こんなことがありました!

寒い1日! 子ども達の学習の様子

2022年10月7日 12時30分

 今日7日(金)の朝は、8度という気温表示でした。

 真冬並みです!

 

 そんな中でも子ども達は、集中して授業を受けています。

【1年生】学習発表会の練習

 

【2年生】図画工作科 動物さんと一緒に

 

【3年生】図画工作科 金槌を使って

 

 

【4年生】理科 空気の性質

 

【5年生】国語 漢字練習

 

【6年生】理科 教頭先生と一緒に

 

「持久走記録会」子ども達がんばりました!

2022年10月6日 16時35分

 昨日5日(水)に、持久走記録会を行いました。

 天候が心配されましたが、子ども達が走る頃にちょうど雨と風がおさまったと聞いています。

 子ども達のがんばりに、空の神様が見方をしてくれたのでしょう。

 本当に良かったです。

 

 子ども達の激走ぶりをご覧ください!

「自己新記録」が出た子ども達も、多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「県庁マラソン 郡山」 目標達成おめでとう!

2022年10月4日 18時05分

 9月29日(木)に、「県庁マラソン 郡山(1・2年生)」を1年生が2名達成しました。

 がんばりましたね!

 

  持久走記録会に向けて、県庁マラソンに熱心に取り組んでいる子ども達の姿がこのところ多く見られます。

 

 明日の持久走記録会では、ゴール目指して全力を出してがんばる子ども達の素敵な姿が見られることでしょう。

 どうか雨が降らず、実施できますように!

「オンライン」全校朝会

2022年10月3日 16時22分

 本日3日(月)の全校朝会は、「オンライン」で行いました。

 新型コロナウイルス感染防止のため、週明けの全校での活動は極力精選して行っています。

 

 

 

 係の子ども達も、すっかり慣れたもので、堂々と会を進めてくれました。

 

 今日の朝会では、後期代表委員の任命、ニシーヌへ暑中見舞いを送ろうコンテスト・読書感想文コンクールの表彰もあわせて行いました。 

なかよし活動「花壇整備」

2022年10月3日 14時15分

 本日3日(月)、なかよし活動「花壇整備」を行いました。

 学校を美しく彩ってくれたマリーゴールドの花壇も、今日で終わりです。

 

 なかよし班ごとに、マリーゴールドを抜き、マルチシートをはがしていきました。

 みんなで協力すると、あっと言う間に片付いていきました。

 がんばりました!

 

 6年生が一輪車でぐんぐん運んでくれ、とても頼もしかったです。

 ありがとう!

 

 

 

 

 マリーゴールドを片付けた後は、堆肥を入れ、ビオラを植える準備も行いました。

 来春も、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。  

  

 

 

「修学旅行」~晴天に恵まれて~

2022年10月3日 11時32分

 30日(金)に、修学旅行を実施しました。

 雲一つない晴天に恵まれて、全員揃って参加することができました。

 小学校生活の大きな行事が、全員で実施できたことが何より嬉しいことです!

 

 子ども達は、とても楽しそうな輝く笑顔で1日過ごしていました。

 その様子をお知らせします!

 

【飯盛山】

 

 

 

【体験活動】

   

 

【フィールドワーク~班別活動~】

 

【鶴ヶ城見学】

  

 

 この後、県立博物館見学も行いました。

 

「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」

 行く先々で、心のこもった挨拶ができる礼儀正しい子ども達でした。

 素晴らしい6年生の姿でした。

 

 保護者の皆様には、子ども達を元気に送り出していただきましてありがとうございました。

 準備等でも、大変お世話になりました。

 子ども達にとって、素敵な小学校生活の思い出がまた1つできました。

ハネッタタイム「放課後学習会」を実施しました!

2022年9月29日 17時05分

 昨日9月28日(水)に、ハネッタタイム「放課後学習会」を行いました。

 今回も、子ども達は静かに、そして真剣に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 多くの先生と一緒に、学習します。

 力がつきますね!

 

 読み聞かせの時間も、子ども達は楽しんでいます。

はっぴぃハネッタ「読み聞かせ」を実施しました。

2022年9月29日 16時54分

 本日9月29日(木)、はっぴぃハネッタ「読み聞かせ」を行いました。

 7月に続いて、2回目の実施です。

 

 子ども達はとても楽しみにしていて、身を乗り出しながら読み聞かせを聞いていました。

 

  

 

 

 

 

 コロナ禍ですので、距離を保って行っています。

 

 今回から、読み聞かせボランティアが新しく1名加わっていただきました!

 嬉しいです。

 

 学校では随時、読み聞かせボランティアを募集しています。

 興味のある方は、ぜひ一度読み聞かせの時間においで下さい。

 お待ちしています!

 次回は、11月の予定です。

第4学年 図画工作科「版画の学習」

2022年9月28日 12時14分

 4年生が、素敵な版画の作品を作っていたので紹介します!

 

 指をきちんと彫刻刀に添えて~、彫刻刀の使い方の約束をしっかり守って上手に使っています。

 

 掘り終わったら、版画用のインクをつけていきます。

 

 

 

「上手に刷り上がりますように!」

「バレン」を使って、丁寧にインクを版画用紙に写し取っていきます。 

 

 

 

 上手に刷り上がりましたね!

 

第5学年 セカンドスクール説明会(児童・保護者対象)

2022年9月28日 11時51分

 昨日9月27日(火)に、セカンドスクール説明会を実施しました。

 セカンドスクールには、毎年5年生が参加しています。

 4泊5日の日程です!

 毎年思いますが、11歳の年齢で親元を離れ4泊5日もする体験活動はなかなかない、貴重な経験です。

 

 自然の家のご希望で、今年度は授業時間内に、親子一緒で説明会を行いました。

 保護者の皆様には、お忙しいところ来校いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 自然の家では、どんな活動をするのかDVDを視聴しました。

 2段ベッドを使っての室内での様子、バイキング形式での食事、キャンプファイヤー等の映像に、子ども達はくいいるように見入っていました。

 セカンドスクールへの期待が膨らみますね!

 

 

 新型コロナウイルス感染防止対策についても、万全を期してくださっているというお話でした。

 安心感が得られます。 

 

 説明会の最後には、子ども達が心を込めてお礼の言葉を伝えました。

 セカンドスクールの実施は、11月14日(月)からです。

 健康に気を付けて、全員が参加できますように!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。