お知らせ
4/16 5月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
愛校活動(全校生で大掃除)
2023年12月22日 10時10分 2学期も残り1日となった12月21日(木)、全校生が力を合わせ、学校中をきれいにお掃除しました。
普段の清掃では手の届かない、隅々までとてもきれいにすることができました。ピカピカになった学校で、第2学期の終業式、そして新しい年を迎えることができます。
特設陸上クラブ引退式
2023年12月21日 09時50分12月20日(水)、特設陸上クラブに所属する4~6年生が集まって、6年生の引退式を行いました。
校長や担当職員からは、6年生のこれまでの活躍に対する労いや、特設陸上クラブでのがんばりを今後に生かしてほしいことなどを話しました。
その後、6年生の代表児童から4,5年生に対する期待のことばを、4,5年生代表児童から6年生へのお礼のことばを述べ合いました。
3学期からは、4,5年生が中心となって熊倉小学校特設陸上クラブのすばらしい伝統を引き継ぐために練習に励んでいきます。6年生のみなさん、これまでの活躍、本当にありがとうございました。
2学期最後の「ランランタイム」
2023年12月20日 13時43分 今朝、子ども達が登校した頃の気温は、0℃をほんの少し上回る程度でした。そんな寒さの中でしたが、朝の活動で2学期最後の「ランランタイム」を全校生で行いました。
今回もゲストランナーとして園川さん、渡部さんが来てくださいました。
ふくしま駅伝村の部で優秀した西郷村チームの選手でもある園川さんと記念撮影!!
来年もたくさん走って、体力作りに励みます!!
3年生が1年生に「読み聞かせ」
2023年12月19日 16時44分 今日のくまっこタイム(朝の活動の時間)に、3年生が1年生教室を訪問して読み聞かせを行いました。これは、3年生が国語科で行った「1年生が読みやすい本を選ぶには」というディベート(話し合い)の発展学習です。
3年生の読み聞かせをしっかりと聞く1年生、1年生を前にしてお兄さん・お姉さんらしさを発揮した3年生。異学年児童が交流する微笑ましい光景でした。
寒さに負けない元気な「くまっこ」
2023年12月18日 14時12分 今朝の校庭の様子です。昨日から降った雪が校庭一面にうっすらと積もっていました。
その後も気温が上がらず、昼休みになっても中庭のベンチには雪が残っていました。
でも、くまっこ達は寒さに負けずにみんな元気です。昼休みの中庭では、なわとびをする子ども達の姿が・・・。
校庭に行ってみると、いろいろな遊びや運動をする子ども達の姿がたくさん見られました。
2学期も、いよいよ今週で終わりです。このまま元気で冬休みを迎えることができるよう、励ましていきたいと思います。
「くまっこフェスティバル」大成功!!
2023年12月15日 10時55分 今日の2校時目、2年生が1年生と職員を招待して「くまっこフェスティバル」を開催しました。講堂いっぱいに、いろいろな遊び(全て自作です)のコーナーが設けられ、2年生は自分達のコーナーを大きな声で紹介していました。1年生は、たくさんのコーナーを回って、遊びを楽しんでいました。
フェスティバルの後には、2年生から1年生へ「たのしいおもちゃの作り方」をパンフレットとしてまとめた物を、プレゼントとして贈りました。また、1年生は感想やお礼のことばを立派に述べました。
とても楽しく、心温まる1時間でした。来年の今頃は、1年生が2年生となり、新1年生を招待する立場で「くまっこフェスティバル」を開催します。伝統が引き継がれていますね。
くまっこフェスティバルの招待状が届きました!!
2023年12月14日 16時28分 校長室にかわいらしいお客様がやってきて、お手紙を置いていってくれました。
2年生が行う「くまっこフェエステバル」の招待状でした。明日、参加するのを楽しみにしています。
むかしあそび(1年生活科)
2023年12月12日 17時02分1年生が生活科の学習で「むかしあそび」の体験をしていました。
コマ回し
積み木で模様づくり
カルタ
ん?これも、むかしあそび?
現代の遊びもあったようですね。グループごとにそれぞれの遊びを楽しんでいる様子が、とても微笑ましく思えました。
全校読書集会
2023年12月11日 15時33分本日(12/11)、図書委員会の企画・運営により「全校読書集会」を行いました。この集会は、これまで楽しい本の読み聞かせをしてくださった、読み聞かせボランティアの方々に感謝の気持ちを届けるものです。
児童の先導で、読書ボランティアの方々の入場です。
校長からは、「読み聞かせを通して、読書の楽しさを教えてくださった読書ボランティアの方々に、たくさんのありがとうを伝える会にしましょう。」と全校児童に呼びかけました。
図書委員会代表の児童が、堂々とお礼のことばを述べました。
感謝の気持ちを込めた、手作りプレゼントの贈呈です。
最後に、図書ボランティアの方お一人お一人からお話しをいただいて、全校読書集会を閉じました。
読み聞かせボランティアの皆様のおかげで、くまっこはみんな読書大好きです。これからもよろしくお願いいたします。
西郷第一中学校新入生学校説明会
2023年12月8日 12時54分 先日、6年生の児童が西郷第一中学校の「新入生学校説明会」に参加しました。中学校の先生や先輩方から、中学生活について説明していただいたり、授業を参観させていただいたりしました。
約4ヵ月後に始まる中学校生活に対して、大きな夢と希望をもって帰ってくることができました。