お知らせ

7/9 7月8日(火)~9日(水)に行った6年生の修学旅行、7月9日(水)に行った1~5年生の見学学習は全学年ともに無事終了しました。保護者の皆様方のご協力ありがとうございました。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

公園で遊ぼう

2021年6月14日 18時10分

 1年生の生活科「公園で遊ぼう」です。

 朝の会終了後に、スクールバス2台に分乗して、白河市中田の運動公園に行きました。

 初めに、公園内の自然散策をして、初夏の植物や生き物の様子を観察しました。次に、公園の遊具で遊びました。子ども達は、楽しそうな遊具がたくさんあり、友達と一緒に楽しく遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

2021年6月14日 18時00分

 今日の朝も、地域のボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。今日は、5年生の3クラスでした。

 読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

【5年1組】大沼 和泉 様「おまえうまそうだな」

【5年2組】佐藤 澄枝 様「ウェズレーの国」

【5年3組】中田このみ 様「1999年6月29日」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住みよいくいらしを考える(ごみの処理と利用)

2021年6月11日 20時10分

 4年生の社会科です。

 今日は、3・4時間目に、ごみの処理と利用について学習しました。子ども達は、西郷村での分別表と収集日の予定のお知らせを確認し、ごみの出し方にはいろいろなきまりがあることを理解しました。今後、クリーンセンターにも見学に行く予定です。事前学習として、教科書を使って清掃工場のしくみを調べ、ペアや全体で発表しました。

 社会科の学習を通して、地域や家庭生活を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

2021年6月11日 19時00分

 昨日は修学旅行・見学学習でしたが、今日も子ども達は元気に登校してきました。

 昨日の様子を子ども達に聞くと、とても楽しかったという声がたくさん聞かれました。保護者の方からも、「子どもがとても喜んでいて、この時期に行けてよかった。」というお話をいただきました。

 さて、今日は朝の読み聞かせです。1年生の各学級に地域や保護者の方に入っていただきました。1年生になって初めての読み聞かせで、子ども達は楽しいお話に聞き入っていました。

 読み聞かせボランティアの皆様、本日も楽しいお話ありがとうございました。

【1年1組】 真船 政代 様 「おばけのてんぷら」

【1年2組】 江上  弓 様 「ふしぎなキャンディーやさん」

【1年3組】 真船 奈緒 様 「うえきばちです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学学習(1年生)

2021年6月10日 20時20分

 1年生は、なかがわ水遊園です。子ども達が安全に楽しく安全に活動できるよう、教職員の引率を7名としました。

 子ども達は、たくさんの生き物の様子を興味深く見学することができました。みんな約束を守って、楽しい見学学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学学習(2年生)

2021年6月10日 19時55分

 2年生は、なかがわ水遊園です。ザリガニの体のしくみを教えてもらい、実際に触らせていただきました。その他にも、園内の見学やたくさんの生き物を観察しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学学習(3年生)

2021年6月10日 19時50分

 3年生は、子ども総合科学博物館です。科学の勉強で、音や光の体験や実験を行いました。グループごとに、協力しながら意欲的に活動できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学学習(4年生)

2021年6月10日 18時55分

 4年生は、猪苗代町のかわせみ水族館と野口英世記念館の見学でした。子ども達は、生き物や歴史について、興味深く見学することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学学習(5年生)

2021年6月10日 18時50分

 5年生は、三春町にある環境創造センター(コミュタン福島)の見学です。

 放射線量を測定する実験、再生エネルギーの講義、震災のできごとなどを学習しました。子ども達は、特殊なシアターでのショーもあり、とても楽しく体験や実験を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行③(日光東照宮)

2021年6月10日 18時45分

 日光東照宮では、ガイドさんから歴史的な建築物や徳川家との関係などの説明があり、子ども達は興味深そうに聞いていました。ガイドさんに質問する子どももいました。いろいろな建物や彫刻を見学し、さらに歴史への関心を高めていたようでした。

 子ども達からは、「神社の礼拝のしかたがわかった。」「鳴竜の音がすごかった。」「想像で彫刻していたことがすばらしい。」「今まで見たことのない彫刻で驚いた。」などの感想がありました。

 日光は快晴で暑いくらいでしたが、子ども達は修学旅行の楽しい思い出をたくさんつくることができたと思います。コロナ禍でありますが、保護者の皆様のご理解とご協力で修学旅行が無事に実施できました。ありがとうございました。