ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

「どうして教師になったのですか・・・」(卒業会食より)

2021年2月10日 12時53分

本日も卒業会食が行われました。6年間の思い出、中学校への期待や不安、部活動、そして将来の夢等々について会話が弾みましたが、その中で「校長先生、どうして先生になったのですか?」という逆質問をいただきました。子どもの成長に携わる仕事の素晴らしさを説きました。また、そんな素敵な教育に携わる仕事を目指すことも将来の選択肢の一つに加えて考えてみて欲しいと願いも語りました。本日の2人も自分の考えをしっかり話せました。成長していることをうれしく思いました。楽しい会食をありがとう。

村長さんにご視察いただきました QQEnglishオンライン英会話レッスン(6の2④)

2021年2月9日 19時50分

本日で4回目のレッスンとなりました。本日は、公私ともにご多忙の中、髙橋廣志村長様、関根学校教育課長様、鈴木学校教育課長補佐様にご視察をいただきました。また、村内の先生方からは、熊倉小より2名、西郷第一中学校より1名の先生にも来校いただき、体験していただきました。子どもたちは、通常通りレッスンに励みました。多くの皆様のご尽力をいただき、スムーズな運営がされ、子どもたち一人一人に知らず知らずの内に「英語」が浸透していっています。ありがたいことです。

  

    

2年生のリクエストに応えて!サトシンさんの絵本第2弾!届きました。

2021年2月9日 19時45分

2年生が「サトシンさんの絵本をもっと読んでみたい・・・」と言っていたことをサトシンさんへ伝え、リクエストに応えてくださり、1冊1冊に前回同様にコメント入りで、15冊の絵本を本日届けてくださいました。早速、2年生にプレゼントで読んでいただきました。今回も15冊を回し読みで、一人が15冊全てを読んでくれたと担任から報告を受けました。低学年の内に、もっと、もっと、本に触れ、本を読むことの楽しさを味わって欲しいと願います。

  

  

思い出が沢山あります。やり残したことも・・・(卒業会食より)

2021年2月9日 19時40分

本日も卒業会食が行われました。6年間の思い出、QQEnglishオンライン英会話での話、中学校への期待や不安、部活動、そして将来の夢等々について会話が弾みました。2人ともしっかり自分の考えを話すことが出来る子に成長していることをうれしく思いました。楽しい会食をありがとう。

作品が一層引き立ちました。(6年生「書写」の授業より)

2021年2月9日 19時11分

一人一人の作品に「印」が押されました。子どもたちの作品が一層引き立ちました。各自の印章をご覧ください。工夫されています。短時間で彫り上げました。これが6年生の力です。

  

◆印章づくりの様子◆ 

   

   

  

高い山を越えてくれました・・・(卒業試験)

2021年2月9日 19時03分

よく頑張りました。きっと、この努力は忘れないでしょう・・・

  

今朝、一番に6年生が校長室を訪れました。卒業試験へのチャレンジです。しっかりとした口調で、最後まで暗記して述べることができました。渡した証書をジッと見ていました。努力したことの証です。おめでとう!

早朝より、ONE TEAMで動いてくださいました。

2021年2月9日 18時38分

今朝は、白河は雪が無く、東北自動車道路のカルバートをくぐったら雪が積もっていました。まるで、川端康成著『雪国』の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。・・・」の世界でした。すでに、取り付け道路では、圧雪される前に「チーム米」のメンバーが、雪掃きをしていてくださいました。

  

今朝は、正面玄関前がアイスバーンの上に雪が数㎝積もっており、子どもたちが登校する際に転倒が予想されたため、塩化カルシウム(融雪剤)をまいて、安全に登校できるように対応してくださいました。

   

このように整えられたところに集団登校しました。

 

努力が実を結びます(卒業試験)

2021年2月8日 17時06分

6年生は、卒業を前に、齋藤喜博さんの「努力することで能力はつくられる」を卒業試験として、全文暗唱に臨んでいます。本日は、朝一番に女児が、昼休みに男児が一発合格しました。合格した2人に頑張りを讃えて証書を授与しました。おめでとうございます。「努力はうそをつかない」卒業を前に目の前の大きな山を乗り越えて欲しいと願います。

 

 

緊急雇用職員の皆さんにお世話になり、きれいになりました。

2021年2月5日 20時11分

今週1週間、緊急雇用の皆さんにお世話になりながら、日頃手の届かない箇所の消毒作業、清掃作業、修繕作業をしていただきました。お陰様で、一層きれいに、清潔な状態に環境改善を図ることができました。本日は、校長室のガラス拭き作業もしていただきました。感謝です。

  

「QQEnglishオンライン英会話レッスン」を実体験!本校の教職員。

2021年2月5日 18時39分

本日、今までにQQEnglishオンライン英会話レッスンを体験していない教職員が一斉に研修を兼ねて実体験をしました。子どもたちから聴いていた「楽しい」「始め、言葉が分からなかった」「優しく教えてくれる」「理解できるように教えてくれる」等々の感想を実際に体験して感じることができました。先生方も頑張ります。