お知らせ
New10/21(火)11月の下校時刻予定表を掲載しました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小411名の子ども達
村内小学校合同学習
2023年9月11日 10時28分9月8日(金)、栃木県立なす高原自然の家において「西郷村内小学校合同学習」を行いました。生憎、雨模様の1日でしたが、村内5つの小学校の6年生が20のグループに分かれ、様々な活動を通して交流を深めることができました。
入所式
ふれあい活動①
ふくろうの絵付け
昼食風景
ふれあい活動②
合同学習を終えて
最新型自動車がやってきたよ!!
2023年9月6日 13時57分 本日、ネッツトヨタ郡山株式会社白河店から4名の方にお越しいただき、5年生を対象に「出前講座」を行っていただきました。
出前講座は、多目的ホールと中庭に分かれ、1組と2組が途中で入れ替わる形で行われました。
 多目的ホールでは、映像やクイズなどを通して「カーボンニュートラルを目指した未来の車づくり」、「自動車の製造工程」、「トヨタ自動車の種類や特徴」などについて教えていただきました。
 中庭には、水素自動車を含むトヨタの最新型自動車3台を展示していただき、「スマートフォンのアプリを使った遠隔操作」、「ハンドルを持たなくても自動的に決められた場所に駐車する機能」など、最新の技術を見せていただきました。
 最後には、展示された3台に触ったり、乗ったりさせてもらって子ども達は大喜びでした。
子ども達が大人になって運転する頃、自動車はどこまで進化しているのでしょうか?貴重な体験をさせていただき、大変ありがとうございました。
新たなスペシャルゲストをお迎えして(ランランタイム)
2023年9月6日 09時51分 毎週水曜日の朝は、ランランタイムです。今朝も、全校児童が元気に校庭を走りました。
 今日も、ふくしま駅伝などで活躍されている園川さんが一緒に走ってくださいました。
 そして、今日からはもう一人のスペシャルゲスト、渡部祐喜さんにもお出でいただきました。
 渡部さんは、高校時代に400mハードルでインターハイに出場するなど、すばらしい実績をもつ陸上選手です。
これからも、園川さん、渡部さんの2人のスペシャルランナーと一緒にランランタイムをがんばっていきます。
着衣泳(5年)
2023年9月5日 15時47分今年度の水泳学習の締めくくりとして、5年生が「着衣泳」を行いました。これは、万が一服を着たまま川や沼などに落ちてしまった場合、どのようにして救助を待つかという命を守る学習です。
 着衣泳研究会から、お二人の講師の先生にお出でいただき、服を着たまま泳ぐことの難しさ、救助を待つ間の浮き方などを教えていただきました。
初めのうちは、水を含んでまとわりつく服の重さに悪戦苦闘していた子ども達でしたが、浮かぶコツをつかんで長い時間仰向けに浮かぶことができるようになりました。
校内水泳記録会(4年、3年、1年)
2023年9月4日 11時03分 8月25日(金)の2年生を皮切りに始まった水泳記録会も、8月30日(水)に4年生、8月31日(木)に3年生、そして9月1日(金)に1年生が行い、全学年終了しました。
大変暑い中、ご参観くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。また、水泳学習の期間中、毎日のように水泳用具の準備をしていただいたことに対しても、深く感謝申し上げます。
「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト表彰式
2023年8月31日 14時47分 今年度で7回目を迎えた「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト。村内の小学校4年生全員が応募した中から、本校では4名の児童が「郵便局長賞」を受賞し、表彰式に出席しました。
 表彰式の後は、ニシゴーヌと一緒に記念撮影!!今年も、すばらしい暑中見舞いをたくさんもらったニシゴーヌはとてもうれしそうでした、
校内水泳記録会(6年&5年)
2023年8月29日 12時17分例年にない猛暑がまだ続いています。学校では、気温、湿度等から算出する「暑さ指数」を毎日掲示し、それに基づいた生活上の注意や運動制限を行うことよって、児童の熱中症予防に努めております。
 昨日・今日も暑い日でしたが、熱中症予防対策を講じながら6年生、5年生が「校内水泳記録会」を行いました。
 8月28日(月)は6年生の記録会を行いました。
 そして今日、8月29日(火)には5年生の記録会を行いました。
どちらの学年も、高学年らいしすばらしい泳ぎを見せてくれました。
30日(水)は4年生、31日(木)は3年生、そして9月1日(金)には1年生が水泳記録会を行う予定です。保護者の皆様方のご参観をお待ちしております。
校内水泳記録会(2年)
2023年8月25日 12時17分 今日から、学年ごとに行う校内水泳記録会が始まり、その1番手として2年生が記録会に臨みました。
ビート板を使ったバタ足やクロールなどで、「より速く・より遠くへ」を目指して、最後まで力一杯泳ぎ切ることができました。参観してくださったたくさんの保護者の方から温かい声援をいただき、子ども達の大きな励みとなりました。ありがとうございました。
来週も、学年ごとに水泳記録会を行います。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
西郷村少年の主張大会
2023年8月24日 14時28分夏休み中のくまっこの活躍を紹介する第2弾です。
8月19日(土)、西郷村商工会館において「第30回西郷村少年の主張大会」が行われました。
 本校からは、6年生の代表児童が出場し、「誰もが健康に暮らせる『まちづくり』」と題して、西郷村のスポーツ施設や自然環境を生かして、みんなが運動に取り組むことができる「まちづくり」を進めていくことが大切であることを主張しました。
 その結果、最高の賞である「最優秀賞」を受賞しました。
熊倉小学校の代表として、すばらしい活躍でした。おめでとうございます。
東西しらかわ小学校音楽祭
2023年8月24日 13時35分夏休み中のくまっこの活躍を紹介します。
 8月18日(金)、白河文化交流館コミネスにおいて、「令和5年度 東西しらかわ小学校音楽祭」が行われました。本校からも特設合唱部のみなさんが参加し、「にじ」「たいようのサンバ」という2曲を発表しました。
 合唱部のみなさんは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、会場いっぱいにすばらしい歌声を響かせました。
そして、見事「優良賞」を受賞しました。応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。