お知らせ
7/9 7月8日(火)~9日(水)に行った6年生の修学旅行、7月9日(水)に行った1~5年生の見学学習は全学年ともに無事終了しました。保護者の皆様方のご協力ありがとうございました。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
もののとけ方(5年生)
2021年1月22日 17時30分5年生の理科の授業「もののとけ方」です。
ミョウバンはどのくらいの量まで水に溶けるのか実験しました。
班ごとに役割分担しながら活動し、結果を導き出すことができました。
うつして見つけて(2年生)
2021年1月22日 17時20分2年生の図画工作科の授業「うつして見つけて」です。
いろいろな材料にインクをつけて、できた模様から発想を広げていきます。
今日は、形を工夫しながら型紙を作りました。
性に関する指導
2021年1月21日 17時40分白河厚生総合病院の郡司様のご指導で、5年生を対象に「性に関する指導」が行われました。
命のはじまりについて、クイズを交えたスライドを用いて指導をしていただきました。
児童は真剣に話に聞き入っていました。
ふれあいタイム
2021年1月21日 17時30分3学期初めてのふれあいタイムです。
下学年はなわとび記録会に向けて練習をしたり、外遊びをしたりしました。
上学年は鼓笛練習に取り組んでいます。6年生からの引き継ぎが着々と進んでいます。
iチェック
2021年1月21日 17時20分今年度2回目のiチェックを行いました。
質問の数が多かったのですが、集中して取り組んでいました。
元気に外遊び!
2021年1月20日 17時40分元気に外遊びをする様子が見られました。
朝には校庭に雪が見られましたが、昼休みにはすっかり解けていました。
天気がよく、鬼ごっこやボール遊びをして、
「暑かった。」「運動して楽しかった。」
という声も聞かれました。
学力テスト(2日目)
2021年1月20日 17時30分昨日に引き続き、学力テストを行いました。
2校時目は全学年で算数、3校時目は4年生以上の学年で社会のテストに取り組みました。
算数のテストでは解いた後に見直しや検算をする様子が見られました。
社会のテストも集中して取り組んでいました。
校長室での給食
2021年1月19日 16時40分今週から6年生が校長室で給食をとっています。感染症防止に努め、卒業前に6年生と少しでも思い出を語り合えればと思います。メンバーは1週間ごとで、3月まで行う予定です。
学力テスト
2021年1月19日 13時06分本日は学力テスト(1日目)を実施しました。2校時目は全学年で国語、3校時目は4年生以上の学年で理科のテストに取り組みました。これまでの学習の成果を発揮しようと、どの児童も真剣なまなざしでテストに取り組んでいました。明日20日は、算数(全学年)と社会(4年生以上)を行います。
ぴょんぴょんタイム
2021年1月18日 17時30分業間の時間です。子ども達は、なわとび記録会に向けて、寒さに負けず一生懸命練習しています。