ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

1・2・3年生自然観察学習

2025年10月10日 18時08分

【10月9・10日(木・金)】

 それぞれの時間に、1・2・3年生が、本校自慢の学校林を使って自然観察学習を行いました。講師として、藤田先生、木村先生、筒井先生をお迎えして、それぞれの活動を行いました。学びの森を歩き、よく観察することで、普段気づかないことにたくさん気づくことができました。とっても豊かな体験をすることができました。講師の先生方、ありがとうございました。

P1060552 P1060578
IMG_3870 IMG_3867
IMG_3874 IMG_3873

3年生 クラブ活動見学

2025年10月10日 17時45分

【10月9日(木)】

今年度のクラブ活動もあと2回、今日は3年生がクラブ活動の様子を見学して回りました。それぞれのクラブで先輩が楽しそうに活動する様子を見学し、来年度どのクラブに入ろうかと興味津々の様子で見学していました。見学する側もされる側も、とてもうれしそうに活動していて見ていて微笑ましく思いました。3年生の皆さんは、来年のクラブ活動が楽しみですね。

P1060617 P1060620

マラソンタイムスタート

2025年10月8日 17時30分

【10月8日(水)】

 昨日から「マラソンタイム」がスタートしました。11月7日(金)のマラソン記録会に向けて、体力向上をねらって2時間目終了後の業間の時間に、全校児童が取り組むことにしています。たくさんの児童が校庭に出て、自分のペースで頑張っていました。1年生も頑張っています。

P1060437 P1060431

創立150周年記念式典

2025年10月4日 15時33分

【10月4日(土)】

 発表会終了後、米小学校の創立150周年記念式典を行いました。実行委員長様、村長様、教育長様からご挨拶をいただき、代表児童が150周年に向けた思いを発表しました。これまで続いてる歴史を感じ、150周年への思いを堂々と立派に発表することができました。

IMG_9429 IMG_9430
IMG_9434 IMG_9439
IMG_9441 IMG_9446

米っ子発表会大成功!

2025年10月4日 15時28分

【10月4日(土)】

 たくさんの保護者の皆様、ご来賓の皆様においでいただき、米っ子発表会を行いました。子どもたちは、練習の成果をしっかりと出し切り、笑顔いっぱいやりきった表情で発表することができました。

P1060137 P1060145
P1060184 P1060241
P1060269 P1060274
P1060304 P1060313
P1060356 P1060365
P1060416 P1060383

婦人会の皆さんによるミシンボランティア

2025年10月2日 17時59分

【10月2日(木)】

 5・6年生の家庭科でミシンを使った学習に、強力な助っ人が来てくれました。村の婦人会の方による、ミシンボランティアの皆さんです。5年生にはミシンを使う前のしつけ縫いなどを中心に、6年生には実際のミシンの操作などを、丁寧に教えてくださいました。今日は、10名の方においでいただき、手厚くお手伝いをいただき学習を進めることができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

P1130788 P1130801
P1130805 P1130808

創立150周年記念米っ子発表会予行

2025年10月1日 16時25分

【10月1日(水)】

 本日、創立150周年記念米っ子発表会予行を行いました。4日(土)の本番を前に、全校児童が、他の学年の発表を見る「全校発表会」として行いました。子どもたちにとって、たくさんの人の前で発表する初めての機会でしたので、わくわくドキドキ、不安や緊張の中発表を始めましたが、自分たちが今まで取り組んできたことを精一杯表現していました。見る側の子どもたちも、台詞や楽器での表現の時には静かに耳を傾け、ダンスなどの表現の時には、手拍子をして盛り上がるなど、笑顔も見られ楽しく鑑賞していました。

 いよいよ土曜日が本番です。今度はおうちの人や地域の人に、みんなが輝く素敵な発表を見てもらえるように頑張りましょう。

P1130416 P1130429
P1130490 P1130467
P1130522 P1130544
P1130582 P1130614
P1130632 P1130700
IMG_8972 P1130737

交通教室を行いました

2025年9月25日 17時57分

【9月25日(木)】

 本日、3校時目に交通教室を行いました。白河市の県南自動車学校から講師の先生をお迎えして、飛び出しの危険性や自転車の正しい乗り方について全校児童が学びました。車や自転車を実際に走らせながら、わかりやすく説明してくださいました。最後に、代表児童が「交通ルールーを守って、命を守る生活をしていきます」とお礼の言葉を述べました。今日の学びを実際の生活に生かして、米小学校の事故0を続けていきましょう!

P1130219 P1130225
P1130230 P1130236

5年生食育授業

2025年9月17日 17時38分

【9月17日(水)】

 今日の3時間目に、5年生が村の栄養教諭の方と一緒に食育の授業を行いました。バランスのよい食事について学び、栄養バランスを意識しながら食品を選ぶ活動などを行いました。10月の那須甲子青少年自然の家でのセカンドスクールの食事の時に、今日の学びを生かせるといいですね。

P1130089 P1130099
P1130105 P1130085

村長さんへの報告会

2025年9月16日 18時56分

【9月16日(火)】

 8月11日に行われた、東日本小学生陸上競技交流大会男子走り高跳びで8位入賞した本校児童が、村長さんに報告を行いました。「一緒に競技をした選手とも友達になり、大会で頑張ることができた」と大会を振り返り、村長さんや教育長さんに報告しました。同じ大会の80メートルハードルで入賞した熊倉小学校の児童ともに健闘をたたえ合いました。

P1130074 P1130075