陸上練習
2019年9月11日 21時15分10月1日(火)に行われる西白河地区陸上競技会に向けて練習に熱が入っています。
種目別の練習が始まり、記録を伸ばすために一生懸命練習に励んでいます。
<練習の様子>
10月1日(火)に行われる西白河地区陸上競技会に向けて練習に熱が入っています。
種目別の練習が始まり、記録を伸ばすために一生懸命練習に励んでいます。
<練習の様子>
9月10日(火)・11日(水)に西郷第一中学校第2学年の生徒2名が職場体験で本校に来ました。
二人は本校の卒業生で、鈴木梨菜さん、海老名楓さんです。
2日間の体験で、授業参観や給食・清掃指導、環境整備、児童とのふれあい活動などに携わってもらいました。
11日の5校時には、6年生の授業で西郷一中のことについて、たくさんの質問に答えてもらいました。
<授業の様子>
9月3日(火)に避難訓練を予告なしで実施しました。
今回は、地震がありその後火災が発生するという想定で訓練を行いました。
全体会では、避難する時の「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」について確認し、
「自分の命は自分で守る」ということについて係から話をしました。
教室にもどってからは「シェイクアウト」訓練も行いました。
※ シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3
「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。
<避難訓練の様子>
9月2日(月)に俳句集会を行いました。
今回は、「とんぼ・もみじ・月見・なし・秋風」を
季語として使い俳句をつくりました。
最後に、各学年代表2名が作品を発表しました。
<俳句集会の様子>
8月29日(木)・30日(金)に西郷村内小学校合同宿泊学習が
那須甲子青少年自然の家で行われました。
今年度は村内約180名の6年生が参加しました。
<合同宿泊学習テーマ>
西郷の素晴らしい自然の中で
体験活動を通して、互いに交流を深めよう!!
<目的>
(1)他校の友達とともに活動することによって、協力し合う心を育て、友情の輪を広げる。
(2)班活動などの集団活動を通して、規律を守り自主的に活動する態度を身につける。
(3)活動を通して郷土の歴史や文化、自然とふれあうことにより、西郷村の素晴らしさを再発見する。
(4)小学校生活の楽しい思い出をつくる。
<活動プログラム>
〇 1日目テーマ 「登山・交流」
茶臼岳登山 ⇒ 入所式 ⇒ ふれあい活動① ⇒ 夕食 ⇒ キャンプファイヤー
〇 2日目テーマ 「協力・希望」
朝のつどい ⇒ 野外炊飯 ⇒ ふれあい活動② ⇒ 退所式
<合同宿泊学習に参加して>
合同宿泊学習に参加した本校6年生の感想を紹介します。
学校だより第16号をご覧ください。学校だより 第16号.pdf
<活動の様子>
8月27日(火)に校内記録会を行いました。
友達と保護者の皆様の声援を受けながら、児童一人一人が精一杯泳ぎました。
新記録を紹介します。
〇 4年男子25m自由形 24秒00 白岩 陽磨 さん
〇 4年男子25m平泳ぎ 31秒81 白岩 陽磨 さん
〇 4年女子25m自由形 21秒70 鈴木 芽依 さん
22秒67 近藤 樹李 さん
〇 4年女子25m背泳ぎ 30秒01 角田 紀香 さん
〇 4年女子25m平泳ぎ 29秒27 近藤 樹李 さん
〇 5年男子25m自由形 20秒89 海老名紘太 さん
〇 5年男子50m自由形 50秒97 海老名紘太 さん
<記録会の様子>
8月24日(土)の朝6時から3回目のPTA共同作業が行われました。
多くの保護者の皆様に協力していただきました。ありがとうございました。
参加してくれた子供たちは花壇の除草をしました。
8月22日(木)に西白河地区小学校音楽祭がコミネスで開催されました。
羽太小学校は3・4年生の26名が発表会の部に出場し、
「パプリカ」という曲を披露しました。
今までの練習の成果を十分に発揮し、
とてもきれいな歌声で気持ちがひとつになった素晴らしい発表ができました。
児童のみなさんの活躍を紹介します。
<第64回たなばた展>
特選 1年:河原田百音
2年:白岩 初花
3年:緑川 咲希 佐々木優奈
4年:鈴木 愛 角田 紀香
5年:大倉萌々華
6年:鈴木 浬
金賞 1年:須藤 一花 白岩 桜子
2年:大倉 大河 小松 紗奈
3年:近藤琥大朗 近藤 聖颯 鈴木 絆
4年:近藤 未羽 近藤 夏希 近藤 樹季
5年:和知 由依 海老名紘太
6年:鈴木 悠 白岩亜莉沙
銀賞 1年:角田 太陽 鈴木 想大 尾崎 悠斗
2年:浮田 桜雅 鈴木暖士朗 鈴木 奏汰 大塩 斗蒼
3年:小松 倖輝 伊東菜々美 菅谷 萌々 白岩賢志郎 海老名陽向 鈴木 櫻子
4年:白岩 英太 白岩 陽磨 浮田 佑斗 浮田 恵斗 鈴木 芽依
5年:竹内 樟宇 鈴木 希愛
6年:和知 弘樹 櫻井 琴美 海老名惟吹 兼子 凌成
<西郷ミニバスケットボールフェスティバル>
準優勝 羽太ミニバスケットボールスポーツ少年団
<藪上杯メモリアルミニバスケットボール大会>
第2位 羽太ミニバスケットボールスポーツ少年団
<福島県南小学生学年別柔道錬成大会>
小学3年生の部 第3位 近藤琥太朗(西郷柔道スポーツ少年団)
8月20日(火)から第2学期がスタートしました。
始業式では、5年の齋藤 凜さんが2学期の抱負を発表しました。
2学期の授業日は86日間で、学習発表会をはじめいろいろな行事があります。
子供たちの活躍を期待しています。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。