こんなことがありました!

水泳記録会に向けて

2020年8月21日 10時45分

 来週の火曜日に水泳記録会を予定しています。今日もプールには、記録会に向けて一生懸命に練習する子ども達の姿が見られました。今週は暑い日が続いているため、子ども達もプールに大喜びです。来週の水泳記録会では、日頃の練習の成果が発揮できるよう頑張ってくれることでしょう。

2学期最初の給食でした

2020年8月20日 13時30分

 今日から2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食に子ども達も大喜びです。みんなでおいしくいただきました。給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。

 

 <今日のメニュー>

   にこにこパン、  コンソメスープ、  メンチカツ

   チーズサラダ、  牛乳

 

たくさんの笑顔がありました

2020年8月19日 12時09分

 今日の始業式の後、夏休み明けの子ども達の様子を見ようと各教室をまわってみると、子ども達や担任の先生方のたくさんの笑顔に出会いました。夏休みの楽しかった思い出を友達と話していたり、頑張った学習の成果を見せ合ったりする姿からは、今年はいつもより短い夏休みでしたが、毎日が充実して楽しく過ごすことができた様子を感じ取ることができました。子ども達がキラキラと輝いて見えます。その輝きを2学期も大切にして頑張ってくださいね。

2学期のスタートです

2020年8月19日 09時15分

 今日から2学期が始まりました。今朝は、子ども達みんなが笑顔で登校し、元気に「おはようございます」とあいさつをしてくれました。欠席する児童もなく、全員元気に登校できたことがとてもうれしく思います。

 登校後、小・中学校合同で2学期始業式を行いました。式辞の中では、夏休みに子ども達が見せてくれた立派な姿を紹介するとともに、充実した2学期とするための4つの頑張ってほしいことについて話しました。1つ目は一生懸命勉強して学力を伸ばし「1学期の自分を超える」こと、2つ目は、元気なあいさつと返事を心がけ「みんなが気持ちよく生活できる礼儀を大切にする」こと、3つ目は自分を成長させるために「何事にも目標を立てて挑戦し最後までやり遂げる」こと、4つ目はランランタイムに本気になって取り組み「しっかりと体力をつける」ことです。これらは、本校の学校経営・運営ビジョンに位置づけた重点内容の「必四学習」です。子ども達には、このことを意識して2学期も頑張ってほしいと思います。また、2学期はたくさんの学校行事も予定されていますので、子ども一人一人の活躍がたくさん見れることと思います。保護者や地域の皆様にも、子ども達の頑張りをぜひ見ていただけるとうれしく思います。本校教職員一同、子ども達の日々の成長を支えていけるよう頑張って参りますので2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

西郷村合同体験活動の下見をしてきました

2020年8月11日 14時30分

 西郷村では、今月28日に5つの小学校の6年生が合同体験活動として茶臼岳登山を行う予定です。川谷小学校がその事務局校となります。

 今日は、その下見に行ってきました。朝から夏の強い日差しが降り注ぎ、気温も高い1日でしたが、途中、茶臼岳や周りの山々がきれいに見えて、とても気持ちよく登ることが出来ました。また、色々な高山植物や昆虫たちも見ることができ、たくさんの発見があった1日でした。

  登山道はゴツゴツとした石が多いため、履き慣れた靴に、足を守るための厚手の靴下(もしくは靴下の重ねばき)が良いようです。また、体力もある程度、夏休み中につけておくと良いと思います。

1学期終業式、そして夏休みへ!

2020年7月31日 13時10分

 今日は、1学期最後の日です。本校では、午前中に小・中学校合同で終業式を実施しました。式辞では、「学びとること」「思いやること」「粘り強くなること」「体力を付けること」について話をしました。子ども達も、1学期の自分を振り返りながら真剣に話を聞いて、自分の成長を実感し、夏休みの目標ができたようです。また、終業式の後には小学1年生と中学3年生の代表児童生徒が、1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。1学期、子ども一人一人にたくさんの成長がありました。その姿を担任の先生がしっかりと見ていて、通知表に書いてくださいましたので、その成長を励みに2学期も頑張ってほしいと思います。保護者の皆様にも、ぜひお子様の頑張りを褒めていただき、子ども達の自信を育んでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 いよいよ明日から夏休みがスタートします。交通事故や水の事故などに十分気をつけて、楽しい夏休みにしてください。そして、8月19日に元気な顔を見せてください。

 

1学期のおいしい給食をありがとう ~給食センターのみなさんへ~

2020年7月30日 12時46分

 西郷村は明日が1学期終業式となります。明日は午前中で学校が終わるため、子ども達がいつも楽しみにしている給食は今日が1学期最後となりました。

 今日の給食のメニューは、味噌ラーメンとギョウザ、野菜炒め、それに牛乳です。4校時の授業が終わると、子ども達はワクワクした様子で、協力して給食準備を行っていました。「いただきます」の元気なあいさつが響きわたり、一斉に中華麺を味噌ラーメンのスープに入れて食べ始めると、その顔はみんな笑顔です。ギョウザも野菜炒めも、とてもおいしいです。大好きな西郷村の給食を、今日もみんなで味わうことができました。

 給食センターのみなさん、心を込めて給食を作っていただき本当にありがとうございました。2学期の給食も楽しみにしています。

 

見学旅行

2020年7月28日 16時46分

 28日、1~4年生は見学旅行で「那須どうぶつ王国」へ出かけました。
 朝から雨模様の日となりましたが、たくさんの動物たちとの出会いを求めて、雨カッパを着た子どもたちは園内を楽しく見て回ることができました。
 ラクダが想像以上に大きかったことや動かないはずのナマケモノが動いていることに驚いたり、初めて見る鳥の羽根の色の美しさに感動したりしながら、たくさんの動物たちとの出会いによって思い出いっぱい、笑顔いっぱいの一日になりました。

日光東照宮の見学

2020年7月28日 13時30分

  5・6年生の修学旅行は、ただ今、日光東照宮を見学中です。子どもたちは少し疲れた様子も見られますが、現地のガイドさんの説明を聞いていろいろ学んでいます。

 

お昼を食べてお土産を考えています

2020年7月28日 13時00分

  お昼を食べ終わり、みんなでお土産を買いました。決められたおこずかいの中で、何を買うか悩んでいましたが、上手な買い方ができたようです。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。