新体力テストの結果分析[2年:保健体育科]
2024年5月20日 17時49分2年生の保健体育科の授業では,新体力テストの総合評価基準表等を見ながら,各自の結果分析を行いました。「昨年度よりも1段階下がってしまった。」という感想も。今回の結果分析をもとに,自分に合ったトレーニング方法を考え,体力向上につなげてほしいと思います(^^)/。
2年生の保健体育科の授業では,新体力テストの総合評価基準表等を見ながら,各自の結果分析を行いました。「昨年度よりも1段階下がってしまった。」という感想も。今回の結果分析をもとに,自分に合ったトレーニング方法を考え,体力向上につなげてほしいと思います(^^)/。
3年生の国語科の授業では,漢文「論語」の暗唱練習や,熟語の読み方について学習しました。特に特別な読み方「熟字訓」は,日常生活の中で意識せずに使っていることに気づくことができました。
運動会で披露するよさこいの練習を行いました。朝や放課後の限られた時間の中で,一生懸命練習しています。運動会での魂を込めた踊りを楽しみにしていてください(^^)/。
2年生の家庭科の授業では,タブレット端末を活用して,幼児の生活について学習しました。1歳児の食事の仕方等の映像を見ながら,幼児の生活の特徴に気づくことができました。
運動会の第2回小中合同練習(中学校全校リレー)を行いました。赤・黄・白・青の4チームに分かれてリレーをします。リレーゾーンでのバトンパスが,勝負のポイントになりそうです。
運動会の第2回小中合同練習(拓魂!小中一貫台風の目)を行いました。コーンを回るスピードが速く,とても迫力がありました。小学生や友だちの声援を受け,勝利を目指して頑張ってください。
第1回生徒会総会を行いました。今年度の生徒会スローガンは「少数精鋭~さらにその先へ~」です。様々な活動を通して,自分を磨き,高め,学校全体のレベルアップにつなげてほしいと思います。本部役員を中心に頑張りましょう(^^)/
3年生の美術科の授業では,「心の中を絵に表す」ことに取り組みました。まだ,構想を練っている段階です。どんな作品ができあがるのか,完成がとても楽しみです(*^_^*)。
剣道部は川谷中,バドミントン部は大信中で練習試合を行いました。6月に行われる中体連総合大会に向けて,各部とも頑張っています。
第1回生徒会総会のリハーサルを行いました。生徒会・専門委員会・部活動の活動計画等を提案する皆さんは,しっかりと発表するとともに,質問事項に対して的確に回答してほしいと思います。皆さんなら大丈夫です(^^)/
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。