1年生が見学学習でなかがわ水遊園に出かけました!
2024年6月17日 12時41分6月7日(金)は、子どもたちが待ちに待った見学学習でした。1年生はなかがわ水遊園に出かけました。水遊園では、たくさんの魚や水生生物を観察しました。おいしいお弁当を食べた後、遊具で楽しく遊びました。とっても楽しい見学学習になりました。
6月7日(金)は、子どもたちが待ちに待った見学学習でした。1年生はなかがわ水遊園に出かけました。水遊園では、たくさんの魚や水生生物を観察しました。おいしいお弁当を食べた後、遊具で楽しく遊びました。とっても楽しい見学学習になりました。
6月7日(金)、2年生は見学学習で宇都宮動物園に出かけました。動物園では、サルやゾウ、キリン、ライオンなど、たくさんの動物と出会うことができました。乗り物にも乗りました。お昼には手作りのお弁当を食べて、上機嫌でした。
6月7日(金)は、子どもたちが心待ちにしていた見学学習でした。3年生はふれあい科学館に出かけました。科学館では、無重力体験をしたり、昼食においしいお弁当を食べたりして、楽しい思い出ができました。
6月7日(金)に、4年生は野口英世記念館・アクアマリン猪苗代カワセミ館に見学学習に出かけました。記念館では、野口英世の生涯について学習しました。また、遊覧船に乗車したり、カワセミ館で野鳥や水生生物を観察したりしました。お昼は、芝生の上にレジャーシートを広げて手作りのお弁当を楽しみました。
6月7日(金)に、5年生は会津若松方面への見学学習に出かけました。鶴ヶ城の天守閣に登ったり、白虎隊の飯盛山を見学したりしました。午後からは班別研修ということで、七日町付近を散策しました。会津の歴史に触れる見学学習を満喫しました。
6月7日(金)、6年生が日光方面に修学旅行に出かけました。当日の天候は曇り、午後からは雨の心配もありました。しかし、1日中雨が降ることはなく、予定どおり華厳の滝や東照宮の見学、午後からの班別研修を行うことができました。子どもたちからは、「また行きたい」「とても楽しかった」などの感想が聞かれました。きっとよい思い出となったことと思います。
6月5日(水)の昼休みに、6年生がインタビューを行いました。これは、国語科の学習で、色々な人の考えを聞いて自分の考えを深めるためのものでした。インタビューを受けたのは、子ども安全見守り隊のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、栄養教諭さん、学校司書のみなさん、校長先生や先生方などでした。これからインタビューしたことを交流して、様々な人の思いを知ることができるのではないかと思いました。
6月5日(水)、今週は、各学年で体力テストを実施しています。今日は、3年生がソフトボール投げや50m走を行いました。ソフトボールを30m近く投げる児童もいました。
6月3日(月)に、第2回避難訓練を行いました。今回は、理科室からの火災を想定して行いました。子どもたちは、口にハンカチを当て、姿勢を低くして真剣に避難することができました。消防署員から「お・か・し・も・ち」の話をいただいたり、消火訓練を指導いただいたりしました。訓練の最後には、6年生の代表が御礼の言葉を述べましたが、素晴らしい内容の言葉を述べることができました。
5月31日(金)、法人会の皆さまをお招きして、6年3クラスに租税教室を行いました。授業では、日本には色々な税があること、税があることによって安全な生活が守られていること、便利な生活ができることなどを学びました。最後には、1億円を体感しました。法人会のみなさんお世話になりました。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。