創立記念日!
2024年12月12日 14時29分12月12日(木)、今日は小田倉小学校創立記念日でした。全校集会で、たくさんの表彰の後、子どもたちに「今日は、小田倉小学校149歳の誕生日ですよ。」と校長先生から話があると、子どもたちから大きな拍手が鳴り響きました。
12月12日(木)、今日は小田倉小学校創立記念日でした。全校集会で、たくさんの表彰の後、子どもたちに「今日は、小田倉小学校149歳の誕生日ですよ。」と校長先生から話があると、子どもたちから大きな拍手が鳴り響きました。
12月8日(日)に、吹奏楽部の6年生児童が、福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会に参加しました。演奏した曲目は、管打六重奏でした。結果は銀賞。子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。素晴らしい演奏でした。
12月6日(金)の2時間目に、5年1組で国語科の授業研究を行いました。アンパンマンの著者である「やなせたかし」さんの人柄について、その生涯から話し合っていくという授業でした。子どもたちは、叙述から読み取った自分の考えを進んで発表していました。そして、やなせさんの人柄を「優しさや諦めない心の強さ」という言葉でまとめていました。
11月28日(木)に、西郷第二中学校の入学説明会が開かれました。説明会では、中学生の授業参観、生徒会からの学校生活の様子の紹介、部活動見学がありました。子どもたちは、4ヶ月後の中学校生活に希望を膨らませていました。
11月27日(水)、1年生が図工の学習で「かぜひこうき」を作りました。大きなビニール袋にお気に入りの模様を貼り付けて、完成です。手に持って、そおっと飛ばしました。1年生の子どもたちは、たくさん飛んで、笑顔になりました。
11月21日(木)、昼のなかよしタイムで縦割り班での遊びを行いました。縦割り班では、日頃から清掃を協力して行っています。今回は、班ごとに話し合って遊びを決め、仲良く遊ぶことができました。上級生が下級生のお世話をしながら遊ぶことを通して、縦のつながりができました。
第79回西白河小学校書写作品展優秀作品の紹介です。
11月19日(火)、2年生が村探検に出かけました。たくさんの保護者の皆さんに協力いただき、班ごとに行き先を分け、徒歩で探検に出かけました。行き先は、学校給食センター、ガソリンスタンド、ファミリーレストラン、工場、保育園などでした。自分たちの学校の周りには、いろいろな施設や建物があることにきづくことができました。
11月19日(火)に、3年生が白河消防署見学に出かけました。見学では、消防車や救急車、通信指令室など、丁寧に説明を受けながら学習することができました。子どもたちは、目をキラキラ輝かせながら見学をすることができました。
11月16日(土)、福島県文化財センター 白河館・まほろんでPTA社会・文化委員会主催の研修会を行いました。研修会では、勾玉づくりや原始もようペンダントづくりに取り組みました。親子で楽しい体験活動ができました。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。