ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

1年生の発育測定

2024年4月17日 16時45分

【4月16日(火)】

 1年生は、小学校へ入学して初めての発育測定を行いました。保健の先生から説明を聞き、身長体重計に乗っての計測や、視力検査や聴力検査、運動器検査を行いました。並んで待つ姿勢も、きちんとしていました。また、計測でお世話になった先生には、「よろしくお願いします」「ありがとうございました」としっかりとあいさつができていました。

ビオトープでは

2024年4月15日 17時26分

【4月15日(月)】

 今日は、午前中から暖かくなり、1年生と3年生が、ビオトープの様子を観察しに来ました。水芭蕉の花を見つけたり、池を泳ぐメダカなどを見つけたり、楽しく活動をしていました。

 また、本日、ビオトープを整備してくださるボランティアの方々が、子どもたちが歩くところにウッドチップをまく作業をしてくださいました。学習林を歩くときに、歩きやすくなりました。ありがとうございました。

満開の桜の前で

2024年4月15日 17時24分

【4月15日(月)】

 米小学校校庭の桜も、満開になりました。満開の桜の前で、子どもたちは、体育の授業で元気にかけっこをしたり、休み時間に思い思いの遊びを楽しんだりしていました。暖かい春を満喫していました。

1年生を迎える会

2024年4月15日 17時06分

【4月15日(月)】

 本日朝の活動の時間に、全校児童が講堂に集まり、1年生を迎える会を行いました。6年生がつくる花道の中を、6年生に導かれた1年生が、全校児童の拍手に迎えられ入場しました。6年生の代表児童が、「楽しい学校生活が送れるように、お兄さんの姉さんに何でも聞いてください」と1年生が安心して、楽しい学校生活を送れるようにあいさつをしました。1年生も、担任の先生に合わせて「よろしくお願いします」と元気にお礼の言葉を言いました。1年生をみんなで温かく迎える会になりました。この会では6年生のみなさんが、進行や1年生の引率、花道づくりなど一人一役担当し、会の運営に頑張ってくれました。

方部子ども会・見守り隊顔合わせ・一斉下校

2024年4月11日 17時58分

【4月11日(木)】

 今日の5時間目に、方部子ども会を行いました。通学班の班長さんが、1年生をお迎えに行き、優しく声をかけたり手をつないだりして、活動場所まで連れて行ってくれました。方部子ども会では、各通学班で名簿の確認、集合場所や登校時刻の確認をし、1学期のめあてを話し合って決めました。

 その間、校長室において「子ども安全見守り隊」の顔合わせを行いました。米小学校の見守り隊の皆さんは、毎朝子どもたちの登校を見守ってくださる方々です。今年度もよろしくお願いします。

 そして、子どもたちは校庭に出て通学班ごとに並び、見守り隊の方と顔合わせをして、代表児童のあいさつの後、それぞれの班で下校しました。担当の教員も一緒に歩き、下校指導を行いました。

R6はじめての縦割り班清掃

2024年4月9日 16時55分

【4月9日(火)】

 新学期が始まりまだ2日目ではありますが、米小学校では縦割り班での清掃活動が始まりました。清掃場所で座って待つ態度、清掃に取り組む態度、清掃後に反省をするときの態度など、班長さんや6年生を中心に、きちんとできました。やるときはやる、米小学校の皆さんは立派ですね。1年生は、4月下旬から縦割り班清掃に参加します。

R6 1年生はじめての学校生活

2024年4月9日 16時50分

【4月9日(火)】

 1年生にとっては、教室での生活が始まる最初の日でした。朝の活動の仕方や廊下の歩き方、保健室や職員室への入り方などを先生や支援員さんに教えてもらいながら一人一人一生懸命に覚えようと頑張りました。そして、お昼は小学校生活初めての給食です。配膳の仕方を教えてもらいながら準備をして、いよいよ「いただきまーす」チキンカレーを笑顔で頬張っていました。あちらこちらから「おいしー!」の声が聞こえて来ました。

令和6年度入学式

2024年4月8日 15時49分

【4月8日(月)】

 新入生は、緊張しながらも自分の名前を呼ばれるとしっかりと「はい」と返事をすることができました。みんなが入学する喜びを味わっているようでした。教科書授与では、代表児童がしっかりとした態度で教科書を受け取りました。新入生の保護者の皆様おめでとうございます。

入学式は、6年生が代表して参加し、米小学校の最高学年として、立派な態度で30名の新入生を迎えることができました。代表児童が、米小学校のよいところとして「あいさつがしっかりできる」「楽しいビオトープがある」「優しい心を持っている」事を紹介しながら歓迎の言葉を述べました。

新入生の皆さん、明日からお兄さんお姉さんと登校します。安全に気を付けて登校し、楽しい学校生活を過ごしましょうね。

令和6年度着任式、第1学期始業式

2024年4月8日 15時41分

【4月8日(月)】

 4月8日(月)いよいよ子ども達が登校し、賑やかで元気な声が学校に戻ってきました。

 着任式では、6名の新しい先生方との顔合わせをし、6年生代表児童が米小学校は「あいさつをがんばっている」「思いやりの心を持って生活できる」ことを紹介しながら、立派な歓迎の言葉を述べました。始業式では担任の先生を発表し、新年度の新たな出逢いに、子ども達の高まる期待を見ることができました。6年代表児童が、何事にも本気で取り組むという内容で、今年度の抱負をしっかりとした態度で述べました。2年生から6年生までの児童が、聴く姿勢を正して参加しました。どの子にも、今年度の意欲が感じられました。

 令和6年度、215名の児童でのスタートです。今年度もよろしくお願いします。

もうすぐです

2024年4月5日 18時16分

【4月5日(金)】

 暖かな春らしい1日でした。米小学校の校庭のヤシオツツジが咲き始め、サクラのつぼみも大きくなってきました。花壇の花もいっぱいです。4月8日(月)は令和6年度の始業式・入学式です。児童の皆さんが、米小学校に来ることを楽しみに待っています。令和6年度、よろしくお願いいたします。