遅く、1つ残っていた月下美人のつぼみが開花しました。

開花の様子をyoutubeにアップしましたので、ご興味のある方は下記のURL、または、QRコードよりご覧いただけます。

URL https://youtu.be/-3PcS4i7xzA

【10月5日(木)】中間テスト2日目

2023年10月5日 10時15分

中学校では、昨日から、音楽、美術、保健体育、技術・家庭の4教科の中間テストを行っています。

本日は2日目、2校時目は全学年、美術のテストに取り組みました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

テスト中に、美術担当の角田先生が学級を回り、質問等を受け付けてくれています。

松の木祭まで残り約2週間。本日、15時から小中合同で、児童生徒の係打合せを予定しています。

【10月4日(水)】西郷村教育委員会 学校訪問

2023年10月4日 15時30分

本日の午後、西郷村教育委員会の委員の皆様が本校を訪問され、5校時目の授業を参観されました。

【中学1年】音楽 合唱練習

 

【中学2年】数学 平行と合同

 

【中学3年】保健体育 ダンス

 

【小学1年】国語 くわしくかこう「しらせたいな、見せたいな」

 

【小学2年】国語 秋がいっぱい

 

【小学3・4年】国語 言葉の学習 ~ローマ字~

 

【小学5・6年】算数 考える力をのばそう

 

授業を参観いただいた後、感想・ご助言をいただきました。

「あたたかで家庭的な雰囲気の中、元気に学べている」「個別最適な学び、ICTのさらなる有効活用について、研究を進めてほしい」「多様性、個性を大切にした教育活動を、継続していってほしい」「誰一人取り残さないという先生方の思いが随所に見られていた」などのお言葉をいただきました。

本日はお忙しいところ訪問いただき、ありがとうございました。この場をお借りして、感謝申し上げます。

今後も「川谷ならでは」の豊かな学び、確かな学びを展開できるよう、教職員一同、研鑽を深めてまいります。

【10月4日(水)】月下美人 開花

2023年10月4日 11時50分

昨晩、昇降口にある月下美人が開花しました。

 

もう一つのつぼみも、近いうちに開花すると思います。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。