こんなことがありました!

【5月26日(金)】西郷村教育委員会 教育長が訪問されました。

2023年5月26日 16時20分

本日、13時より、西郷村教育委員会の秋山教育長様 緑川学校教育課長様 高内学校教育課長補佐兼庶務係長様 先崎課長補佐兼指導主事様が来校され、児童生徒の学校生活の様子を視察されました。

【1年生】帰りの学級活動

【2年生】帰りの学級活動

【3・4年生】国語

【5・6年生】道徳

【5月25日(木)】緑の羽根募金贈呈式

2023年5月25日 13時33分

本日、13:00より校長室にて「緑の羽根募金 贈呈式」を実施しました。

全校児童生徒が協力し、集められたお金を、小学校分は有賀さんから、中学校分は新井さんから、来校された西郷村役場農政課の金澤さんらにお渡ししました。

金澤さんからは、「西郷村の植樹や間伐などの森林整備に大切に活用させていただきます」との御礼の言葉をいただきました。

【5月25日(木)】花壇の整備

2023年5月25日 09時25分

本日、3・4年生の1校時目「総合的な学習の時間」で、体育館脇にある花壇の整備を行いました。

雑草の除去を行い、花壇を耕した後、種子や苗を植えていきます。

キレイな花壇にしていきたいと思います。

【5月19日(金)】ふくしま学力調査

2023年5月19日 08時39分

本日、4・5・6年生は2~4校時にかけて、ふくしま学力調査に取り組みました。

この調査は、一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

児童生徒にあっては学習の成果や課題を検証するために、教職員にあっては一人一人の学力を確実に伸ばす授業等のあり方を見直すための資料となる調査となります。

後日、学級担任を通して、結果が配付されます。

【5月18日(木)】5・6年生 道徳の授業

2023年5月18日 10時36分

本日3校時目、5・6年生は道徳の授業を行いました。

授業時には、西郷村教育委員会から安田先生が来校され、授業参観と終了後の指導助言をしていただきました。

今月の31日(水)、本校を会場に「西郷村道徳授業研究会」が開催されます。

午後から西郷村の全ての先生方に来校いただき、小学生と中学生、それぞれの道徳の授業を参観していただきます。

本日、お忙しい中、ご来校いただきました安田先生にこの場を借りまして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

【5月13日(土)】川谷小・中学校 大運動会

2023年5月13日 11時28分

本日、川谷小・中学校大運動会を開催し、先ほど、無事終了しました。

天候が心配されましたが、途中で日差しが照る時間もあり、開催できて本当に良かったと思います。

朝7時過ぎから、中学生と保護者の皆さんにご協力いただき、会場を作成しました。

8時45分に入場行進開始

 

国旗、村旗、校旗の掲揚後、昨年度優勝の赤組が優勝トロフィーを返還しました。

その後、中学校3年生による聖火リレーがありました。

塩川PTA会長からご挨拶をいただき、本年度運動会のスローガンが発表されました。

小・中、それぞれの代表から誓いの言葉を述べ、校歌を全員で斉唱してから、いよいよ協議開始です。

はじめの種目は全校児童生徒、観戦されるみなさん全員でのラジオ体操第1です。本年度はラジオ体操インストラクターとして、かんぽ生命福島支店の玉島様をはじめ11名の方が来校されました。

その後、中学生の140m走からスタートし、小学1・2年50m走⇒小学3・4年100m走⇒小学5・6年生120m走と続きます。

入賞者へはPTA会長・副会長からワッペンが贈呈されます。

競技中の実況中継は中学生が担当しました。

続いて、小・中学生、合同での種目「拓魂!小中一貫天気占い 台風の目」です。

結果は赤組が勝利!1本目の勝ち旗を獲得しました。

休憩をはさんで、小学校全児童による鼓笛演奏を披露しました。

次に、中学校全生徒によるよさこい演舞を披露しました。

そして、小学校での最終種目となる全校児童での「限りなきチカラ 小学校リレー」です。

結果は赤組の勝利!2本目の勝ち旗を獲得しました。

中学校全校生徒によるリレー終了後、フィナーレ、閉会式です。

結果発表。本年度は赤組が優勝しました。優勝トロフィーが授与されました。

皆さんの笑顔、そして、ひたむきに取り組む姿がたくさん見られたとてもいい運動会だったと思います。

観戦していただいた、保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

そして、一番は全校児童生徒の皆さんが本当に一生懸命頑張っていました。お疲れさまでした。

【5月12日(金)】明日の運動会に向けて

2023年5月12日 13時19分

本日、1校時目には小学校だけで鼓笛演奏の最後の練習を、そして、3校時目には小・中合同での最終確認を行いました。

【1校時目】

【3校時目】

明日の朝5時45分に運動会が開催できるかどうか判断したいと思います。

天気予報では正午前後から、降雨が予想されています。

何とか天気がもってくれれば・・・と祈る気持ちです。

【5月11日(木)】小中合同運動会練習風景他

2023年5月11日 16時04分

5月13日(土)に開催される運動会に向けて、練習も佳境に入ってきました。本日は小中学校合同での練習があり、「リレー」や「拓魂!小中一貫台風の目」を実践練習しました。小中合同運動会練習の様子を紹介します。

本番さながらの「限りなきチカラ 小学校リレー」の練習風景

 今年度、初めての「拓魂!小中一貫天気占い台風の目」の様子

 

【その他】枯れ始めた「千代の松」について続報です。西郷村教育委員会のご協力により、業者が来校し、治療作業が始まりました。重機やスコップにより、根本に大きな溝を掘って対応しております。

 

【その他】春の全国交通案全運動期間に入りました。この春から自転車もヘルメットの着用が努力義務となりました。自転車を乗られるお子様は気を付けていただきたいと思います。

 学校でも継続して声かけしておりますので、ご家庭でも交通安全に対し、引き続きご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5月10日(水)】授業の様子

2023年5月10日 09時16分

1校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ~ ひらがなの練習。50音の3分の1くらい書けるようになってきているようです。

【2年生】国語 ~ あめ(雨)とあめ(飴)、しろ(白)としろ(城)など、アクセント等について気をつけながら文章を読みました。

【3年生】社会 ~ 九州の都市を資料として、土地の使われ方について考えました。新しい地図記号も学習しました。

【4年生】社会 ~ 福島県について、郡山市から見た時、東・西・南・北にはどんな市町村があるか地図帳で調べました。

【5年生】国語 ~ 音読のスピードがどんどん速くなってきたように感じました。場面ごとの要点を各自まとめました。

【6年生】国語 ~ 筆者の意図や主張をとらえて、それについて、自分の考えをまとめ、発表する学習をしています。

2校時目は小学校全体での運動会練習、3校時目は小中学校合同での運動会練習を行います。

【その他】枯れ始まってしまった「千代の松」でしたが、西郷村教育委員会のご協力により、樹木医の方が来校されました。根腐れしているのではないかとのことで、これから作業が始まります。

【5月9日(火)】鼓笛 第1回全体練習

2023年5月9日 09時00分

運動会で披露する鼓笛演奏について、これまでは各学年で分かれて練習をしていましたが、1校時目に初めての全体練習を行いました。

整列隊形での各自の場所を確認した後、演奏しながらの行進練習を行いました。

退場 → 入場 の順で練習しました。

動きながらの演奏・演技はなかなか難しそうです。本番には堂々とした行進、立派な演奏を期待しています。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。