ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

暑い中、ありがとうございます Part3(校庭整地)

2021年8月4日 13時41分

本校の校庭も例外では無く、雑草が元気です。さすがに、校長のレイキ作業では難しい状況になってしまい、本日、学校支援コーディネーター:髙田雅雄様にご支援をお願いしました。午前中3時間にわたり、校庭の整地をしてくださいました。校庭が、とてもきれいなりました。感謝です。今後、しっかり維持をして参ります。

  

  

 

暑い中、ありがとうございます Part2(プール水質管理)

2021年8月4日 13時31分

今日も、朝から気温がどんどん上がっています。4年生のヘチマは順調に成長しています。トウモロコシも受粉がおわり、しっかりした実に成長を遂げています。今朝は、落花生の花を初めてみました。黄色いとても美しい花でした。落花生はどこにできるのか、子どもたちは興味を持ってくれるでしょうか。花も見せたいですが、夏休み中ですので、ご家庭で機会がありましたら、ご来校し、理科室前の花壇をのぞいて見せてあげてください。なかなか見れない花です。

   

そんな中、男性教師陣は、プールの整備作業をしてくれました。夏休み明けのプールの授業が問題なくできるように整備が進められています。

 

 

 

暑い中、ありがとうございます Part1(全館暖房ダクト清掃)

2021年8月3日 16時08分

暑い日々が続いております。玄関脇の「アサガオ」は大きな花を咲かせ、夏を感じさせてくれます。また、花壇も用務員さんが対応してくださり、元気に花が成長しています。

 

本日は、本校配属村職員さんが、全館暖房ダクト掃除をしてくださいました。丁寧な清掃をいただき、また、この冬も無事に全館暖房を使用していけそうです。ありがたいことです。この夏休み、このように学校を支えてくださる方々が日々動いてくださっています。ありがたいことです。

  

保護者の皆様の協力をいただき「健康教室」を開催!

2021年7月30日 17時29分

今週、本日までの3日間にわたり、栄養教諭:田原智代子先生のご協力をいただき、希望された児童・保護者の皆さんに「食指導」を各家庭毎に行わせていただきました。実際に、家庭科室において炊飯器でご飯を炊き、茶わんにご飯をよそり、分量の確認までしてくださいました。丁寧なご指導をいただきありがとうございました。保護者の皆様には時間をつくっていただき対応いただきましてありがとうございました。

(お願い)夏休み1/3を終えて・・・

2021年7月29日 16時09分

夏休みの1/3が終わろうとしています。子どもたちは元気に過ごしていますでしょうか。

さて、本日の新聞、テレビ等で報じられております通り、県内では、新型コロナウイルス感染が依然として拡大しています。7月20日に配付しました「夏季休業中における生活について」(ピンクの用紙)のとおり、感染防止に努めていただけますようお願いします。健康に留意して、楽しい夏休みをお過ごしください。

本日は、児童クラブにプール開放!

2021年7月29日 11時41分

コロナ禍の中でのプール開放という現状を鑑み、例年通りのプール開放をしてしまうと100名以上の子どもたちが集うため、今年度は、「一般児童開放」と「児童クラブ員開放」の日に分けてプール開放をしています。本日は、児童クラブに通っている皆さんへのプール開放日で、46名の皆さんがプールを楽しみました。プール監視は、5年生保護者の皆様、児童クラブの先生方、そして、本校教員が指導のもとで実施させていただきました。保護者の皆様には、ご多忙の中、プール監視にご協力をいただきましてありがとうございました。安全なプール開放をできたことに感謝致します。

  

  

  

台風一過の中、プールで歓声!

2021年7月28日 14時45分

朝から台風一過の真っ青な空が広がりました。本日は、予定通り「プール開放」をしました。保護者の皆様には、ご多忙の中、プール監視協力をいただきましてありがとうございました。お陰様で、プールから子どもたちの元気な歓声があがっていました。元気に夏休みを過ごしていることがわかります。

 

  

夏休み7日目!(合同宿泊打ち合わせ&プール管理作業)

2021年7月27日 19時23分

本日、熊倉小学校において8/26~27に行われる「村内5小学校6年生合同宿泊学習」の関係者がそろっての打ち合わせ会が行われました。各小学校の校長・担任・養護教諭の引率者と事務局の22名が集まり、実施計画や役割分担、そして感染症対策など、入念に打合せをしました。なお、感染症対策として、例年とは異なり宿泊部屋・食事・入浴は各学校単位で進めます。

 学校では、プールの管理が行われました。本日は、プール開放を中止させていただきましたが、本日、体育部の男性教員がプールに入り、環境整備作業を進め、明日の開放に備えました。明日、晴れることを期待して。

 

新しいコースロープを設置しました。

2021年7月21日 16時36分

以前に購入されていて、放置されていた「コースロープ」を本日のプール開放後に設置しました。その際、コースロープのワイヤー部分が余ってしまいました。ワイヤーのため、なかなか一般工具では切断することができず苦慮していましたが、(株)仁平電設様にご心配いただき、ご来校いただき専用工具で切断していただきました。月曜日より、新しいコースロープを使用してプール開放ができます。ご配慮に感謝致します。ありがとうございました。

  

プール開放、保護者の皆様ご協力ありがとうございます。

2021年7月21日 10時37分

本日、10時より「プール開放」が始まりました。5学年保護者の皆様には、ご多忙の中ご協力をいただきましてありがとうございます。本日は、初日でもあり、先生方も日直の先生の他に体育主任等4名体制で臨んでいます。保護者の皆様にも7名ご協力いただき、11名体制でおこなっています。子どもたちも、大はしゃぎです。楽しそうです。