7月9日(火)に4年生を対象として薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師の 大越 学様 に「たばこにはどんな害があるのか」を教えていただきました。
「この話を大人の人も聞けばいいのに」
「どうしてたばこを売るの」
など、話を聞いている中で子供たちのいろいろなつぶやきがありました。
喫煙している人としていない人の20年後を予想した写真や
1日20本のたばこを1年間吸い続けたときに肺に取り込むタールの量、
喫煙している人の肺としていない人の肺の画像なども見せてもらいました。




7月8日(月)に学校評議委員会・学校関係者評価委員会を校長室で行いました。
学校運営について貴重なご意見をいただきました。
今後の学校経営に生かしてまいります。ありがとうございました。

7月7日(日)に第35回全国小学生陸上競技交流大会・福島県大会が、
とうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園陸上競技場)で行われました。
出場した鈴木悠さん、白岩亜莉沙さんは、自己ベストを目指して最後までがんばりました。
<結果>
鈴木 悠 さん 6年女子100m 15秒22
白岩亜莉沙 さん 女子コンバインドB 1604点【第6位】
走幅跳 4m 5cm(907点)
ジャベリックボール投げ 31m37cm(697点)

7月6日(土)の朝6時から2回目のPTA共同作業が行われました。
多くの保護者の皆様に協力していただきました。
今回は、作業予定になかったプール周りの整備にも力を貸していただきました。
ありがとうございました。


7月6日(土)のPTA共同作業に先駆け、
3日(水)と5日(金)に
近藤 徹 様 が校庭の除草にご協力くださいました。

7月4日(木)の18時30分からPTA常任委員会を図書室で行われました。
PTA共同作業、つるの子サマーナイトレクなどについて話し合われました。
常任委員の皆様には、ご多用のところ参加いただき誠にありがとうございました。
7月4日(木)に里山探検を1・2年生で行いました。
あいにくの雨で里山に行くことができず、学校での実施となりました。
今回もかっちゃん先生(藤田和孝様)とたみちゃん先生(藤田民子様)にお世話になりました。
最初に学校の周りにある草や木について学習しました。
ウメ、タラ、ヨモギ、カシワ、マツの葉を見て、それが何の葉なのかを当てるクイズで学習しました。

