授業参観(小学校編)
2022年4月16日 13時47分授業参観にご来校いただきありがとうございました。
<1年生>道徳:みんなで遊ぶとどんないいことがあるか考えました。
<2年生>算数:野菜の種類に注目し、表やグラフでの表し方を身に付けました。
<3・4年生>国語:友達の朗読を聞いて、お互いに批評しあいました。
<5・6年生>国語:詩を読み、工夫されていると思う表現を見つけ合いました。
授業参観にご来校いただきありがとうございました。
<1年生>道徳:みんなで遊ぶとどんないいことがあるか考えました。
<2年生>算数:野菜の種類に注目し、表やグラフでの表し方を身に付けました。
<3・4年生>国語:友達の朗読を聞いて、お互いに批評しあいました。
<5・6年生>国語:詩を読み、工夫されていると思う表現を見つけ合いました。
満開を迎えた桜でしたが、今日の風の影響もあり、散り始めました。
そのかわりに、昨年度、体育館前の花壇に植えたチューリップが、まだ1本ですが咲き始めました。
PTAの皆様、本日はよろしくお願いいたします。
本年度は、本webページにて、こまめに学校生活の様子をお知らせしていきたいと思います。
小学校では、4月11日(月)から教科の授業が正式にスタートしました。
本日の各学級の授業の様子をご紹介します。
〈 1年生 〉粘土で動物や食べ物を作りました。
〈 2年生 〉動物と好きなことをしている絵をかきました。
〈 3・4年生 〉大きな刷毛や空き缶などの道具を使って絵をかきました。
〈 5・6年生 〉6年生は図形、5年生は小数の勉強をしました。
あいにくの天気ですが、本校の桜も満開。見ごろを迎えました。
明日の授業参観まで咲いていてくれるといいのですが…。
4/11(月)
みんなよろしくの会がありました。
本年度、入学した新入生の皆さん、そして、転入した教職員を
2~6年生の先輩方・先生方が迎えてくれました。
自己紹介、楽しいゲームなどを通して、みんな仲良くなれたように感じています。
本日、着任式、始業式、入学式を行いました。
始業式、入学式の様子等については、HP等への「個人情報掲載に関わる同意書」の提出・集約・確認の後、順次掲載させていただきます。
本年度、6名の職員が転入いたしました。
今年1年間、よろしくお願いいたします。
冬期間の体力向上を目的として、2月19日に「なわとび記録会」を予定しています。子ども達は、目標を立てて授業や業間の時間に一生懸命に練習に取り組んでいるところです。「◯◯ができました」「◯◯回跳べました」などと、うれしそうに教えてくれる子ども達もおり、本気になって頑張る姿に今年度の成長を感じます。
本日の昼休みには、その「なわとび記録会」の最後に行う「縦割り班対抗長なわ跳び」に向けた練習も行いました。給食が終わると子ども達は元気に体育館に集まり、1年生から6年生までが縦割り班に分かれて、各班のリーダーを中心にみんなで楽しく長なわ跳びの練習を行うことができました。記録会当日まで、毎週水曜日の昼休みに練習を続けていく予定です。
令和4年を迎えた1月11日(火)、川谷小・中学校合同第3学期始業式が行われ、49日間の第3学期が始まりました。小学生32名全員がそろった始業式では、校長より3学期に頑張ってほしいことについて講話がありました。
「寅年となる今年は、一人一人がもっている大切な力が強く大きく成長する一年であってほしいと思います。そのために一人一人が、新しい年のスタートにあたり、これからなりたい自分の姿をイメージしてしっかりと目標を立ててほしいです。その達成に向かって、トラのように強くたくましく努力していきましょう。そして、進級に向けてしっかりとした心構えをつくりましょう。6年生は、川谷小の伝統や誇れる姿を見せて、後輩にバトンをつないでほしいと思います。」
その後、2年生児童より新年の抱負が発表されました。「がんばりたことが3つあります。1つめは、字を丁寧に書くことです。2つめは、何でも後回しにしないことです。3つめは、鉄棒をがんばりたいです。」という内容の発表で決意を新たにしました。
始業式終了後は、各学級で友だちと年越しの様子や冬休み中の思い出を話したり、頑張って取り組んだ冬休み中の課題を提出したりと、これまでと同様に元気な子どもたちの姿が見られました。
あけまして おめでとうございます
旧年中は、保護者の皆様、地域の皆様方にはたいへんお世話になり、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
児童のみなさん、楽しく年末年始を過ごせましたか。きっと、ご家族のみなさんと一緒に、充実した時間を過ごせたことでしょう。元日も、新たな気持ちで迎えたことと思います。新年の目標を立てて、今年も力いっぱい頑張りましょう。
学校は、本日が仕事始めです。雪の降る寒い朝となり、年末年始に積もった雪も残って学校回りは一面の銀世界となっています。
学校周辺には、先週末から降り積もった雪が残り、今日も寒い朝となりました。しかし、子ども達は元気に活動しています。
今日の2時間目の授業が終わってから体育館に足を運ぶと、業間のなわとび練習をする子ども達の姿を見ることができました。2月19日に予定している「なわとび記録会」に向けて、各自目標を立てて練習を頑張っています。持久とびのほか、かけ足とびやあやとび、交差とび、二重とびなど、一生懸命に練習する子ども達の姿がとてもうれしく思います。これからも、「自己への挑戦」を頑張らせたいと思います。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。