ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

創立150周年記念大運動会 大成功!

2025年5月20日 18時56分

【5月18日(日)】

 1日順延した運動会。前日とは打って変わって暑い気候の中、子どもたちの熱い心が現れた素晴らしい運動会となりました。今年は米小学校創立150周年の記念として、特別に親子で玉入れを行い、みんなで盛り上がりました。たくさんの保護者の方や地域の方に応援していただきました。ありがとうございました。

1747725643523 P1100091 P1100101
P1100104 25-05-18-21-07-21-363_deco 2年70m②
1747726087499 P1100176 1747726007316
1747726054976 P1100272 P1100283
P1100318 25-05-18-20-47-18-710_deco 6年リレー①
P1100346 1747726323404 P1100378

本番に向けて!!

2025年5月13日 18時53分

【5月13日(火)】

 気持ちよく晴れ渡った空の下、17日土曜日の運動会に向けた練習を頑張っています。今日は、初めての全校児童による開閉会式の練習を行いました。村立幼稚園とみずほ保育園から子どもたちが見学にやってきて、一緒にラジオ体操を元気にしてくれました。紅白リレーの練習も本番モードで行い、また、5・6年児童が係の打ち合わせを行いました。一人一人の力を発揮して、素晴らしい運動会を作り上げましょう!!

P1090718 P1090719 P1090727
P1090744 P1090745 P1090757
P1090767 P1090777 P1090787
P1090789 P1090791 P1090793

1年生お掃除デビュー

2025年5月13日 18時29分

【5月12日(月)】

 米小学校は、縦割り班で清掃活動を行っています。入学して1ヶ月がたった1年生が、縦割り班のお掃除に一緒に加わり活動しました。各班の副班長さんが1年生をお迎えに行ったり、上級生がお掃除の仕方を教えてあげたり、優しい思いやりの心で活動していました。1年生も、一生懸命にやることを覚えようと頑張っていました。

P1090672 P1090679 P1090680

創立150周年記念横断幕のお披露目

2025年5月1日 16時30分

【5月1日(木)】

 実行委員の皆さんと話し合いなら進めている、150周年記念事業ですが、昨日記念の横断幕が完成しました。避難訓練の後に、全校児童にお披露目しました。鮮やかな黄色い横断幕に、「おー!」という歓声が上がり盛り上がりました。運動会や鼓笛パレードなどの行事の時に掲げたり、日常も校舎内に掲げて150周年の年を盛り上げていきたいです。

P1090528 P1090529

避難訓練を行いました

2025年5月1日 16時30分

【5月1日(木)】

 本日3時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認して、自分の命をしっかりと守るための訓練です。避難の指示が放送で流れると、子どもたちは、担任の先生の指示に従い、約束をまもり、真剣に避難をしました。子どもたちの様子を見てくださった消防署の方も、「話をすることなく避難ができてとてもよかった。1年生も初めての訓練をよくできました。」とお褒めの言葉をいただきました。消火器の使い方も教えていただき、6年生の代表児童が実際に体験しました。

P1090493 P1090508
P1090516 P1090527

運動会応援練習

2025年5月1日 16時30分

【5月1日(木)】

 朝の時間には、全校児童で応援歌の練習をしました。1年生は教室で、2年生から6年生は廊下に出て、歌と手の振り方の練習を元気いっぱい練習しました。お昼休みには、応援団の子どもたちが校庭でかけ声や旗の振り方などの動きを練習しました。大きな声とキビキビとした動きで頑張っていました。

みんなの力で運動会を盛り上げましょう!!

P1090472 P1090478
P1090536 P1090538

3年生 村内巡り

2025年4月30日 16時56分

【4月30日(水)】

 3年生が社会科の学習で、校外学習を行いました。西郷村の各学校の様子や座頭転ばし展望台から眺めた様子、公共施設の一部を見学するためバスで巡りました。天候にも恵まれ、楽しく学ぶことができました。

IMG_1224 IMG_1231
IMG_1235 IMG_1237

緑の少年団結団式

2025年4月30日 16時54分

【4月30日(水)】

 朝の活動の時間に、4・5・6年生が参加して、緑の少年団結団式を行いました。新しく入団する4年生の代表児童が緑の手帳を受け取り、誓いの言葉を唱えました。担当の先生から、緑の少年団の活動についてお話があり、1年間の活動について意欲を高めました。緑豊かな米小学校を守り、よりよくなる活動を頑張りましょう。

IMG_1212 IMG_1213
IMG_1220 IMG_1218

小学生の頃夢中になっていたことは何ですか?

2025年4月28日 17時12分

【4月28日(月)】

 4年生が、国語の学習でいろいろな先生にインタビューをする活動を行っていました。先生に「小学生の頃夢中になっていたこと」を聞いて、メモをとって教室でその内容をまとめてみんなに知らせる活動につなげます。4年生は、緊張しながらもしっかり質問をして、一生懸命メモをとりながら話を聞くことができました。

P1090461

P1090463

P1090465

ビオトープとなかよく

2025年4月25日 16時30分

【4月25日(金)】

 本日、縦割り班で「ビオトープとなかよく」という活動を行いました。これは、1年生から6年生の縦割り異学年グループで、本校自慢のビオトープや学習林、校庭を使ったオリエンテーリングを行う活動です。グループで協力しながら思いやりの心を持って、自然に親しみながら課題をクリアしていきました。子どもたちは満面の笑顔で、活動を楽しんでいました。上級生は、下級生に気を配ったりお世話をしたり、立派に活動しました。下の学年の子どもたちも、自分達も楽しみながら約束を守って活動に取り組むことができました。縦割り班の関係が深まった様子がたくさん見られました。

P1090381 P1090389
P1090403 P1090407
P1090420 P1090429
P1090438 P1090449