こんなことがありました!

How many?[3年:外国語活動]

2024年6月20日 18時57分

 3年生の外国語活動の授業では,「How many ?」を使って数をたずねる学習を行いました。子どもたちは,ALTの先生の英語での質問にも慌てず,英語でしっかり答えることができました。

 

移動図書館「あづま号」(福島県立図書館)

2024年6月19日 17時05分

 福島県立図書館の移動図書館「あづま号」が,川谷小学校に来てくれました。子どもたちは,たくさんの本の中から興味のある本を探し,一人5冊まで借りることができました。また,読み聞かせ用の大型絵本も借りたので,学級・学年で活用したいと思います(*^_^*)。

 

くつ下の手洗い[6年:家庭科]

2024年6月18日 19時00分

 6年生の家庭科の授業で,くつ下の手洗いを行いました。洗濯板などを使って頑固な汚れ落としにも挑戦しました。手洗いや洗濯機のよさを理解し,汚れにあった洗濯方法で洗濯してほしいと思います。

 

玉結び・玉どめ[5年:家庭科]

2024年6月18日 19時00分

 5年生の家庭科の授業で,玉結び・玉どめにチャレンジしました。実際にやってみる中で「こつ」を見つけることができました。今日学んだことを,今後に生かしてほしいと思います。

 

水やり[3・4年]

2024年6月17日 18時05分

 3年生はピーマンやヒマワリ、4年生はヘチマやキュウリを育てています。休み時間に苗の様子を観察しながら水やりをしました。順調に成長しています。

 

よく噛んで好き嫌いなく[給食の時間]

2024年6月14日 15時51分

 和やかな雰囲気の中で,よく噛んで好き嫌いなく給食を食べています。今日の献立は「雑穀ごはん・なめこのみそ汁・カジキカツ・おかか和え・牛乳」でした。美味しくいただきました(*^_^*)。

 

 

階段の蹴込み板部分に注目!

2024年6月13日 18時55分

 階段の蹴込み板部分に,ALTの先生が英語のスペルカード(あいさつ・月・曜日)を作成し,掲示してくれました。階段を上る前などに確認し,毎日一つずつ覚えてほしいと思います。

 

新体力テスト②[1~6年]

2024年6月6日 15時38分

 新体力テスト[握力・上体起こし・長座体前屈・立ち幅とび・反復横とび・20mシャトルラン]を体育館で実施しました。20mシャトルランでは,実施者に「頑張れ( ^o^)ノ」と声援を送り,勇気づけている様子が見られました。

 

新体力テスト①[1~6年]

2024年6月6日 15時34分

 新体力テスト[50m走・ボール投げ]を校庭で実施しました。ボール投げは,ボール拾いを全員で協力して行いました。記録もよかったです!

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。