2年生 楽しい読み聞かせ
2021年10月8日 19時20分今週は、西郷村学校図書館司書の先生に来校いただきました。
子ども達が本を選びやすくなるように整理してくださったり、楽しい気持ちになれるように掲示の工夫をしてくださったりしています。
2年生の子ども達に、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
「ほね」の絵本はとても楽しく、子ども達は絵本の世界に引き込まれていました。
今週は、西郷村学校図書館司書の先生に来校いただきました。
子ども達が本を選びやすくなるように整理してくださったり、楽しい気持ちになれるように掲示の工夫をしてくださったりしています。
2年生の子ども達に、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
「ほね」の絵本はとても楽しく、子ども達は絵本の世界に引き込まれていました。
多くの先生方のお力をいただいて、羽太小の子ども達がすくすくと育っています。
そんな日々の学校生活の一コマをお知らせします。
☆放課後学習
(学習)サポートティーチャー・塾の先生に来ていただいています。
羽太小の先生方も一緒に指導しています。
(読み聞かせ)サポートティーチャーの先生が本を読んだり、折り紙遊びなどを教えてくださいます。
☆外国語授業 アライン先生とのT・T指導
☆総合学習など 支援員の先生が子ども達をサポートしてくださいます。
☆算数など 校長・教頭・教務主任がT・T指導を行っています。
☆学校図書館司書 今週来校いただき、図書室の環境整備や子ども達への読み聞かせを行ってくださいました。
☆支援員 先生方のサポートをしてくださいます。今は、学習成果発表会で使用する小道具を丁寧に作ってくださっています。大変ありがたいです!
☆紹介した方々以外にも、西郷村学校教育専門指導員の先生、IT支援員の先生、用務員さん、…多くの先生方のお力をいただいます。
とてもありがたいです!
本日、1年生1名が、「県庁マラソン 郡山」を達成しました。
今年度、目標達成5人目です。
おめでとう!
昨日の持久走記録会でも、1年生とは思えない力強い走りでした!
毎日のがんばりの成果ですね。
最後は、5・6年生の力走をお知らせします。
あまり写真の枚数がなくて、すみません。
さすがは、高学年!
走るフォームが美しく、力強かったです。
そして、力一杯がんばる羽太の子ども達は、ゴール後倒れ込むくらいです。
そしてそんな友達に優しく声をかける姿が…。
なんて、素敵なんでしょう。
胸を打ちます。
こうして、また一つ素晴らしい行事が終了しました。
子ども達のがんばり、ブログではお伝えすることが難しいくらいです。
保護者の皆様方には、子ども達を元気に学校に送り出していただきまして、ありがとうございました。
引き続き、子ども達の力走をお知らせいたします!
写真の学年、男女による偏りがあります。
申し訳ありません。
〇3・4年生
お仕事等で、応援に来ることができなかった方もいらっしゃるかと思います。
子ども達のがんばり 力走を、写真にて少しでもお伝えできたら~
〇1・2年生
本日2・3校時に、持久走記録会を行いました。
昨日までの酷暑(!)とは打って変わり、爽やかな天候となりました。
子ども達にとっては、走りやすい気温で本当に良かったです。
体育委員会の子ども達が、会の運営をしてくれました。
短時間の打合せでも、しっかりと自分の役割を果たしました。
準備運動を約10分かけて行い、身体を温めていきます。
コロナ禍で大声を出すことはできませんが、大きな拍手で応援をします。
お忙しいところ、たくさんの保護者の皆様方に応援にお出でいただきました。
ありがとうございます。
子ども達の力走は、次のブログでお知らせします!
本日、避難訓練を行いました。
今回は、「予告なし」の避難訓練です。
災害は、いつどこで起こるか分かりません。
その時自分はどうするか?
今回は「昼休み」に、避難訓練を行いました。
放送の指示に従って、素早く行動できています。
避難開始の放送から、避難完了まで、1分38秒!
この短時間避難は、全員の命を守ることができる時間です。
校長が、「東日本大震災」で、実際に避難した様子について話した時は、6年生が「うん。うん。」とうなずきながら真剣に聴いてくれていました。
「自分の命は、自分で守る!」
しっかりと考えて行動できる羽太の子ども達に…。
今回のような訓練時や、日常の指導の中で子ども達に指導していきます。
明日10月6日(水)、持久走記録会を行います。
場所は、羽太小学校の校庭です。
日程は、次の通りとなっています。
9:30 開会式
10:00 持久走記録会(合計5回)
①1・2年生男女混合 1回
②3・4年生女子 1回
③3・4年生男子 1回
④5・6年生女子 1回
⑤5・6年生男子 1回
11:00 閉会式
ご多用のことと思いますが、お子さんの持久走に取り組む姿をご覧いただき、応援等で記録会を盛り上げていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
(お願い)
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクを着用ください。
・発熱・咳等の風邪症状がある場合は、来校をお控えください。
・各学年の開始時刻が前後する場合がありますので、時間に余裕をもっておいでください。
本日の全校集会は、6年生の発表でした。
6年生は、修学旅行で学んだことを全校生にプレゼンしました。
プレゼンテーションの仕方をあっという間に覚えて、自分たちで作成したそうです。
下級生からは、「こんな方法もあるんだ…!」と感嘆の声が聞かれました。
みんな、食い入るようにプレゼンを聞いています。
6年生は、クイズを織り交ぜながら、楽しく発表してくれました。
保護者の皆様方にも、見ていただきたい発表でした。
6年生、がんばりました!
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。