学校だより更新情報

こんなことがありました!西郷二中日誌

授業参観、大変お世話になりました。

2024年2月23日 15時10分

コロナ禍が解消されて制限のない3回目の授業参観

1年生は、各クラスごとに震災学習で学んだことの発表会

2年生は、学年合同音楽の授業で、卒業式で歌う曲の練習と披露

3年生は、学年合同保健体育の授業で創作ダンスの発表会。終了間際にサプライズダンスの発表も・・・

各学年ごとに一体感をアピールする内容でした。

雪が舞う寒い中でしたが、多くの保護者の皆さんに来校していただきました。

参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業式全体練習①

2024年2月20日 16時16分

3月13日(水)に行われる卒業式に向けて、第1回の全体練習を行いました。

全校生徒で合わせるのが初めてと思えないほど、素晴らしい一体感!

次回に向けて各学年とも課題はありますが、さらに良くなることが期待できる練習となりました。

生徒会反省集会

2024年2月16日 14時51分

一年間の生徒会活動を振り返り、来年度に向けてより良い学校を作る意欲づけのために生徒会反省集会を行いました。

全校生徒の前で堂々と発表する姿、それを静かに集中して聞く姿

意見や思いをしっかりと述べる姿、考えながら返答する姿、どの姿も大変素晴らしいものでした。

そして、全校生徒が一つになって会に臨む一体感は、今年度の生徒会活動の集大成そのもの

今年度も残り1ヶ月ですが、素晴らしいゴールを迎えることができそうです。

校内授業研究会

2024年2月9日 15時05分

生徒にとって分かりやすい授業を目指し、校内授業研究会を行っています。

先生方でお互いの授業を見ながら、改善点を探り、お互いの授業力を高め合います。

今回は1年生の国語の授業研究、ICT機器を使って上原先生が授業を行いました。

鬼は外、福は内!

2024年2月2日 13時27分

学校に潜む鬼を退治して、幸せな学校を作るために

生徒会が企画して、給食の時間に豆まきを行いました。

学校に潜む鬼を退治したはずなのに、鬼達は教室に突如出現!

しかし、教室の鬼達(担任の先生方)はクラスの生徒達によって無事退治されました。

鬼役の担任の先生方ありがとうございました。おかげでこの1年を幸せに過ごせる学校・学級になることでしょう。

学校だより『希望ヶ丘』 R5 第10号

2024年2月1日 09時46分

希望ヶ丘 10.pdf

1・2年生から3年生へ素敵なメッセージ

2024年1月31日 12時47分

3年生の多目的教室に、1・2年生からの素敵なメッセージが掲示されています。

先日、代表の生徒が3年生の教室を訪問し、届けてくれました。

メッセージの内容は、1・2年生全員からの受験に向けての応援です。

このメッセージを力として、受験目標達成に向けて頑張れ3年生!

図書室前にも素敵なメッセージが。さらに力になりますね。

寒い中の除雪ありがとう!とても素敵な姿でした。

2024年1月25日 07時36分

久しぶりにまとまった雪が降り積もりましたが

昼休み・朝寒い中、熱心に除雪を行う、とても素敵な生徒の姿が沢山見られました。

取り組んでくれた多くの生徒の皆さん、ありがとうございました!

プレゼントはもらえるかな?

2024年1月23日 13時16分

学習委員会の呼びかけで始まった楽しいイベント

なわとびコンテストに向けて、昼休みの講堂には、有志が集まり、楽しく笑いある光景が

さて、優勝賞品である全校生徒へのヨーグルトはもらえるかな?

いざチャレンジスタートです。

 

沢山の思いをありがとうございました。能登地震募金

2024年1月23日 13時10分

皆さんからの沢山の思いが形となり、多くの募金が集まりました。

中心となって取り組んだ生徒会の皆さん、協力してくれた多くの皆さん

温かな思いをありがとうございました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。