お知らせ
4/16 5月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
避難訓練
2017年9月24日 09時42分今日は日曜日ですが、県南地方総合防災訓練の一環として、本校は授業日として避難訓練を行いました。実際に訓練用のエリアメールが配信され、それを受けて児童は教室で「シェイクアウト訓練」を行いました。まず体を低くして頭を守り、動かない姿勢をとる訓練です。どの児童もしっかりできました。その後、放送の指示に従って校庭に避難をしました。「おかしも」の約束を守ってよくできました。
食育授業
2017年9月20日 12時37分2年生の2学級で食育に関する授業を行いました。テーマは「よくかんで食べると、どんなよいことがあるのかな。」です。授業では、実際に給食で出されている「ニコニコまめ」をよくかんで食べ、「かむことのよさ」を考えた後、栄養教諭の先生から「かむことのよさ」について分かりやすく説明がありました。とてもいい勉強になりました。
おじいさんおばあさんと遊ぼう会
2017年9月20日 12時23分1年生の祖父母の皆様に来校いただき、昔の遊びを教えていただきました。おはじき、お手玉、紙飛行機、けん玉、めんこ、こまなど、楽しい昔の遊びのコーナーがあり、講堂いっぱいに笑顔が広がりました。祖父母の皆様、ありがとうございました。
チャレンジスクール西郷
2017年9月8日 19時13分9月6日から9月8日まで、西郷村の小学6年生を対象に那須甲子少年自然の家で宿泊学習を行いました。予定していた茶臼岳登山は雨天のためできませんでしたが、トレッキング、野外炊飯、ふれあい活動、村長さんのわくわく授業、キャンプファイヤーなど、とても充実した内容でした。素晴らしい大自然の中で、体験活動を通してお互いに交流を深めることができました。
陸上全体練習
2017年9月4日 16時10分陸上の結団式後、子ども達は意欲的に練習に励んでいます。今日も放課後、校庭で陸上練習をしました。まだまだうまくいかないところもありますが、全教員の指導のもと一生懸命練習を重ねています。
みんなであそぼう
2017年8月31日 14時21分今日の「ふれあいタイム」は「みんなであそぼう」の時間でした。いつも仲良く過ごしている「縦割り班」ごとに計画を立てて、校庭、体育館、教室などで「ドッジボール」「おにごっこ」「だるまさんがころんだ」「いすとりゲーム」などをして楽しい時間を過ごしました。
陸上結団式
2017年8月31日 13時44分西白河地区小学校陸上競技会に向けた陸上練習の結団式があり、6年生と特設陸上クラブの児童が参加しました。陸上練習に取り組む心構えについて話があり、児童代表が誓いの言葉を述べました。結団式後、早速練習を開始しました。今回は、全教員が子ども達の指導にあたります。大会は9月28日の予定です。
楽しい学校生活
2017年8月29日 12時21分2学期が始まって3日目となりました。子ども達は学校生活のリズムを取り戻し、笑顔いっぱいで学習しています。プールでの水泳の学習、ランランタイムでの持久走の練習、教科の学習など、とても意欲的です。
リレーカーニバル
2017年8月28日 10時27分8月27日(日)に第27回福島県小学生リレーカーニバルが郡山総合運動場開成山陸上競技場で行われました。本校からも女子4×100mリレー、女子800m、男子走り幅跳び、男子ジャベリックボール、女子ジャベリックボールに出場しました。多くの小学生が参加する大きな大会でしたが、練習の成果を発揮し全力で競技に取り組みました。引率や応援をしていただいた皆様ありがとうございました。
西の郷ロードレース大会
2017年8月28日 09時36分8月26日(土)に第27回西の郷ロードレース大会兼第1回西の郷クロスカントリー大会があり、本校から進んで多くの児童が参加しました。朝は強風でしたが、だんだん天気もよくなり、高原の風がふく気持ちのよい大会となりました。本校の児童も入賞するなど頑張りを見せました。