こんなことがありました!

保育体験[2年:家庭科]

2024年9月3日 16時36分

 2年生の家庭科の授業で西郷村立西郷幼稚園を訪問し,保育体験を行いました。ゲームや運動会の練習の補助を通して,園児への接し方を学ぶことができました。最初は緊張気味だった2年生の顔も,最後は笑顔であふれていました(*^_^*)。

 

「松の木祭(文化祭)」のテーマ発表[小中合同朝の会]

2024年9月2日 15時09分

 小中合同朝の会を行い,松の木祭実行委員長から「松の木祭(文化祭)」のテーマの発表がありました。テーマは「川谷STORY 無限の彼方へ」です。今後は,中学生の実行委員を中心に,小中合同で松の木祭を創り上げていきます。また,朝の会終了後には、中学生が率先して片付けを行いました。ありかとうございます!

 

修学旅行[3年]と学習旅行[1・2年]の行程の確認

2024年8月30日 17時25分

 9月に実施予定の修学旅行[3年]と学習旅行[1・2年]の行程を,各班ごとに確認しました。思い出に残る旅行になるように,一人一人が行程をしっかりと覚え,参加してほしいと思います(*^_^*)。

 

行書「探究」[3年:国語科]

2024年8月26日 18時40分

 3年生の国語科の授業で書写を行い,行書で「探究」を書きました。子どもたちは,字形(右上がり・丸み・バランス等)を整えて清書を書き上げ,提出することができました。

 

表彰伝達・今週の目標[朝会]

2024年8月26日 18時33分

 朝会で表彰伝達と週番の生徒からの今週の目標の発表を行いました。今週の目標は「学習旅行・修学旅行に向けて,準備を進めよう」です。また,目標達成のための具体策は「①あいさつ・返事など,基本的なことをきちんとやる。②体調を整える。③計画を立てるときに,班のみんなと協力する。」です。目標達成に向け,声をかけ合いながら生活してほしいと思います。

 

第31回西郷村少年の主張大会

2024年8月24日 13時15分

 第31回西郷村少年の主張大会に出場して、「私の覚悟」と題して部活動[剣道]の体験談等を堂々と発表し、優良賞を受賞しました。おめでとうございます(*^_^*)。

 

 

 

選手・出場者壮行会[県南駅伝大会・少年の主張大会・英語弁論大会]

2024年8月23日 19時00分

 県南駅伝大会・少年の主張大会・英語弁論大会の選手・出場者壮行会を行いました。駅伝部の代表からは選手紹介と大会に向けての抱負の発表,少年の主張や英語弁論大会出場者からは本番を想定しての発表がありました。選手・出場者の皆さんの夏休み中の頑張りを全校生が知っています。大会では練習の成果を発揮して,頑張ってきてください!応援しています!

 

行書「月光」[1年:国語科]

2024年8月23日 18時46分

 1年生の国語科の授業で書写を行い,行書で「月光」を書きました。子どもたちは,行書と楷書の違いに戸惑いながらも,お手本を見ながら「月光」を書くことができました。中学校の書写の時間は,様々な文字を行書で書くことが中心となります。

 

ジャガイモの収穫[農園作業]

2024年8月22日 14時15分

 4月に植えたジャガイモの収穫作業を行い,機械で掘り起したジャガイモを,手作業で丁寧に収穫しました。昨年と比べて,一つ一つのジャガイモが大きく感じるそうです。30日(金)には,ジャガイモの選別と袋詰め作業を行う予定です。

 

 

 

マット運動[1・2・3年:保健体育科]

2024年8月21日 18時50分

  保健体育科の授業で「マット運動」を行いました。夏休み明けなので,柔軟性を高める動きを中心に,マット運動に慣れるところからはじめています。

 

 

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。