ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

令和6年度第1回学校運営協議会

2024年4月23日 17時40分

【4月23日(火)】

 本日、第1回学校運営協議会を行いました。秋山教育長様から委員の皆さんに委嘱状が交付され、ご挨拶をいただきました。その後、各学級の授業の様子を見ていただき、協議を行いました。授業では、子どもたちが真剣に学んでいること、タブレットや電子黒板を使っていること、教師の板書が丁寧であることなど感想をいただきました。協議の中で米小学校の子どもたちのために、最大限協力をいただけるとのお話をいただきました。保護者の皆様、地域の皆様と米っ子がよりよく育つよう、ともに進んで行きたいです。お願いいたします。

縦割り班の顔合わせ

2024年4月22日 12時49分

【4月22日(月)】

 朝の活動の時間に、縦割り班の顔合わせを行いました。1年生から6年生で10~12名の人数で班をつくり、清掃活動をはじめ色々な活動を行い、異学年での親睦を図ります。今日は新年度の縦割り班で初めての顔合わせ、6年生の班長さんを中心に自己紹介などを行いました。今週の清掃から、新しい縦割り班での活動となります。みんなで協力しながら活動できるといいですね。

第1回授業参観・各種委員会・学年懇談会・PTA総会

2024年4月22日 12時40分

【4月19日(金)】

 19日(金)に、令和6年度第1回授業参観を行いました。新しい学年になってはじめて、保護者の方に授業を見ていただく機会となりました。子どもたちも,頑張って授業に臨む姿がたくさん見られました。授業参観後は、各種委員会・学年懇談会・PTA総会と会合が続きましたが、最後までたくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。米小学校の子どもたちがよりよく育つために、学校と家庭がともにタッグを組んで進んで行きましょう。ご理解とご協力をお願いします。

令和6年度特設陸上クラブの活動がスタート

2024年4月17日 17時26分

【4月17日(水)】

 特設陸上クラブの活動もスタートしました。米小学校の特設陸上クラブでは、希望した児童が、陸上を通して、体を動かす楽しさを味わい、技能や体力の向上をめざします。この日は、初日ではありますが、6月に行われる県南大会に向けて種目に分かれて練習を行いました。自分のめあてをもって、その達成に向けて頑張りましょう。

令和6年度委員会活動スタート

2024年4月17日 17時22分

【4月17日(水)】

 令和6年度の委員会活動がスタートしました。米小学校には、運営・環境美化・図書・放送・保健・給食・体育・JRC・ビオトープの9つの委員会があり、4年生以上が所属して自分達の力でよりよい学校をつくる活動を行います。この日は、各委員会の組織作りと、めあてや活動内容・計画を話し合って決めました。24日には、児童会総会が行われ、活動内容などについてみんなで話し合います。

第1回交通教室

2024年4月17日 17時00分

【4月17日(水)】

 3時間目に、交通教室を行いました。6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付しました。2名の代表児童が委嘱状を受け取り、推進員として実行することを読み上げました。次に、警察の方からお話をいただき、交通事故で命を亡くすことは家族を悲しませることなので、交通事故には絶対に遭わないように気持ちを引き締めました。安全担当の先生から、お手本となる班長や通学班のよい態度や歩行の仕方などの紹介があり、道路や横断歩道の安全な歩行についてお話がありました。米小学校は、今年も交通事故0をめざします。

 

緑の少年団結団式

2024年4月17日 16時55分

【4月17日(水)】

 朝の活動の時間に、4・5・6年生が参加して、緑の少年団結団式を行いました。新しく入団する4年生の代表児童が緑の手帳を受け取り、誓いの言葉を唱えました。担当の先生から、緑の少年団の活動についてお話があり、1年間の活動について意欲を高めました。緑豊かな米小学校を守り、よりよくなる活動を頑張りましょう。

5年生もビオトープ・学習林へ

2024年4月17日 16時50分

【4月16日(火)】

 ボランティアの方がまいてくれたウッドチップの感触を最初に楽しんだのは、5年生でした。柔らかいウッドチップの道は、歩きやすさを感じたようです。学習林の頂上からは、米小学校の校舎を見下ろす事ができます。桜が散り始めた校庭を眺めることができました。

1年生の発育測定

2024年4月17日 16時45分

【4月16日(火)】

 1年生は、小学校へ入学して初めての発育測定を行いました。保健の先生から説明を聞き、身長体重計に乗っての計測や、視力検査や聴力検査、運動器検査を行いました。並んで待つ姿勢も、きちんとしていました。また、計測でお世話になった先生には、「よろしくお願いします」「ありがとうございました」としっかりとあいさつができていました。

ビオトープでは

2024年4月15日 17時26分

【4月15日(月)】

 今日は、午前中から暖かくなり、1年生と3年生が、ビオトープの様子を観察しに来ました。水芭蕉の花を見つけたり、池を泳ぐメダカなどを見つけたり、楽しく活動をしていました。

 また、本日、ビオトープを整備してくださるボランティアの方々が、子どもたちが歩くところにウッドチップをまく作業をしてくださいました。学習林を歩くときに、歩きやすくなりました。ありがとうございました。