こんなことがありました!

おいしい給食!

2024年5月13日 13時05分

5月13日(月)、今日の給食は麦ご飯、いりごま和え、豚肉の生姜焼き、牛乳、切り干し大根の味噌汁でした。1年生の子どもたちは、「おいしい」ともりもり食べていました。

運動会に向けて鼓笛練習!

2024年5月9日 15時09分

5月9日(木)、6時間目に6年生が運動会に向けて鼓笛練習に取り組みました。午前中は雨模様と不安定な天気でしたが、雨が上がると校庭がみるみるうちに乾いて、練習をできる状態になりました。運動会での演奏をお楽しみに!

校長先生からの挑戦状1!

2024年5月8日 09時56分

今年度も校長先生からの挑戦状が子どもたちに出されました。挑戦状の内容は、「クラス全員のくつがそろっている」でした。4月15日(月)からの2週間の挑戦期間でしたが、ほとんどの児童が挑戦状に勝利しました。クラス全員がパーフェクトだったクラスは、全校集会で表彰されました。

今年度のスローガン決定!

2024年5月7日 10時50分

5月2日(木)の全校集会で、今年度の子どもたちのスローガンが発表されました。このスローガンは、運動会を皮切りに1年間子どもたちの目標となるものです。子どもたちからたくさん寄せられたキーワードを運営委員がつなげ、発表しました。スローガンは写真の通りです。

学校運営協議会が開かれました!

2024年5月2日 11時27分

5月1日(水)に、西郷第二中学校で中学校区の学校運営協議会が開かれました。この学校運営協議会は、西郷第二中学校と小田倉小学校が合同で組織しています。協議会では、委員の委嘱、学校経営・運営ビジョンの承認、令和6年度の学校運営に対しての意見交換が行われました。

児童会総会を行いました!

2024年5月2日 10時56分

4月30日(火)、6時間目に児童会総会を行いました。総会では、各委員会の委員長から委員会の目標や活動計画が発表されました。続いて、質疑の時間になりました。児童からは、「図書の貸し出しの時間は?」などの質問が寄せられました。

ふれあいタイム!

2024年5月1日 09時33分

4月25日(木)、縦割り班の顔合わせの後、ふれあいタイムを行いました。縦割り班ごとに各教室や校庭で簡単なゲームをして遊びました。今年度は、木曜日になかよしタイムという時間を設けました。その時間を使って、縦割り班のふれあいを深めていきたいと考えています。

1年生を迎える会を開きました!

2024年4月26日 11時39分

4月25日(木)に、1年生を迎える会を開きました。1年生は6年生に手を引かれて体育館に入場してきました。とても嬉しそうです。その後、歓迎の言葉を6年生の代表が述べました。2年生の代表からは、1年生へのプレゼントとしてアサガオの種を贈りました。そして、全校生から校歌の歌声を披露しました。その後、縦割り班ごとに教室に分かれ、彦紹介やゲームをしました。

全国学調・ふくしま学調!

2024年4月25日 09時45分

4月18日に全国学力・学習状況調査、24日にふくしま学力調査を行いました。子どもたちは、最後まであきらめずに問題を解いていました。学校としてはこの結果を分析し、今後の指導に生かしていきます。

第1回子どもの安全見守り隊定例会!

2024年4月23日 16時24分

4月23日(火)、第1回子ども安全見守り隊員定例会を行いました。会では、子どもたちの登下校の様子について「あいさつが上手になってきた」「班長が1年生の手を引いて歩いているのがよい」などのご意見をいただきました。今年1年、子どもたちの安全のためにお世話になります。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。