お知らせ
New11/7(金)熊小だよりNo.541を掲載しました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
11/5(水)11月の下校時刻(改訂版)を掲載しました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小411名の子ども達
ぴょんぴょんタイム(3年生)
2025年11月19日 10時50分チャレンジ600や持久走記録会が終わり、水曜日2校時終了後の体力作りは「ランランタイム」から「ぴょんぴょんタイム」に切り替わりました。学年ごとに場所を決めて、全校生がなわとび練習に取り組んでいます。
中庭では、3年生がいろいろな跳び方に挑戦していました。
寒さに負けず、元気いっぱいの子ども達の笑顔がとても素敵です。
3年生の保護者の皆様には、今日の午後から学年行事「だるま絵付け体験」でお世話になります。ご来校をお待ちしております。
中学校の先生方と一緒に
2025年11月18日 16時27分 本日、西郷一中、西郷二中、川谷中の先生方5名が「他校種研修」として本校の児童と一緒に1日授業をしたり遊んだりしてくださいました。
2年生から6年生の各学級に1名ずつ入っていただき、中学生相手とは違った雰囲気に戸惑いながらも一生懸命研修に励んでいかれました。研修後には、本校の子ども達をたくさん褒めてくださいました。
1日の研修お疲れ様でした。
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」校内表彰
2025年11月17日 14時02分本日、全校集会の中で「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」校内表彰を行いました。これは夏休み中に3年生以上の児童が家族などと一緒に作った俳句に対するPTAによる表彰です。
各学年PTA会長賞1名、優秀賞2名、佳作5名が選出され、PTA会長賞を受賞した4名の児童にPTA会長様より表彰状と記念品が授与されました。
表彰の後には、PTA会長様より講評をいただきました。
入賞した児童の皆さん、おめでとうございます。そして今年度も子ども達と一緒に俳句作りを行ってくださいましたご家族の皆様方に御礼申し上げます。
人権教室(4年生)
2025年11月12日 11時46分11月11日(火)、西郷村人権擁護委員の皆様方にお出でいただき、4年生を対象に「人権教室」を行っていただきました。
4年生の児童は、アニメーションを見たり、人権擁護員の方々のお話を聞いたりしながら「いじめ」について真剣に考えることができました。
みんなが安心して生活できる「いじめのない学校・いじめを許さない学校」、熊倉小学校はずっとそんな学校であり続けたいと思っています。
教養講座「親子体操教室」
2025年11月10日 14時22分 11月7日(金)、PTA教養委員会の主催事業として「親子体操教室」を実施しました。当日は、株式会社ボディワークスから2名の方に講師としてお出でいただきました。参加した皆さんは、親子ペアになり、ストレッチやいろいろな体操を行って汗を流しました。
親子の触れ合いを深めるとても貴重な時間にもなりました。企画・準備・運営をしてくださったPTA教養委員会の皆様方に御礼申し上げます。
持久走記録会
2025年11月7日 14時25分本日、全学年が持久走記録会を行いました。1,2年生は800m、3,4年生は1200m、そして5,6年生は1500mの距離をがんばって走り抜きました。
今年度も特別ゲストランナーとしてふくしま駅伝西郷チームのキャプテン園川雅樹様、陸上競技で全国大会出場経験のある渡部祐喜様にお越しいただき、全学年の競技で伴走していただきました。
交通安全指導員、見守り隊そしてPTA体育委員会の皆様方に誘導や安全確保のご協力をいただいたおかげで、最後まで無事に実施することができました。また、たくさんの保護者の皆様方に温かいご声援をいただきましたこと大変うれしく思っております。誠にありがとうございました。
シュウマイ作り(6年生)
2025年11月5日 09時55分 10月29日(水)、6年生がキャリア教育の一環として「シュウマイ作り」を体験しました(先週はセカンドスクールを特集していたので古い記事で申し訳ありません)。当日は、白河市の中華料理店「王王楼」の店主様を始め店員の皆様にお越しいただき、飲食業についての講話とシュウマイ作りのご指導をいただきました。
6年生の子ども達は、自分で作った出来たてのシュウマイをとても美味しそうに食べていました。お家にも持ち帰りましたが、出来映えはいかがだったでしょうか。
防災教室(4年生)
2025年11月5日 09時31分11月4日(火)、福島県危機管理部災害対策課から2名の講師の方をお招きし、4年生が「防災教室」を実施しました。これは、学校運営協議会主催事業として実施しているものです。
まず、映像で震度6強の地震が起きたときの屋内の様子を確認しました。家具などに耐震対策をしてある場合としていない場合の違いを見て、耐震対策の重要性を理解することができました。
その後、グループごとに震度6強の地震が起きたとき、家の中のどこが危ないか、どこを通って避難するのが安全かを話し合いました。
今回の防災教室を通して、4年生のみんなは「地震に対する備えの大切さ」や「自分の命は自分で守ること」の意識を更に強く持つことができました。
祝「村内一周駅伝大会」優勝
2025年11月4日 13時56分 11月3日(月)、「第67回西郷村内一周駅伝大会」が行われ、本校の特設陸上部が出場しました。結果、小学生の部で見事優勝!!優勝カップを手にしました。
また、熊倉小学校保護者と教職員でチームを作り、一般の部に出場しました。結果は見事4位でした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。そして沿道からたくさんの声援を送ってくださった皆様、ありがとうございました。
セカンドスクールファイナル
2025年11月4日 12時26分5年生のセカンドスクール、4日目、5日目の様子です。
<第4日目>
<那須甲子トレッキング>
キャンプファイヤー
<第5日(最終日)>
お礼の手紙作成
<退所の集い・退所>
最後は、5日間お世話になった自然の家の先生方や大学生スタッフの皆さんと涙・涙のお別れで、とても感動的な場面でした。
この5日間、快く送り出してくださった保護者の皆様方に心より御礼申し上げます。このセカンドスクールで大きく成長した5年生のこれからの活躍をとても楽しみにしています。