読み聞かせ スタート!
2023年5月19日 16時48分今年度の読み聞かせが本日スタートしました。ボランティアの皆さまの読み聞かせを、子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。読み聞かせが終わったあと、読み聞かせボランティアの皆さまと「はじまりの会」を実施しました。読み聞かせボランティアの皆さん、今年度もよろしくお願いいたします。
福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。
このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。
今年度の読み聞かせが本日スタートしました。ボランティアの皆さまの読み聞かせを、子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。読み聞かせが終わったあと、読み聞かせボランティアの皆さまと「はじまりの会」を実施しました。読み聞かせボランティアの皆さん、今年度もよろしくお願いいたします。
17日(水)、米小学校放課後子ども教室 開所式を実施しました。保護者の皆さまにも、ご参加いただきありがとうございました。放課後子ども教室は、学校の活動が終了した後の、子どもの居場所づくりとして、体験活動の充実、豊かな交流活動をねらいとして実施しています。今年度は31名の子どもたちが参加します。開所式では、みんなで子ども教室の約束を読み上げ、確認しました。ボランティア指導員の皆さま、よろしくお願いします。
本日、米小学校交通安全鼓笛パレードを実施しました。主指揮の児童が代表で「米地区の交通事故ゼロを呼びかけるとともに、米地区に感謝の気持ちで演奏することを誓います。」と誓いの言葉を述べました。村立西郷幼稚園をスタートし、米小学校発祥の地である蓮花寺を経由して米小学校に到着しました。『ドラムマーチ』『校歌』『風になりたい』を順に演奏しながら交通安全を呼びかけました。6年生と一緒に演奏するのは最後の鼓笛演奏、それぞれのパートが心を一つに演奏する姿が見られました。地域の皆様、保護者の皆様には、沿道でのあたたかい声援をいただきましてありがとうございました。
◆蓮花寺にある「米小学校発祥の地」碑
明日17日(水)は「令和5年度 米小学校鼓笛パレード」を実施する予定です。地域の皆さまには、子どもたちへのご声援をよろしくお願いいたします。
◆パレードの日程◆9時30分:本校校庭で「開会式」、その後バス移動し、10時「西郷村立幼稚園」スタートで、11時 本校到着予定です。本校到着後「閉会式」を行います。
5月13日(土)に、米小学校大運動会を開催することができました。おかげさまで今年度は、久しぶりに、多くの皆さまにご臨席を賜り、子ども、保護者、地域、教職員の心を一つにした思い出深い運動会となりました。
13日(土)には運動会、そして、来週17日(水)には米小学校鼓笛パレードが行われます。今日はその最後の鼓笛隊の練習となりました。今回が鼓笛隊最後の練習になることを事前指導で担当者より話がありました。子どもたちは最後の練習になることを心に受け止め、一人一人が心を一つに演奏や行進、さらには隊形づくりをすることができました。
9日(火)、10日(水)の2日間、朝の時間にJRC委員会の児童が、「緑の募金」を呼びかけました。皆様から寄せられた大切な「緑の募金」は、今後JRC委員会の児童が集計し、福島県緑化協会を通じて地域の人々の身近な緑化活動や森林の整備などに役立てられることになっております。募金へのご協力ありがとうございます。
本日、米小校区内にお住まいの、田邉敏捷様より、ザル菊をいただきました。またさらに、畑にマルチをはっていただいたり、油かすの準備までしていただいて、校舎脇の畑に苗を植えさせていただきました。秋にはきれいな花が咲くことでしょう。これからの成長が楽しみです。
ゴールデンウィーク 無事に終了。雨の中での登校となりました。連休中、大きな事故・けが等もなく、学校に子どもたちの明るく元気な声がもどりました。今週末は運動会です。あいにくの雨で。思うように練習することは叶いませんでしたが、体育館で、係ごとに応援合戦や、ラジオ体操を協力して練習する姿が見られました。
本日昼休みにリレーの練習を行いました。短い時間ではありましたが、子どもたちはハチマキをして「本気」で練習する姿がありました。さすがは各学年代表のリレーメンバーです。13日の本番に向けて、お昼休みにあと3回ほど練習する予定です。