合奏「チャチャ マンボ」[1・2年:音楽科]
2025年1月20日 18時28分1・2年生の音楽の授業では「チャチャ マンボ」の合奏練習を行いました。子どもたちは,担当パートを交替しながら上手に演奏することができました。また,合奏する楽しさを味わうこともできました♪
1・2年生の音楽の授業では「チャチャ マンボ」の合奏練習を行いました。子どもたちは,担当パートを交替しながら上手に演奏することができました。また,合奏する楽しさを味わうこともできました♪
文集「松の木(第49集)」の原稿の下書きを行いました。3・4年生は,今年の思い出(楽しかったこと)として「松の木祭」「荒浜小学校訪問」「那須どうぶつ王国の見学旅行」などをあげ,その時のことを振り返りながら,一生懸命下書きを書いていました(^_^)。
5・6年生は,文集「松の木(第49集)」の原稿の下書きを行いました。6年生は,小学校6年間の思い出を振り返り,一番の思い出を自分の感想を入れながら書くことができました(^_^)。
3・4年生の体育の授業で「長縄8の字跳び・大縄跳び」を行いました。今日の最高記録は「8の字:34回」「大縄:1回」でした。目標は「8の字:70回」「大縄:10回」です。目標の回数を目指して,練習を頑張ります( ^o^)ノ
朝の活動「川谷っ子タイム」は「読書の時間」でした。自分の興味がある本を読み進める中で,新たな発見をすることができたようです。3学期もたくさん本を読んでほしいと思います(*^o^*)。
今朝の川谷小の校庭の積雪は「4㎝」,気温は「-4℃」でした。子どもたちは雪が降る中の登校となりましたが,全員,安全に登校することができました。
外の気温は「6℃」ですが,子どもたちは元気いっぱい校庭で遊んでいます。
6年生の国語の授業で「漢字の学習」を行いました。中学1年生に向けた総仕上げの内容(和語・漢語・外来語など)の問題を,すらすらと解くことができました。
元気のよい新年のあいさつ「明けましておめでとうございます」から,49日間の3学期がスタートしました。始業式では「3学期は0学期(次の学年に進むための準備をする学期)」の話や,代表児童による「新年の抱負」の発表がありました。また,始業式後の学級活動の様子も紹介します。
昼休みの校庭では,降り積もった雪で「雪遊び」をしている姿が見られました。1番人気は「雪玉づくり」。小さい雪玉を上手に転がして,とても大きな雪玉を作ることができました。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。