修学旅行①出発
2023年9月12日 08時01分本日より関西方面への修学旅行が始まります。
新白河駅には、全員が時間前に元気な姿で集合し、余裕を持って出発しました。
まずは、新幹線に乗車し、京都を目指します。
本日より関西方面への修学旅行が始まります。
新白河駅には、全員が時間前に元気な姿で集合し、余裕を持って出発しました。
まずは、新幹線に乗車し、京都を目指します。
1年生は、天栄村の「パスポートのいらない英国」ブリティッシュヒルズにて、本場の英語に触れました。
スコーン作りやジェルキャンドル作り、英国スポーツ体験などの活動を通して楽しみながら、
日頃の授業やQQイングリッシュで鍛えた英語力を試す良い機会となりました。
2年生は、仙台市内で班別自主研修を行った後、仙台市科学館を見学しました。
交通事情によって予定した時間から大幅に遅れてしまいましたが、それぞれの班が
思い思いの場所を訪れ、杜の都の食と文化に存分に触れることができました。
3年生は、多目的教室で一般財団法人tsunagari代表理事 松川力也様を、
講堂で西郷村包括支援センターおよび村健康推進課の皆様をそれぞれ講師にお迎えし、
福祉についてのお話を聞いたり、高齢者疑似体験を行ったりしました。
わかりやすいお話や体験などを通して、生徒たちにとって縁遠いように感じていた福祉の世界が
身近なものになっていました。
早朝6時から行ったPTA奉仕作業では
多くの保護者と生徒の皆さんに集まっていただき、実施することができました。
今回ご協力をいただいたのは、3年生・1年1組・1年2組・第1回に参加できなかった方々
夏の間に非常に大きく成長した雑草達もきれいに除草され、見違えるほど綺麗な学校環境になりました。
早朝からご協力をありがとうございました。
8月31日(木)玉川村にて県南中学校駅伝大会が行われました。
早朝の練習に加え、夏休み中の3回の試走に取り組み
今年の強烈な猛暑に耐えながら、頑張りました。
特設駅伝部の皆さん、大変お疲れさまでした!
10月21日(土)に行われる紫苑祭のポスター決定しました!
今年度は以下のようになります。
「命にかかわる大切なことして真剣に!」と
規律委員からの開会の言葉にはじまり、第2回の交通安全教室を行いました。
4月に行った第1回から数か月が経ちましたが、改めて安全な登下校や自転車の乗り方について
白河警察署交通課の方からチラシや映像資料使いながらお話をいただき、再確認しました。
これからも、事故怪我なく安全な登下校が続くことを願います。
19日には、村少年の主張大会が文化センターで
25日には、東西しらかわ英語弁論大会が矢吹町文化センターで行われました。
夏休み中、他の活動に加えて努力した成果を発揮して、素晴らしい発表の姿を見せてくれました。
夏休みが終わり、いよいよ大きな校外行事が始まりました。
参加した合唱部の皆さんは他の活動に加えて、夏休み中の練習にも熱心に取り組み、本日を迎えました。
学校を出発するときは、緊張から硬い表情を見せていましたが
帰校したときは、皆素敵な笑顔。今までの練習の成果を全て発揮して、やり遂げることが出来たことでしょう。
合唱部の皆さん、お疲れ様でした!
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。