お知らせ

4/16 5月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

PTA奉仕作業

2017年8月28日 09時28分
今日の出来事

8月26日土曜日の6時からPTA奉仕作業があり、約100名の方が校庭や校舎周辺の除草作業をしてくださいました。今年の夏は雨が多く、草がだいぶ伸びていましたが、皆様のおかげできれいになり、気持ちの良い環境のもとで学習ができます。ありがとうございました。
   

第2学期始業式

2017年8月25日 11時08分
今日の出来事

今日から第2学期が始まりました。子ども達は35日間の夏休みを終え元気よく登校してきました。始業式では、夏休みに行った課題の取り組みを称賛し、2学期の目標について話をしました。子どもからも2学期の目標の発表がありました。また、始業式後に「8・27水害集会」を開き、災害から身を守ることについて学びました。
  

西白河地区小学校音楽祭(合唱)

2017年8月25日 10時22分

8月23日に白河文化交流館「コミネス」において、西白河地区小学校音楽祭(合唱の部)が行われ、本校から4年生が代表で参加しました。歌った曲は「はじめの一歩」と「夢をかなえてドラえもん」です。これまでの練習の成果が発揮され、とても素晴らしい歌声を発表することができました。応援ありがとうございました。
  

少年の主張大会

2017年8月22日 15時32分
今日の出来事

第24回西郷村少年の主張大会がありました。小学校の部5名、中学校の部5名、特別発表の部3名が発表しました。本校からも6年生の代表が「言葉の力」という題で素晴らしい発表をしました。発表の中には、いつもお世話になっている見守り隊の方への感謝の言葉もありました。
   

自然体験事業

2017年8月8日 15時12分
今日の出来事

西郷村では、子ども達の夏休み中、第5学年の希望者を対象として、自然体験事業を実施しました。Aコースは能登方面、Bコースは御殿場方面、Cコースは富士山登山でした。そのうち富士山登山は10名の子ども達が富士山登山にチャレンジし、とてもよい経験をすることができました。
   

研修

2017年7月28日 13時48分
今日の出来事

本校を会場として、今週は研修会が多く開催されました。7月25日は西白河地区小学校教育研究会、7月26日は西郷村教員研修会、7月28日は国語科書写オープン研修会です。たくさんの皆様に来校いただき、熱心に研修をしていただきました。
  

花咲く

2017年7月27日 08時45分

子ども達の夏休みが始まって1週間経ちました。学校の植物は、元気に生長しています。朝顔、ヘチマ、オクラなど花が咲きました。そのほか、バケツで育てている稲、人権の花のマリーゴールド、サルビアなどよく育っています。
  

第1学期終業式

2017年7月20日 16時44分
今日の出来事

第1学期の終業式がありました。終業式の中で、第1学期(73日間)に子ども達がよく頑張ったことを話しました。また、代表の子どもが第1学期を振り返って反省を発表しました。さらに、むし歯の治療を完了した子ども達に表彰状を渡しました。明日7月21日から8月24日まで子ども達は夏休みです。是非とも安全に注意し、充実した夏休みになることを願っています。
  

愛校作業

2017年7月19日 12時11分
今日の出来事

学期末の清掃として愛校作業を実施しました。教室のワックスがけをするので、子ども達は教室の床をきれいに水拭きしました。また、体育館も広いですが水拭きをました。水拭きをして床が乾いてからワックスを塗りました。きれいな教室で第1学期の終業式を迎えられます。
  

お話会

2017年7月18日 12時25分
今日の出来事

今日は1・2年生がお話会で楽しい時間を過ごしました。楽しいお話をしてくださる方は「しらかわ語りの会」の皆様です。子ども達は語りの世界にひたり、夢中になって耳を傾けていました。「しらかわ語りの会」の皆様ありがとうございました。