こんなことがありました!

「県南教育事務所長訪問・学校運営支援訪問」

2022年9月8日 11時40分

 9月2日(金)に、「県南教育事務所長訪問・学校運営支援訪問」がありました。

 この訪問では、子ども達が意欲を持って学習しているか、学校が子ども達にとって安全・安心な設備の学校になっているかを中心に見ていただきました。

 

 訪問は、5校時目の時間でした。

 子ども達がそれぞれの教科について、しっかりと学習していました。

「先生の話をよく聞いている子ども達」とのお褒めの言葉をいただきました。 

 

 

 

 

 

西郷村大字小田倉地内でサルの目撃情報相次ぐ!!

2022年9月7日 10時25分

 白河警察署より情報提供がありましたので、お知らせいたします。

 

 本日午前8時頃、西郷村大字小田倉字大平地内でサル1頭の目撃情報が相次ぎました。
 サルは体長約60センチで、東北自動車道白河インターチェンジの南側に広がる住宅地で目撃されています。
 付近には住宅のほか、会社や学校もありますので、サルを目撃した際には不用意に近づいたりしないよう十分注意してください。
 また、目撃した場合には、白河警察署または各市町村へ通報をお願いします。

 

 登下校、放課後の過ごし方等、注意喚起・ご指導等を、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

「西郷第一中学校 職場体験学習」実施しました。

2022年9月6日 18時55分

 本日9月6日(火)、西郷第一中学校の生徒の皆さんが5名来校し、職場体験学習を実施しました。

 コロナ禍でここ数年実施していなかったので、本当に久しぶりの実施です。

 朝から子ども達は、中学生の姿にわくわくして、目を輝かせていました。

 

 まず始めに、オンラインで全校生に自己紹介をしました。

 

 

 

 いよいよ、4~6年生の学級に入って、1日一緒に過ごします!

 子ども達も生徒の皆さんも、ちょっぴり緊張した様子でした。

 

 

 

 でも、だんだんとコミュニケーションがとれるようになっていきました。

 5年生はエプロンづくりでアイロンがけを手伝ってもらったり、4年生は彫刻刀の使い方を教えてもらったりと、西一中の皆さんが大活躍してくれました。

 頼りになるお姉さん達で、良かったね!

 

 

 環境整備も行ってくれました。

 花壇の除草は、とても助かりました!

 ありがとうございました。

 

 図書室の本の整理も行ってくれました。

 

 

 あっと言う間の1日でした。

「いつもは生徒という立場だけど、違う立場 先生という立場で子ども達に教えることができて楽しかった。」と、生徒の皆さんが話してくれました。

 今日1日が、生徒の皆さんにとって学び多いものとなったことを嬉しく思います。

 

 また機会があったら、ぜひ遊びに来てください。

 待っています。

 

 

「二分の一成人式」実施!

2022年9月5日 20時00分

 9月3日(土)、二分の一成人式を行いました。

 4年生の保護者の皆様方には、ご多用のところ参加いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 コロナ禍のため、式の内容を絞って実施しましたが、子ども達の心を込めた呼びかけ、お家の人への感謝の手紙に、胸が熱くなる思いでした。

 4年生は、夏休み前から呼びかけの練習をしていたそうです。

 

 

 証書授与の時の、しっかりとした返事、ピンと伸びた腕に、子ども達の精一杯がんばろうとする気持ちが表れていました。

 立派な子ども達の姿でした!

 

 

 

 

 

 

   

これからの子ども達の成長が楽しみです。

さようなら 元気でね!

2022年9月1日 17時45分

 8月26日(金)、1年生が1名泉崎の小学校に転校しました。

 羽太小学校は、全校生がとても仲良しの学校です。

「えっ…。転校しちゃうの?」と、涙を浮かべている6年生がいました。

「私、折り紙を折ってあげてきたの。」と、話してくれた2年生がいました。

 

 

 お家の人と一緒に、校長室にご挨拶をしに来てくれました。

 先生達でお見送りです。

 

 元気で! 

 大きく育ってください!!

 また羽太小学校に遊びに来てね。

 待っています。

ニシゴーヌへ暑中見舞い送ろうコンテスト 表彰式

2022年9月1日 17時35分

 毎年4年生の子ども達が夏休みの機会を利用して、ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろうコンテストに応募しています。

 8名の子ども達のかわいいはがきが、文化センターに掲示されていました。

 とてもきれいな色づかいで作品を仕上げていますね!

 

 羽太小学校からは、郵便局長賞と佳作にそれぞれ1名が選ばれました。

 

 

 9月5日(月)に、西郷村文化センターで表彰式が行われましした。

 郵便局長賞に選ばれた1名が、表彰式に出席してきました。

 

 立派に表彰を受けました。

 

 

 良い笑顔ですね。

 ニシゴーヌと一緒にパチリ!

「共同作業」ありがとうございました

2022年8月27日 12時30分

 小雨の中、共同作業を実施いたしました。

 昨日の水泳記録会に引き続いてご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

 教職員だけでは手が回らないところを、除草していただきました。

 子ども達がきれいな環境で学校生活を送ることができます。

 ありがとうございます。

 

 

 子ども達も、自分たちの畑の草をきれいにしました。

 朝早くから来てくれて、ありがとう!

 

 

 参加してくれた5年生の男子1名が、除草した草を集めて片付けてくれました。

 いつも共同作業に参加してくれています。

 ありがとう!

 山盛りの草を一輪車で、何度も何度も運んでくれました。

 

 

 作業は、予定より早めに終了しました。

 かぜをひかれませんように。

 ありがとうございました。

 

「共同作業」お世話になります!

2022年8月27日 05時49分

 おはようございます。

 小雨の天候ですが、お知らせしていますように共同作業を実施いたします。

 ウインドブレーカーやレインコート、カッパ等、雨対策をしていただきご参加ください。

 

 なお、時間を短くしての実施を考えているところです。

 どうぞご協力の程よろしくお願いいたします。

「共同作業」 明日実施します。

2022年8月26日 19時45分

 明日早朝6時より、PTA共同作業を行います。


 9月2日(金)、大勢の訪問者が羽太小学校に来校し、子ども達の学習の様子を参観くださいます。

 きれいな環境でお迎えしようと、現在校舎内外の環境を整えているところです。


 明日は曇りの予報ですが、小雨の場合も除草作業を予定通り行いたいと思います。

 ウインドブレーカーやレインコート、カッパ等、雨対策をしていただきご参加ください。

 

 どうぞご協力の程よろしくお願いいたします。

「下学年 水泳記録会」実施!

2022年8月26日 19時40分

 上学年に引き続いて、下学年の水泳記録会を実施しました。

 少し気温が上がり、時折青空がのぞく天気になりました。

 

 

 準備運動をしっかり行って、良い記録が出せるようにがんばっています!

 

 水が冷たいですが、上学年のお兄さん、お姉さんに負けないくらいがんばる姿を見せてくれています。

 

 

 ビート板を使って、上手に泳いでいますね。

 

 

 碁石拾いでも、顔を水につけてたくさん拾いました。

 

 がんばる姿がかっこいいです!

  

 

 

 

 保護者の皆様方には上学年に引き続き、温かい声援をいただきましてありがとうございました。

 子ども達の大きな成長が見られた、素敵な水泳記録会でした。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。