「感謝の気持ちを伝える会」に感謝いたします!
2025年2月26日 17時13分2/26(水)放課後、3年生から教職員のみなさんへ感謝の気持ちを伝える会を実施していただきました。心温かな企画や合唱、メッセージなどありがとうございました。教職員を代表して学校長から「これまで最高学年として学校を引っ張っていただいた3年生のみなさんへ心から感謝したいです」との言葉がありました。来週の県立高校入試や卒業式に向けても健康に留意しながら、さらに頑張ってほしいと願っております。
【感謝の会の様子より】
2/26(水)放課後、3年生から教職員のみなさんへ感謝の気持ちを伝える会を実施していただきました。心温かな企画や合唱、メッセージなどありがとうございました。教職員を代表して学校長から「これまで最高学年として学校を引っ張っていただいた3年生のみなさんへ心から感謝したいです」との言葉がありました。来週の県立高校入試や卒業式に向けても健康に留意しながら、さらに頑張ってほしいと願っております。
【感謝の会の様子より】
2/25(火)の給食メニューは、黑米ごはん、冬野菜のみそ汁、さわらの香味焼き、コーンサラダ、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【本日の給食より】
2/19(水)の給食メニューは、ゆかりごはん、鶏肉のねぎソース、野菜炒め、豚汁、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【本日の給食より】
2/18(火)令和6年度西郷村スポーツ協会表彰式が西郷村文化センターで行われました。本校からも表彰規定に基づき多数の生徒が出席しました。おめでとうございました。なお、表彰内容は、後日お知らせいたします。
【表彰式の様子より】
2/18(火)令和6年度西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式が西郷村文化センターで行われました。本校からも表彰規定に基づき多数の生徒が出席しました。おめでとうございました。なお、表彰内容は、後日お知らせいたします。
【表彰の様子より】
熊倉コミュニティーセンター駐車場にもともとあった街灯に、新たに「投光器」を設置していただきました。コミュニティーセンター玄関前が見違えるほど明るくなりました。お迎えに来ていただいた保護者の方は、すでにお気づきになったのではないかと思います。
12月の学校アンケートにも、明るくしてほしいとの要望が挙がっておりました。少し時間がかかってしまいましたが、今後は比較的安心して迎えを待つことができると思います。
※スマートフォンで撮影しましたので、実際の見た目の印象と異なるかもしれません。
2/18(火)5・6校時、第2回生徒会総会が行われました。今年度もオンラインで実施しました。今年度の反省とまとめを行い、次年度につながる内容でした。生徒会本部役員、各委員会委員長や各部活動部長等が発表等行いました。各学級の生徒のみなさんも真剣な態度でした。お疲れ様でした。
【生徒会総会の様子より】
2/18(火)の給食メニューは、雑穀ごはん、お麩のみそ汁、カツオカツ・パックソース、大根サラダ、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【本日の給食より】
2/17(月)5校時、卒業式全体練習がはじまりました。第1回目の全体練習は、卒業式の意義や、礼法等の確認を行いました。体育館での実施のため、防寒着着用など寒さ対策も講じながら短時間で練習を行いました。生徒たちは、真剣に練習に臨みました。お疲れ様でした。
【卒業式全体練習より】
2/17(月)の給食メニューは、麦ごはん、中華スープ、ひじき入りしゅうまい、ナムル、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【本日の給食より】
個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。