ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

ボランティアのみなさんによる読み聞かせ

2025年6月10日 15時30分

【6月6日(金)】

 読書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。歯の衛生週間ということもあり、歯にちなんだ絵本を選び、読んでくださった方も多くいらっしゃいました。子どもたちも聴く準備をして、楽しく聞いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。次回も楽しみです、よろしくお願いします。

P1100775 P1100783 P1100786
P1100790 P1100798

1年生の学校たんけん

2025年6月5日 12時02分

【6月5日(木)】

 本日、1年生が生活科の学習で学校たんけんを行いました。先日、2年生と一緒に1回目の学校たんけんをしたことをもとに、1年生だけでグループを作って、もう一度よく見てみたい場所を自分達できめて活動しました。自分達のグループの旗も手作りで、みんなで時には話し合いながら楽しそうに行きたい場所の様子をよく見ていました。

P1100760 P1100767
P1100770 P1100759

2年生 まち探検

2025年6月5日 11時55分

【6月4日(水)】

 2年生が、2回目のまち探検を行いました。1回目は、学校の南側を中心に探検して、2回目では、学校の北側を中心に探検しました。北側には、150年前に米小学校が始まった「蓮花寺」があり、子どもたちは、「米小学校発祥の地」の石碑を見て、驚いていました。150周年の今年、子どもたちにもその思いを持ってもらえた学習でした。

IMG_0797 IMG_0800
IMG_0807 IMG_0801

大きくなーれ!あまくなーれ!

2025年6月5日 11時49分

【6月4日(水)】

1年生・2年生が、学校下の畑にサツマイモの苗を植えました。畑の先生でもある用務員さんに植え方を教えてもらい、一人一苗植えました。苗を優しくもって、穴に入れて土をかけ、「おいしくなーれ、あまくなーれ」と心をこめて水をかけました。「天ぷらにする」「芋けんぴにする」「早くお芋にならないかな」と秋の収穫を楽しみにする声がたくさん聞かれました。心をこめてお世話をして、楽しい秋を待ちたいですね。

P1100707 P1100712
P1100721 P1100724

6年生 まほろん見学

2025年6月5日 11時44分

【6月3日(火)】

 6年生がまほろん(福島県文化センター白河館)へ見学に行きました。6年生は、社会科の学習で歴史を学びます。その導入の意味もあり、たくさんの歴史的な展示品があるまほろんを見学しました。子どもたちは、所員の方の説明を聞いたり、展示品や竪穴式住居など外の施設を見たりしながら、気づいたことや学んだことを、一生懸命にメモを取っていました。真剣に学ぶ姿がよいですね。今日の見学を、これから学ぶ歴史の学習に生かしていきましょう。

IMG_9169 IMG_9185
IMG_9188 IMG_9193

村教育長さんの学校訪問

2025年6月2日 16時36分

【6月2日(月)】

 本日、西郷村教育長さんはじめ学校教育課の方々が米小学校の様子を見に来てくださいました。どの教室でも、子どもたちが一生懸命に学ぶ姿を見ていただくことができました。教育長さんも、子どもたちの学ぶ意識が高いことや子どもたちが生き生きと学んでいること、教員が真剣に授業に向かっていることについてお褒めの言葉をくださいました。皆様ありがとうございました。

P1100681 P1100688
P1100693 P1100703

プール開きを行いました

2025年6月2日 16時34分

【6月2日(月)】

  放送朝会で、プール開きを行いました。体育主任から命を守るための学習の約束について、養護教諭からプールでの学習に向けた健康管理と衛生管理について話があり、代表児童が今年の学習で頑張ることを述べました。子どもたちは、教室で話をしっかりと聞くことができていました。安全に楽しく学習し、めあてに向かって頑張りましょう。

P1100664 P1100669
P1100670 P1100665

Let's Enjoy English!

2025年5月30日 15時26分

【5月30日(金)】

 今日は、1年生と2年生が、外国語の活動を行いました。ALTのケーシー先生と、英語を使った遊びやゲームを行いました。笑顔いっぱい楽しい活動になりました。休み時間にも、覚えた英語を使う子もいて、余韻も楽しんでいるようでした。

P1100622 P1100640
P1100653 P1100659

5・6年生がプール清掃を行いました

2025年5月30日 15時23分

【5月28日(水)】

 5年生と6年生が、を合わせてプール清掃を行いました。先日のPTA環境整備作業で、だいぶきれいになったプールですが、子どもたちが最後の仕上げを行いました。プールの壁や底の汚れをたわしでこすって落としたり、シャワーのところをきれいにしたり、一生懸命に作業をしました。プールはすっかりきれいになり、後は水を入れてプールで学習できるように整えるだけになりました。6月2日がプール開きです。今年もプールでの学習を安全に楽しく行いましょう。

P1100600 P1100603
P1100609 P1100611
P1100612 P1100613

環境整備作業ありがとうございました

2025年5月26日 10時16分

【5月24日(土)】

 環境整備活動を行いました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。除草作業や花壇の整理、プール清掃などをしていただき、すっかりきれいになりました。保護者の皆様の力強さを改めて感じることができました。また、子どもたちもたくさん来てくれて一生懸命自分ができる作業をしてくれました。素敵な米っ子達ですね。PTA環境整備委員会の皆様には、準備や後片付けまでしていただきありがとうございました。

P1100522 P1100536
P1100539 P1100546
P1100553 P1100565