学校だより更新情報

こんなことがありました!西郷二中日誌

紫苑祭の片付け

2024年10月22日 10時15分

本日の1時間目に、紫苑祭の片付けを行いました。

準備で担当した係ごとに分かれて、当日の盛り上がりに負けないくらい、一生懸命に取り組んでいました。

準備・当日だけでなく、片付けも熱心に取り組み両立できる生徒達の良さが見られる機会となりました。

 

紫苑祭~午後の発表、クロージングセレモニー~

2024年10月21日 11時00分

紫苑祭午後の部は、有志発表に始まり、職員発表、吹奏楽部発表と続きました。

最後にクロージングセレモニーで、学級新聞・合唱コンクールの表彰を行い、開催宣言で楽しかった1日も幕を閉じました。

今年度のテーマである「0から作り出せ!最高な文化祭を!!」を実現し、大成功で終えることのできた紫苑祭となりました。

最後に、模擬店販売を行っていただいたPTA行事協力委員会の皆様、バザーを運営していただいたPTA厚生委員会の皆様には紫苑祭の大成功を支えていただきました。大変お世話になりました。

紫苑祭~学年発表~

2024年10月21日 09時40分

合唱祭の次は各学年ステージ発表

1年生は「西郷村との繋がりを深めよう」をテーマに、村をさらに良くするためのアイディアをジブリの名作風の劇の中で発表しました。

2年生は、9月に行った職場体験をテーマに「ドラえもんのび太の就職活動」として働くことの大切さを学ぶ劇を披露しました。

3年生は、75人全員で「美女と野獣」のミュージカルの世界観を最大限に表現し、披露しました。

 

紫苑祭~合唱コンクール~

2024年10月21日 09時15分

合唱コンクールは、1年・2年・3年の順で行われました。

最優秀賞は3年1組、優秀賞は2年2組と1年1組が選ばれました。

紫苑祭~オープニングセレモニー~

2024年10月21日 09時05分

今年度の紫苑祭が始まりました。まずはオープニングセレモニー

開祭宣言・テーマ発表、実行委員長挨拶、美術部看板・ビックアート披露を行いました。

紫苑祭に向けて~いよいよ前日~

2024年10月18日 16時15分

紫苑祭まであと1日、前日となりました。

全員がそれぞれの係に分かれて、発表の練習やリハーサルをしたり

バザーの商品を運び・並べたり、掲示や飾り付けをしたりと和気藹々楽しく取り組んでいました。

紫苑祭に向けて~合唱リハーサルを終えてからの練習~

2024年10月11日 14時35分

紫苑祭当日のステージ上での発表を練習するために

各学年ごとに分かれて、合唱リハーサルが終わりました。

現時点での互いの学級合唱を聞き合い、それぞれに課題を見つけ、その後の練習に取り組んでいました。

本番まであと一週間、どこまで完成するか楽しみです。

紫苑祭に向けて~ビックアート作成~

2024年10月10日 12時01分

紫苑祭で披露するビックアート作成のために、全校生一斉に準備を行いました。

各クラスごと一人ずつに割り当てられた用紙に、指定された色を塗っていきます。

それを係の生徒が持ち寄り、組み合わせ、ビックアートが完成します。

さて今年はどんな絵に仕上がるのでしょうか?それは当日のお楽しみということで

 

(これは昨年度のビックアートです。)

紫苑祭に向けて~合唱練習~

2024年10月3日 16時00分

昨日に引き続き、昼休みの合唱練習の様子を紹介します。

紫苑祭に向けて~合唱練習か始まっています~

2024年10月2日 13時29分

紫苑祭に向けて今週から学級合唱練習が始まり、朝、昼休み、そして放課後と校舎内に練習の歌声が響いています。

教室や多目的教室だけでなく中庭などを利用しながら、全体・パートごとに練習したり

電子黒板を見ながら作戦会議をしたりと昼休みの時間を利用して、学級ごとに様々な練習風景が見られました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。