ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

交通安全教室

2023年4月19日 14時45分

 4月17日(月)に交通安全教室を実施しました。まず、はじめに「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式を実施しました。その後、各登校班に分かれて歩行実技をしました。新白河駅前交番 橋本様には、「道路がどれだけ危険なのか」「何に気をつけて歩けば良いのか」などお話いただきました。その後、歩行訓練を実施し、子どもたちは校庭に引かれた歩道の上を実際に渡るときと同じように安全確認をしながら渡りました。この交通安全教室は、子どもたちが交通安全の重要性を確認する良い機会となりました。

全国学力・学習状況調査

2023年4月18日 14時15分

 本日、6年生が「全国学力・学習状況調査」を受けました。QRコードを貼ったり、調査番号を書いたり、いつものテストと違う雰囲気の中、時間いっぱい集中して取り組むことができました。結果が分かるのは8月頃の予定です。結果も気になるところですが、今の自分は「何が理解できていて、何が理解できていないのか」をしっかり把握して、自分の学習に役立ててほしいと思います。学校でも結果をもとに、個人の状況に応じた支援を行ってまいります。

緑の少年団 結団式

2023年4月17日 15時41分

 本日、緑の少年団結団式を実施しました。緑の少年団は、次代を担う子どもたちが、緑に親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな子どもの育成をねらいとして活動しています。結団式では、4年生から6年生までが参加し、「誓いのことば」を全員が暗唱し発表しました。

 今、地球上では、1分間に東京ドーム2.4個分の森が失われていると言われていることを話しました。子どもたちは真剣なまなざしでお話に聴き入っていました。これからも、子どもたちの身近な自然環境を大切にする心を育てられるよう指導してまいります。

 

授業参観、父母と教師の会総会

2023年4月14日 20時14分

本日、授業参観、PTA各種委員会、学年懇談会、父母と教師の会総会、PTA本部役員会が実施されました。好天にも恵まれ、多くの方にご参加いただきました。3年ぶりに参観者入れ替えなしの授業参観とさせていただきました。今回このような形でしたが、授業参観を開催できて良かったです。今年1年間、保護者の皆様と力を合わせて子どもたちを健やかに育ててまいりましょう。よろしくお願いいたします。

<授業参観>

<学年懇談会>

 

<総会>

委員会活動 スタート!

2023年4月13日 21時59分

 本日、5校時目委員会の時間に、4・5・6年生が各委員会の場所に集まって、活動のめあてや内容の確認、当番の日などを決めました。本校にある委員会は、「運営委員会」、「環境美化委員会」、「図書委員会」、「放送委員会」、「保健委員会」、「給食委員会」、「体育委員会」、「ビオトープ委員会」の8つです。いよいよ明日から、新しい委員会で活動を始めてもらいます。全校のためにぜひ頑張ってほしいと思います。

 

子ども安全見守り隊の皆さんと顔合わせ。そして下校指導

2023年4月12日 21時17分

 4月11日(火)、13:20より、子ども安全見守り隊の皆さんとの顔合わせと定例会を開催させていただきました。今年度もお世話になります。よろしくお願いいたします。13:50からは、子どもたちと見守り隊の皆さんの顔合わせを行い、その後教員も一緒に方部別に下校指導を行いました。好天にも恵まれた顔合わせ会でした。

1年生を迎える会 ~児童会主催~

2023年4月11日 15時28分

 4月10日(月)、朝の時間に児童会主催「1年生を迎える会」が講堂で行われました。全校生と初顔合わせをし、6年生代表から、1年生の入学を心待ちにしていたことが「歓迎のことば」で述べられ、2年生から6年生の温かい気持ちを1年生へ伝えました。
 1年生からは「これから、よろしくお願いします。」と全校生にあいさつがありました。今後、1年生と色々な形で関わりが生まれてくることと思います。よろしくお願いします。今年度は、1年生36名を加え、全校生219名でのスタートです。

よりよい授業を子どもたちに提供するために・・・

2023年4月7日 18時42分

 本日、本校全ての教師を対象に研修会を開催しました。村教委学校教育専門指導員 安田和典先生を講師にお迎えして、「学級内のルールの確立」「人間関係の構築」「自己実現が図れるような授業の充実」等、研修しました。明日から早速実践です。

 

はじめての給食 ~1年生~

2023年4月7日 18時31分

 本日より新年度の給食となりました。1年生にとっては、はじめての給食です。メニューは、お祝いデザート、アーモンドサラダ、チキンカレーライス、牛乳です。配膳を支援員の先生方や用務の先生にも手伝っていただいての給食となりました。しっかり食べて大きく成長するといいですね。