本日、水泳記録会を無事に実施することができました。
水温25度、気温が約23度、曇り空でのスタートでしたので、子ども達にとっては少し寒さを感じる記録会でした。
それでも、自分の練習の成果を発揮しようと一生懸命泳ぐ姿に、保護者の皆様や友達から大きな拍手がおくられました。
がんばっている子ども達の姿を紹介します!




水しぶきがとても力強いです!
泳ぎは得意ではないけれど自分の立てた目標に向けて一生懸命がんばる子ども、25mをしっかりと泳ぎ切る子ども、50mに挑戦する子ども、どの子ども達も全力で挑戦していました。
とても素敵な姿でした。

多くの保護者の皆様方に来校いただきまして、ありがとうございました。
温かい声援が、子ども達が大きながんばりにつながりました。
心配された水泳記録会ですが、水温が約25度、気温は20度を越え、実施可能となりました。
子ども達も喜んでいます。
ただ、泳いだ後の寒さが予想されますので、子ども達にはタオルで拭いたり、ジャージを着たりさせながら体調管理に努めてまいります。
来校をお待ちしています。
明日は、水泳記録会を実施予定です。
本日午後5時現在の日本気象協会による天気予報では、明日午前中は「曇り」、気温は約23度となっています。
今日の水温は、約26度です。
水泳指導は気温と水温の合計が45度以上で実施できることになっていますので、天気予報通りですと、明日実施はできそうです。
ただし、秋雨前線の動きによって予報が変わりますので、学校から配付した水泳記録会の文書にあります通り、延期の場合は明日の朝8時10分頃メールにてお知らせいたします。
今後も、秋雨前線が日本列島に停滞する予報です。
子ども達は自分の目標を立て、練習を続けてきました。
自分ががんばることはもちろん、友達のがんばりに「もう少しだよ!」と、大きな声で応援している素敵な子どもの姿も見られています。
がんばっている子ども達が、一番力を発揮できる天候を見計らい、水泳記録会を実施することを最優先に考えてまいります。
保護者の皆様方のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今週末の26日(金)は、水泳記録会を行います。
日本気象協会の予報では、金曜日の午前中は「曇り」、気温は約25度となっています。
何とか予定通り実施できそうです。


記録会に向けて、今日も子ども達は水泳学習にがんばっています!

自分ががんばることはもちろん、友達ががんばっている「もう少し!」と大きな声で応援している5年生もいました。
素敵な光景でした。
子ども達ががんばって夏休みに仕上げた作品の、一例を紹介します。

この3点は、リサイクル作品コンクールへ出品します。
リサイクル作品コンクールには、社会科の学習をかねて、毎年4年生が参加しています。
多目的ホールにも、多くの力作が並んでいます。
子ども達の夏休みのがんばりを、とても嬉しく思います。

昨日8月23日(火)に、「県庁マラソン 郡山(1・2年生)」を1年生が達成しました!
昨日の1年生4人と、一緒の達成だったそうです。
がんばりました!

本日8月23日(火)に、「県庁マラソン 郡山(1・2年生)」を1年生が達成しました!
1年生では初めての達成、4人同時の達成です。
がんばりましたね!


2学期2日目、子ども達は今日も元気に登校してくれています。
金曜日の水泳記録会に向けて、各学年で水泳の練習をがんばっています!

白河警察署より、サルの目撃情報について、次の通り連絡が入りました。
本日午前8時頃、西郷村大字小田倉字大平地内でサル1頭の目撃情報が相次ぎました。
サルは体長約60センチで、東北自動車道白河インターチェンジの南側に広がる住宅地で目撃されています。
付近には住宅のほか、会社や学校もありますので、サルを目撃した際には不用意に近づいたりしないよう十分注意してください。
また、目撃した場合には、白河警察署または各市町村へ通報をお願いします。
登下校、放課後の過ごし方等について学校でも指導を行いましたが、ご家庭でも注意喚起・ご指導等をよろしくお願いいたします。
20日(土)、西郷村少年の主張大会が文化センターで行われました。
コロナ禍により、残念ながら今年も出席人数を絞っての実施です。
羽太小学校からは、6年生の代表児童が発表を行いました。


代表者の紹介の後は、各校の代表児童による発表でした。
「よい歯はたくさんの協力と努力から」
羽太小学校は、今年度県の「特別表彰」を受賞しました。
6年生代表児童は、保健給食委員長です。
自分たちの取り組みを堂々と発表することができ、「優良賞」をいただきました。
大変立派でした!


「おはようございます!」
元気なあいさつと共に、元気いっぱいの子ども達が学校に戻ってきました。
大きな事故等がなく夏休みを終えてくれて、ほっとしています。
保護者の皆様方には、子ども達の安全と健康を守っていただきましてありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、始業式はオンラインで行いました。
子ども達はしっかりと式に臨んでくれました。


2学期の目標を、5年生が立派に発表しました。
発表の後は、大きな拍手がおくられました。
がんばりましたね!
2学期も感染予防に努めながら、教育活動を進めてまいります。
保護者の皆様方のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。