こんなことがありました!

とても上手です![5・6年:保健体育科]

2024年10月1日 19時00分

 5・6年生の体育の授業では「ダンス」の学習をしています。ダンスには,子どもたちが考えて振り付けた部分もあり,曲に合わせて楽しんで踊っています(*^o^*)。とても上手です!

 

今,何時で何をしているのか[4年:外国語活動]

2024年10月1日 18時57分

 4年生の外国語活動の授業では,「今,何時で何をしているのか」を英語で詳しく伝え合っていました。とても和やかな雰囲気の中で,話したり,聞いたりすることができています。

 

西郷村子ども宣言[人権の日の取組]

2024年10月1日 18時52分

 毎月1日を人権の日として設定し,「西郷村子ども宣言」を全員で声に出して読んだり,掲示物を作って意識化を図ったりしています。人権擁護委員の方に教えていただいた「種をまこう」の詩は,いつも心にとめておきたいと思います。

 

火山による大地の変化[6年:理科]

2024年9月30日 18時50分

 6年生の理科の授業では「火山による大地の変化」について調べたことを発表しました。子どもたちは,火山の噴火による溶岩で島が大きくなった例の発表等を聞き,火山による大地の変化についての理解を深めることができました。

 

松の木祭に向けての練習[1・2年]

2024年9月30日 18時45分

 松の木祭で発表する劇等の練習を行いました。劇に関しては,台詞と動きを一つ一つ確認しながら,その完成度を高めているところです。みんな役になりきって元気よく演じています!

 

学校紹介の発表リハーサル[4年:荒浜小学校との交流会]

2024年9月26日 18時55分

 宮城県の亘理町立荒浜小学校との交流会で,川谷小学校の学校紹介を担当する4年生が,発表リハーサルを行いました。1・2・3年生に対して,とても聞きやすい声量で,わかりやすく発表することができました。発表の本番に向け,準備はバッチリです(*^_^*)。

 

ビックアート制作[色塗り]

2024年9月26日 18時50分

 松の木祭に向けてビックアート制作を行いました。マジックペンを使用して,見本を見ながら自分が担当するパーツの色を上手に塗ることができました。

 

なかよし班活動[フルーツバスケット等]

2024年9月25日 18時45分

 全児童で「なかよし班活動」を行いました。フルーツバスケット等のゲームで,1年生から6年生まで楽しく活動することができました。次回の活動を全員楽しみにしています。

 

 

 

なかよし班活動[1~6年:昼休み]

2024年9月18日 18時48分

 昼休みに赤・白の2班に分かれて,5・6年生が企画・運営する「なかよし班活動」を行いました。今日の活動は「だるまさんがころんだ」と「ジャスチャーゲーム」でした。どちらもとても盛り上がりました。5・6年生,企画・運営ありがとうございます(^_^)v。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。