ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

生き物大好き!

2024年5月24日 16時45分

【5月24日(金)】

 ビオトープ委員会のお友達が、米小学校自慢のビオトープからメダカ、ザリガニ、ドジョウを水槽などに入れ、玄関ホールでみんなが観察できるように持ってきてくれました。子どもたちは興味津々で生き物の様子を見て楽しむことができます。豊かな環境に感謝ですね。

5年生初めての調理実習

2024年5月23日 18時00分

【5月23日(木)】

 5年生になって初めて勉強する「家庭科」、今日はその中でも初めて挑戦する「調理実習」でした。作るのは、「ホウレンソウのおひたし」と「ゆでたジャガイモ」です。包丁やピーラーをこわごわ扱う姿もありましたが、グループで分担し協力しながら作業を進めました。友だちと一緒に、自分達で作ったものは味も格別なようで「おいしー!」と笑顔いっぱいの試食会になりました。

1・2年生学校探検

2024年5月22日 15時15分

【5月22日(水)】

 今日の3時間目に1年生と2年生が学校探検をしました。1年生が学校の教室や施設、色々な人のはたらきに気づき、自分との関わりを考えるために、2年生が一緒に学校を巡る活動をです。2年生は、1年生を優しくリードして、学校の中を案内したりどんな施設なのかを教えてあげたりしていました。1年生は「班長さんがいたよ」などと、自分と関わりがあるお兄さんお姉さん見つけてうれしそうにする姿が見られました。探検が終わって、先生のお話をしっかりと聞ける子どもたちです。

地域に広がれ!交通安全-鼓笛パレード-

2024年5月22日 09時26分

【5月21日(火)】

 4年生から6年生までの米小学校鼓笛隊が、交通安全鼓笛パレードを行いました。今年は、間ノ原方面から学校までの行程でした。沿道には、たくさんの保護者の皆様や地域の方々が応援に駆けつけてくださり、西郷幼稚園のみなさんも見学に来てくれました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して立派な演奏を響かせてくれました。

 西郷村村長様、教育長様をはじめ交通安全協会等関係機関の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

全力ダッシュ!運動会大成功!

2024年5月18日 15時02分

【5月18日(土)】

 すっきりと晴れ渡った青空の下、米っ子達が光り輝いた運動会を行いました。「全力ダッシュ 心を燃やせ きずなをバトンに」をスローガンに、自分の種目に、友だちの応援に、係の仕事に一人一人が全力ダッシュで一生懸命に楽しく取り組みました。一人一人の頑張りで、運動会は大成功、子どもたちからたくさんの感動をもらいました。米小学校のキャラクター「米っ子マン」と西郷村の妖精「ニシゴーヌちゃん」も応援に駆けつけてくれて運動会を盛り上げてくれました。また、朝早くから、準備を手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生運動会準備ありがとう

2024年5月17日 18時12分

【5月17日(金)】

 5年生までの下級生が下校した後、6年生は教職員と一緒に、明日の運動会の準備を行いました。それぞれが役割に分かれて、準備に取り組みました。さすが最高学年として、しっかりと活動してくれて、明日の準備がすっかり整いました。明日を待つばかりです。

いよいよ明日は運動会

2024年5月17日 18時08分

【5月17日(金)】

 いよいよ明日は運動会、爽やかに晴れた今日、子どもたちは最後の練習に取り組んでいました。1~3年生のダンスも4~6年生の鼓笛もだいぶ仕上がってきました。明日が楽しみですね。

運動会係打ち合わせ

2024年5月14日 17時39分

【5月14日(火)】

 今日の6時間目に、運動会の係打ち合わせを行いました。5・6年児童は運動会当日、係としての活動でもがんばります。まず、体育主任から「みんなの力で、運動会を大成功させてください」と話をし、意欲を高めていた子どもたちでした。次に、係に分かれて、仕事の確認や役割分担を真剣な表情で行っていました。5・6年生のみなさん、運動会当日、期待しています。

運動会全体練習①

2024年5月14日 16時45分

【5月14日(火)】

 今日の3校時目に、運動会全体練習を行いました。今週末の運動会に向けて、初めて全校児童が参加して、全体練習を行いました。入場行進から開会式、応援合戦と閉会式など、代表児童の動きや全体で合わせる場面などの確認をしながら練習をしました。1年生は、初めての全体練習でしたが、頑張ってよい姿勢で話しを聞きながら、一生懸命に参加することができました。応援合戦では、元気に応援歌「ゴーゴーゴー」を歌うことができました。全校児童が、本番に向けて一生懸命に練習に取り組みました。全体練習は、明日も行う予定です。

2年生・生活科町探検

2024年5月10日 17時02分

【5月9日・10日】

 5月9日(木)と10日(金)に、2年生が生活科の「町探検」を行いました。自分達が住んでいる米地区の様子を、実際に見たり感じたりしながら気づき・学ぶ活動です。9日は学校の北側の地区、10日は学校の南側の地区を歩いて来ました。道路の歩き方にも気を付けながら、色々なことに気づいたようです。運動会が終わった後に別の方向に行き、気づいたことを教室でまとめていきます。